他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

「サービス接遇検定 準1級 2級」「誰でも簡単!ボールペン字」講座を開講!

オンスクの新講座として「サービス接遇検定 準1級 2級」「誰でも簡単!ボールペン字」講座を開講しました!

今回は新しくスタートする2講座で「どんなことを学べるのか」また「どんな人におすすめな講座なのか」に触れていきたいと思います。

目次
「サービス接遇検定 準1級 2級」講座について
「誰でも簡単!ボールペン字」講座について

「サービス接遇検定 準1級 2級」講座について

サービス接遇検定は、「サービスマインドの育成」を目指す検定試験。

サービス業務の心構え、対人心理の理解、応対の技術、態度・振舞いなど、サービスに対する考え方や行動の型などを学びます。

オンスクでは、サービス接遇検定の受験対策指導を長年手がけ、キャリアサポートアドバイザーとしても活躍する碇ともみ講師を迎え、準1級2級の合格を目指す講座を提供します。

この講座のおすすめポイント
様々な業界で活かせるサービスマナーが学べる
日々の実生活でも活かせるマナーの基本が身に付く
大学生の就活対策に特におすすめ

「サービス接遇検定 準1級 2級」講座 概要

合計問題数と動画時間

「サービス接遇検定 準1級 2級」講座でご利用いただける講義動画と問題演習は以下になります。(ウケホーダイにお申込みいただくと、他の講座もすべて受講できるようになります)

講座名 無料コース ウケホーダイ(有料コース)
サービス接遇検定 準1級 2級 64問
約15分
184問
約2時間

担当講師

碇 ともみ
日本航空株式会社で客室乗務員として23年半従事したのち、キャリアサポートアドバイザーとして独立。全国にてホスピタリティ・CS・マナー・コミュニケーションなどの講演・講座を数多く担当する。キャリア教育や人財経営学にも力を入れており、大学など教育機関で非常勤講師も務める。サービス接遇検定1級、ビジネス実務マナー1級、秘書検定1級、2級キャリア・コンサルティング技能士など、多数の資格を保有する。

「サービス接遇検定 準1級 2級」講座の本講義1回目を視聴する

「誰でも簡単!ボールペン字」講座について

誰もが知っているようで、実は知らない「正しい日本語」とは?

ボールペン字講師として活躍する阿久津 直記氏が、正しい日本語を書くルールを はじめ、ボールペンの持ち方、道具の選び等、普段あたりまえのように書いている 「字」の書き方の極意をお伝えします。

以前まで、お役立ち動画にてご提供していたボールペン字の講義動画シリーズを講座としてリニューアル!新しくリリースした「誰でも簡単!ボールペン字講座」では、より体系的に内容を理解できるようになっています。

さらに、以前の講義動画シリーズでは触れていなかった「ひらがな」などの書き方についても追加し、ボリュームアップされております。

ぜひ、ボールペン字の上達にご活用いただけたら幸いです。
※上達には個人差があります

この講座のおすすめポイント
お手本を真似するのではなく、正しい字の書き方を解説
2名の生徒のBefore/Afterを見ながら、楽しくペン字を学べる

「誰でも簡単!ボールペン字」講座 概要

動画時間

「誰でも簡単!ボールペン字」講座でご利用いただける講義動画は以下になります。(ウケホーダイにお申込みいただくと、他の講座もすべて受講できるようになります)

講座名 無料コース ウケホーダイ(有料コース)
誰でも簡単!ボールペン字 約60分 約5時間

担当講師

阿久津 直記
1982年生まれ早稲田大学卒業。 14歳より師事し、本格的に書道を学ぶが24歳で書家への道から離れる。会社勤務を経て2009年に独立。一般的な書道教室やカルチャースクールといった指導形態をとらず、主に企業・大学等にて「小学校の書写を大人に解説する」ことをメインテーマに、さらに筆記具の素晴らしさ・使いこなし方等を、セミナー形式で指導している。

「誰でも簡単!ボールペン字」講座の本講義1回目を視聴する

新講座でも、ぜひ新しく学習をスタートしてみてくださいね。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ