お役立ち動画に「アロマテラピー入門」シリーズを公開しました!
アロマテラピー入門とは?
アロマの活用法を知り、日常に取り入れよう
これからアロマテラピーを始めてみたい方にアロマの概要をお伝えします。また、簡単に作れるアロマクラフトをワークショップ形式でご紹介していきます。
学べるポイント
アロマテラピーの基礎知識・活用法・留意点 アロマバスボム・アロマキャンドル・アロマディフューザーの作り方
こんな方におすすめ
アロマテラピー検定の取得を考えている方 アロマクラフトを作ってみたい方 日常生活にアロマを取り入れてリラックス、リフレッシュしたい方
講義カリキュラム
回数 | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1 | アロマテラピーとは? | 5:52 |
アロマテラピーの基礎知識・活用法・留意点お教えします! | ||
2 | アロマバスボムを作ってみよう① | 5:31 |
シュワシュワと弾ける入浴剤を作ってみましょう① | ||
3 | アロマバスボムを作ってみよう② | 8:31 |
シュワシュワと弾ける入浴剤を作ってみましょう② | ||
4 | アロマキャンドルを作ってみよう | 9:48 |
光と香りに癒されるアロマキャンドルを作ってみましょう | ||
5 | アロマディフューザーを作ってみよう | 10:46 |
アロマを拡散させるアロマディフューザーを作ってみましょう |
全5回(約40分)
桜川とも(さくらがわ とも)
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。 ホテルスパや不動産関連企業での勤務を経て、本格的にアロマテラピーの世界へ。幅広い層へのアロマテラピーの普及を目指し、商業施設へのショップ出店企画、高齢者施設へのアロマサービス導入企画を行ってきた。
現在はカルチャースクールにてアロマテラピーやエステティックの講座を担当。わかりやすいと定評のある授業に、リピート受講者も多い。アロマテラピーに医療・看護の知識を織りまぜたコラムも多数執筆中。
「アロマテラピー入門」を視聴する今後も資格講座と合わせて、試験対策やビジネス・プライベートで活用できる講義動画のラインナップをリリースしてまいります。お楽しみに。
関連する記事が他にもあります