インテリアコーディネーター資格取得までの流れ
インテリアコーディネーターの試験は、 一次試験と二次試験があります。
一次試験・二次試験の試験内容は次の通りです。
- 一次試験:学科(マークシートによる択一式)
- 二次試験:プレゼンテーション・論文(記述式)
受験区分は3種類に分けられるので、受験申込前に、どの区分で受験をするのか把握しておきましょう!
条件 | 受験料 | |
---|---|---|
一次試験・二次試験両方 | 同一年度内に一次試験と二次試験の両方を希望する方 ※一次試験が不合格だった場合、二次試験の受験は不可 |
14,850円(税込み) |
一次試験のみ | 一次試験のみを受験する方 ※一次試験に合格しても同一年度内の二次試験の申し込みは不可 |
11,550円(税込み) |
二次試験のみ | 過去3年以内に一次試験に合格している方 | 11,550円(税込み) |
一次試験のみに合格すると、次年度から3年間、一次試験の免除申請をすることで、二次試験のみ受験可能。
ただし、3年間の免除期間が過ぎた場合、再度一次試験からの受験が必要となります。
一次試験のみの受験を希望する方は、一次試験合格から3年以内に二次試験の合格を目指しましょう。
参照元:インテリア産業協会
インテリアコーディネーターは独学で取れる?
インテリアコーディネーターの資格は、地道に受験対策の勉強を続けることで、独学での合格が目指せます。
独学で合格するための試験対策のコツは次の通りです。
一次試験対策 | 暗記を徹底する |
---|---|
二次試験対策 | 繰り返し過去問を解き、限られた時間内で図面・論文を完成させられるようにしておく |
論文やプレゼンテーションで審査される二次試験は、一次試験よりも合格の難易度が上がります。
そのため、 独学での資格取得を目指す方は、ポイントを押さえた勉強を心掛けましょう!
詳しい勉強法については、本記事内の「効率よく資格取得ができる勉強法7選」で紹介するので、参考にしてみてください。
勉強時間はどれくらい?何ヶ月で取れる?
インテリアコーディネーターの資格取得までに 必要な勉強期間は、6~8カ月程度が目安とされています。
また、合格に必要な勉強時間の目安は次の通りです。
- 一次試験:100~200時間程度
- 二次試験:100時間程度
したがって、合計200~300時間程度の勉強時間が必要です!
1日1時間15分ほど毎日勉強時間を確保できれば、8カ月で二次試験合格に必要な知識やスキルを身につけることができます。
ただし、職務経験や受験経験の有無によっても勉強時間は変わります。
試験日までの期間や、必要な勉強時間を考慮したうえで、1日あたりの勉強時間を割り出してみてください。
インテリアコーディネーターを独学した場合の合格率は?
インテリアコーディネーターの独学での取得を目指している方にとって、合格率は気になるところです。
そこで、2021年度の各試験の合格者数と合格率をチェックしてみましょう!
<2020年度試験別の合格率>
受験申込者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
一次試験 | 11,171名 | 9,640名 | 3,166名 | 32.8% |
二次試験 | 4,682名 ※一次試験免除:1,657名 |
3,951名 ※一次試験免除:1,226名 |
2,334名 | 59.1% |
また、2020年度、2021年度の勤務先別の合格者数は次の通りです。
<2020年度勤務先別の合格者数>
新築 | 633人 |
非就業者(学生・主婦など) | 462人 |
リフォーム | 226人 |
窓装飾(ウィンドウトリートメント、カーテンレールなど) | 196人 |
家具(造作家具含む) | 102人 |
デザイン・設計 | 101人 |
<2021年度勤務先別の合格者数>
新築 | 691人 |
非就業者(学生・主婦など) | 507人 |
窓装飾(ウィンドウトリートメント、カーテンレールなど) | 262人 |
リフォーム | 251人 |
家具(造作家具含む) | 134人 |
不動産 | 92人 |
独学の割合は不明ですが、 主婦や学生など、業界未経験でも合格している方は多いです。
インテリアコーディネーターの資格は、インテリア関連の職務経験がなくても十分合格可能です!
「業界未経験なので資格取得をためらってしまう」という方は、安心して資格取得にチャレンジしてみましょう。
参照元:インテリア産業協会
インテリアコーディネーターを独学する場合のメリット・デメリット
インテリアコーディネーターを独学で取得する際には、メリット・デメリットがあります。
そこで、メリット・デメリットを比較したうえで、独学で取得するのか検討してみましょう!
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
独学での資格取得は、 通信講座と比べると経済的な負担が少なく、自分のペースで進めていけるのが魅力的です。
ただし、効率の良い勉強法を自分で見つけなくてはならず、モチベーションを維持しにくいという難点があります。
に、 オンラインの通信講座「オンスク.JP」なら、初学者の書籍付きで詳しい講座動画を受講できます。
練習問題・過去問題の演習もできるため、より実践的に知識を身に着けられます。
必要最低限にサービス提供内容を絞っているため、業界内でも低価格の66,000円(税込)にて受講可能です。
なるべく低価格で、しっかりと合格まで目指したい方におすすめです!
独学での資格取得がおすすめの人は?
独学での資格取得は、向き・不向きがあります。
そこで、独学での資格取得がおすすめの人の特徴は次の通りです!
- コツコツ計画的に勉強ができる人
- 資格取得の費用を抑えたい人
- 勉強時間が確保できる人
- モチベーションの維持が上手な人
自分のペースで計画を立てて、勉強を進めていける方は独学での資格取得に向いています。
また、勉強時間をしっかり確保できる方や、モチベーション維持が上手な方も、数カ月に及ぶ勉強期間を乗りきりやすいです。
ただし、「独学での資格取得に向いていない」と感じる方でも、 効率よく勉強を進めることで、中だるみせず、独学での資格取得を目指せます。
独学での資格取得は、費用を抑えることができるので、積極的に挑戦してみましょう!
効率よく資格取得ができる勉強法7選
独学でインテリアコーディネーターの資格取得を目指すには、効率の良い勉強法が欠かせません。
効率の良い勉強法によって、無駄な時間を省けるので、モチベーションの維持にもつながります。
効率よく資格取得ができる勉強法をご紹介していくので、チェックしてみましょう!
1. 一次試験は暗記中心
インテリアコーディネーターの一次試験は、マークシート方式です。
4つの選択肢のうち、正しいと思う答えを塗りつぶして回答します。
そのため、 一次試験に合格するための勉強のポイントは暗記です。
一次試験の試験内容はインテリアコーディネーターのハンドブックから出題されます。
ただし、出題範囲が非常に広く、内容をしっかり覚えておく必要があります。
効率よく覚えるには「暗記した後に過去問題を解いて答えを確認する」という勉強法を複数回繰り返すのがおすすめです。
正しい知識を確実に覚えることができます。
2. 二次試験は図面の描き方をマスターする
2次試験は、 論文の記述とプレゼンテーションの実技となります。
それぞれの試験内容は次の通りです。
論文 | お客様対応やインテリアの時事問題に対しての考えをインテリアコーディネーターの立場から述べる |
プレゼンテーション | 試験問題の条件を踏まえた図面やパースの作図 |
論文で述べる内容の多くが、インテリアコーディネーターのハンドブックに記載されています。
そのため、「インテリアコーディネーターとは」「これからの住環境では」など、著者の考えが述べてある箇所はチェックしておきましょう!
また、プレゼンテーションで出題される図面は年度によって異なります。
試験で出題される各図面のポイントは次の通りです。
図面の種類 | 図の内容 | 描き方のポイント |
---|---|---|
平面図 | 建物を真上から見た図 |
|
パース(透視図法) | 建物や室内を表現した絵 | アイレベル(目線の高さ)を決め、決めた消失点に向かって線を描く |
展開図 | ・室内側から見た時の壁を立ち上げた図面 ・窓や建具、家具などが描かれる |
|
アイソメ/アクソメ | 平面図を斜めにし、立ち上げた図 | <アイソメ(等角投影図)>
<アクソメ(不等角投影図)>
|
二次試験では、時間内に素早く図面を描けるスキルが必要不可欠。
効率よくプレゼンテーションを勉強するには、それぞれの図面の描き方を繰り返し練習することが大切です。
3. スケジュールをきちんと立てる
インテリアコーディネーターの受験勉強の期間は、数カ月に及びます。
そのため、スケジュールを立てて毎日コツコツ勉強を進めることが大切です。
おすすめの勉強スケジュールをご紹介するので、チェックしてみてください!
一般的な勉強期間 | 6~8カ月 |
---|---|
合格に必要な勉強時間の目安 | 一次試験:100~200時間 二次試験:100時間 |
1日あたりの勉強時間 | 6カ月かける場合:1時間36分 7カ月かける場合:1時間25分 8カ月かける場合:1時間15分 |
一般的な勉強期間で合格を目指す場合、 1日1時間30分前後の勉強が必要となります。
「平日は多忙で勉強できる時間がない」という方は、週末にまとまった勉強時間を確保しましょう。
4. 過去問を繰り返し解く
効率よく勉強するには、過去問を繰り返し解いて、知識を定着させることが大切です。
また、過去問題を解くことで時間配分の感覚を掴むことで、試験本番に備えることができます。
実際の試験では、緊張や不安から焦ってしまい、時間が足りなくなってしまうことが少なくありません。
そのため、 試験本番と同様のタイムで、模擬試験形式の過去問題を解いてみるのもおすすめです。
5. すきま時間はアプリを活用する
アプリを利用すれば、電車での移動時間や就寝前のフリータイムなど、スキマ時間を活用して勉強できます。
独学でインテリアコーディネーターの資格取得を目指せる、おすすめのアプリは、「インテリアコーディネーター 過去問題集2016 」です!
非公式の無料学習アプリで、100問の過去問題が解けます。
「勉強に最適」「試験に役立つ」とレビュー投稿で好評です。
現在、インテリアコーディネーターの試験対策ができるアプリは1種類のみなので、興味がある方はぜひ利用してみてください!
6. 参考書・テキストは最新版を選ぶ
出題傾向や問題が変わる場合があるので、参考書・テキストは最新版を選びましょう。
インテリアコーディネーターの試験では、新しい情報が求められます。
また、参考書・テキスト選びで悩んだ際は、 インテリア産業協会が販売しているテキストがおすすめです!
インテリア産業協会が販売しているテキストは、多くの大学・短期大学・専門学校、各種通信教育の参考図書として採用されています。
多くの受験合格者に選ばれており、実績が豊富なので、安心して試験勉強に取り組むことができます。
詳細は本記事内の「インテリアコーディネーターの独学におすすめの参考書・テキスト3選」で紹介しています。
全国の大手書店で取り扱っているため、お気軽に購入を検討してみてください。
7. モチベーションを保つ方法を見つける
インテリアコーディネーターの合格率が低いのは、充分に勉強せずに本番に臨む方が多いためです。
資格取得には継続して勉強することが大切なので、モチベーションを保つ方法を見つけてみてください!
モチベーションを保つ、おすすめの方法は次の通りです。
- 手帳に勉強時間や勉強内容をメモする
- to doリストを作る
- 頑張っている自分に対してプチご褒美を用意する
- SNSなどを利用して勉強仲間とつながる
- 息抜きできる日を作って気分転換する
モチベーションの保ち方は人それぞれです。
自分の性格や勉強方法に合うモチベーションの保ち方を見つけて、独学での資格取得を目指しましょう!
インテリアコーディネーターの独学におすすめの参考書・テキスト3選
「独学でインテリアコーディネーターを目指すのに、どんな参考書やテキストを選べばいいのか分からない」とお悩みの方は多いです。
そこで、独学におすすめの参考書・テキストをご紹介していきます。
参考書・テキスト選びにお悩みの方は、参考にしてみてください!
1. インテリアコーディネーター ハンドブック統合版
インテリアコーディネーター ハンドブック統合版は、インテリアコーディネーター試験受験者の受験勉強に最適な参考書です!
インテリアコーディネーターに必要な知識を身につけることができるので、受験対策にも役立ちます。
インテリアコーディネーター ハンドブック統合版の内容や値段、購入方法は次の通りです。
インテリアコーディネーター ハンドブック統合版 | |
上巻の内容 | 第1章 インテリアコーディネーターの誕生とその背景 第2章 インテリアコーディネーターの仕事 第3章 インテリアの歴史 第4章 インテリアコーディネーションの計画 第5章 インテリアエレメント・関連エレメント |
|
第6章 インテリアの構造・構法と仕上げ 第7章 環境と設備 第8章 インテリアコーディネーションの表現 第9章 インテリア関連の法規、規格、制度 |
値段 | 各4,730円 |
購入方法 |
|
インテリアコーディネーター ハンドブック統合版は、 お近くの大手書店で購入できます。
店舗でのお取り扱いがなくても、お取り寄せ注文もできるので、書店に相談してみましょう。
また、書店まで赴くことが難しい場合、BookけんせつPlazaの公式サイトからも購入可能。
自分に合う購入方法を選んで、独学での資格取得にお役立てください!
2. インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究
インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究は、 最新5年分の1次試験全問題を収録。
1次試験は暗記が合格のポイントとなるので、過去問題集の購入は欠かせません。
内容や値段、購入方法をチェックしてみましょう。
インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究 | |
上巻の内容 | 1.インテリア販売:住宅と社会/実務・職域 2.インテリアの歴史:日本の歴史/西洋の歴史 3.インテリア計画:人間工学・寸法計画/住居空間の設計/健康・安全のための計画/リフォームの計画 4.色彩と造形:色彩/造形 5.家具 6.ウィンドウトリートメント 7.各種エレメント:インテリアオーナメント・アート/エクステリア・グリーン/寝具/その他のエレメント ※特別付録として「色彩分野カラー資料」を掲載 |
下巻の内容 | 8.構造・構法:建築構造/下地と仕上げ・造作・建具 9.材料:建築材料/仕上材 10.環境工学:屋外環境と室内環境/熱と湿気/換気と通風/音環境/光環境 11.住宅設備:冷暖房・空調設備/給排水設備/電気設備/キッチン・サニタリーの設備機器/その他の設備 12.照明 13.表現技法:図面と表現/CAD関連用語 14.建築関連法規 15.消費者関連法規 ※特別付録として「材料分野カラー資料」を掲載 |
値段 | 各3,080円 |
購入方法 | ・インターネット通販(Amazon、紀伊国屋、楽天、honto、ヨドバシドットコム) |
1ページ1問で見開きで完結しているため、勉強がはかどりやすいレイアウトです。
各章ごとに、「傾向と対策」を掲載しており、必要な情報が網羅されています。
特に嬉しいのが上巻・下巻を購入できるインターネット通販は、種類が豊富であるという点。
普段から日常的に利用しているインターネット通販を利用して、インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究を購入してみてください!
<上巻購入>
・Amazonはこちらから
・紀伊国屋書店はこちらから
・楽天はこちらから
・hontoはこちらから
・ヨドバシドットコムはこちらから
<下巻購入>
・Amazonはこちらから
・紀伊国屋書店はこちらから
・楽天はこちらから
・hontoはこちらから
・ヨドバシドットコムはこちらから
3. インテリアコーディネーター2次試験 完全攻略
インテリアコーディネーター2次試験 完全攻略は、 2次試験の受験対策や、合格後の仕事にも役立つ、体系的なテキスト。
テキストと問題融合型の受験対策書なので、実践を積みながら知識を身につけるのに役立ちます。
内容や値段、購入方法は次の通りです。
インテリアコーディネーター2次試験 完全攻略 | |
内容 | 1章 合格へのガイダンス 2章 論文試験はこう書こう! 3章 プレゼンテーション試験はこう書こう! 4章 図面作成の基礎 5章 プレゼンテーション・テクニック |
値段 | 各2,860円 |
購入方法 | インターネット通販(Amazon、楽天、honto、7net、オーム社ウェブショップ) |
インテリアコーディネーター2次試験は、図面の描き方をマスターする必要があるので、テキストでの対策が重要です。
また、Amazonや楽天など、大手のインターネット通販で購入できるのは嬉しいポイント。
ライフスタイルに合ったインターネット通販を利用して、購入してみましょう。
・Amazonはこちらから
・楽天はこちらから
・hontoはこちらから
・7netはこちらから
・オーム社ウェブショップはこちらから
インテリアコーディネーターは独学でも就職・転職できる?
インテリアコーディネーターは 独学でも、就職・転職は可能です!
未経験可の求人も少なくありません。
インテリアコーディネーターに求められるスキルや主な仕事内容を確認してみましょう。
*
求められるスキル | ・インテリア(内装、家具、ファブリックス、照明器具、住宅設備など)に関する幅広い知識 ・人と接することが多いため、接客スキルが求められる |
主な仕事内容 | 住宅・インテリアメーカー、工務店、販売店などに勤務し、インテリアの計画や商品選択のアドバイスを行う |
通常、インテリアコーディネーターとして活躍する場合、学歴や資格を必要としません。
住宅関連企業、工務店、インテリア関係の企業などに就職し、専門知識を深めながら、経験を積んでいくのが一般的です。
中には、別業界からの転職者や主婦が、インテリアコーディネーターに転身したケースもあります。
インテリアコーディネーターとして実際に働いている人が、必要と考える入職前の訓練期間は次の通りです。
**
特に必要ない | 17.0% |
1年超~2年以下 | 26.4% |
2年超~3年以下 | 9.4% |
3年超~5年以下 | 9.4% |
1カ月超~6カ月以下 | 7.5% |
6カ月超~1年以下 | 7.5% |
「1~2年ほどかけて、専門的な知識やスキルを積んでおくことが望ましい」と考えている方が多いことが分かります。
インテリアコーディネーターは幅広い知識が必要な職種です。
スキルや基礎知識の習得のために、インテリアコーディネーターの資格取得がおすすめです。
※1参照元:インテリア産業協会
※2参照元:職業情報提供サイト jobtag
インテリアコーディネーターの資格を独学で取得してみよう!
インテリアコーディネーターは、 毎日継続して勉強することで、独学での取得が可能です。
長期的な勉強のスケジュールを組み立てながら、モチベーションの維持が大切なポイントとなります。
また、「独学で勉強するのは難しそう」という方にはオンスクの「インテリアコーディネーター講座」がおすすめです!
オンライン上で一次試験を効率よく勉強することができ、すきま時間にも気軽に勉強できます。
インテリアコーディネーターは業界未経験でも取得可能なので、興味のある方は積極的に挑戦してみてください。