オンスクの新講座として「行政書士」講座が4月24日(月)本日開講となりました!
今回は開講のリクエストが多く寄せられた行政書士講座に関して「どんなことを学べるのか」また「どんな人におすすめな講座なのか」に触れていきたいと思います。
「行政書士」講座について
「行政書士」とは?
行政書類作成・法律相談など多くの業務をこなせる国家資格
行政書士は、各種書類作成や遺言書作成に関する法律相談、ADR(裁判外紛争解決手続き)による紛争の解決等、様々な業務のスペシャリスト。
市民の方や会社経営者などを支える職務のため「あなたの街の法律家」とも呼ばれ、やりがいのある仕事です。
この資格のおすすめポイント
スペシャリストとして独立開業でき、就職・転職時にも有利
法律系国家資格の入門的試験のため、より高い資格へのステップアップも可能
「行政書士」講座概要
「行政書士」講座でご利用いただける講義動画と問題演習は以下になります。(ウケホーダイにお申込みいただくと、他の講座もすべて受講できるようになります)
行政書士講座の合計問題数と動画時間
無料コース | ウケホーダイ (有料コース) |
---|---|
276問 約30分 |
566問 約33.5時間 |
※4月公開時点では約18.5時間(オリエン+入門+4月公開分本講義)、残りは後日追加予定
担当講師
藍澤 摩智子(あいざわ まちこ)
大学卒業後、航空会社、司会業、企業の法務部を経て、2014年度行政書士試験に合格。会社設立・契約書作成業務を中心に、日本人や外国人の起業家をサポートしている。
講座のこだわり・注目ポイント
今回開講した行政書士講座は、テキスト(オンスクオリジナル)もPDFファイルでご提供します。講義動画に紐づくテキストのため、知識の理解・インプットにとても役に立ちます。またPDFファイルをダウンロード後に印刷し、講義動画の説明を書き込むなどしてノートのように活用することもできますよ。
新講座でも、ぜひ新しく学習をスタートしてみてくださいね。
関連する記事が他にもあります