他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

[ 2024年1月・5月試験対応 ]

"鉄板"教材で効率よく学ぶ!
FP2級TEPPAN講座

担当講師:オンスクFP試験研究会

FP2級TEPPAN講座の特長

“試験に出る内容だけ”が学べる
テキスト+過去問の書籍2冊込み、初学者にも安心

本講座は、FPの独学者にもわかりやすいと評判のテキスト+問題集『2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP』に準拠。筆記・実技試験ともに“試験に出る内容だけ”をしっかり学べる内容のため、短期集中で学習したい方におすすめ。

また、過去問+予想問で得点力アップにつながる『2023-2024年版 スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士2級・AFP』も当講座を申し込むだけで同時に購入でき、書籍を選ぶ手間が省けます。

詳しい教材内容はこちら

鉄板書籍+講義動画+練習問題+過去問題で、
確実に実力を伸ばす

「テキストを読むだけだと頭に入らない…」という場合には、講義動画も使って理解を深めましょう。知識を深めながら、何度も練習問題や過去問でアウトプットを繰り返すことで、無理なく知識が定着していきます。

移動中にスマホで講義動画を視聴してスキマ時間を活用したり、カフェや図書館などでじっくり学習するときには書籍を使ったり…と。ご自身の学習するシチュエーションに合わせて、書籍やコンテンツを自由に使って学習できるメリットがあります。

試験直前期までフル活用できるため、学習方法に迷わない

独学でイチから学びたい人、苦手な箇所を知りたい・克服したい人、一度不合格したが再受験で合格したい人、試験直前で本試験対策をした人…など、状況によって学習スタイルは変化します。
本講座は状況に合った機能やコンテンツにより、学習スタートから試験直前まで講座をフル活用して、最短合格が目指せます。

商品詳細

"鉄板"教材で効率よく学ぶ!
FP2級TEPPAN講座
[ 2024年1月・5月試験対応 ]

一気に合格を目指す方

3級・2級セット

さらにステップアップ

2級合格

基礎を学びたい方

3級合格

書籍あり

税込32,450

書籍あり

税込30,800

書籍あり

税込6,600

FP3級TEPPAN講座はこちら

書籍なし

税込27,500

書籍なし

税込25,850

書籍なし

税込3,300

一気に合格を目指す方

3級・2級セット

書籍あり

税込32,450

書籍なし

税込27,500

さらにステップアップ

2級合格

書籍あり

税込30,800

書籍なし

税込25,850

基礎を学びたい方

3級合格

書籍あり

税込6,600

書籍なし

税込3,300

FP3級TEPPAN講座はこちら

3級と2級を別々で購入すると…
3級6,600円+2級30,800円=37,400円

3級・2級セット購入なら4,950円もお得! 
※書籍付きの場合

教材

【3級】【3級・2級セット】
  • ・書籍:TAC出版『2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士3級』定価 1,540円
    TAC出版『2023-2024年版 スッキリとける 過去 +予想問題 FP技能士3級』定価 1,540円
  • ・講義動画:全1回(約14時間)※動画は順次更新していきます。
  • ・練習問題:268問
  • ・過去問題:過去7回分
  • ・レジュメ

ダウンロード用PDFあり

【2級】【3級・2級セット】
  • ・書籍:TAC出版『2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP』定価 1,980円
    TAC出版『2023-2024年版 スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士2級・AFP』定価 1,980円
  • ・講義動画:全1回(約17時間)※動画は順次更新していきます。
  • ・練習問題:228問
  • ・過去問題:過去6回分
  • ・レジュメ

講座カリキュラム

学科1.ライフプランニングと資金計画 1-1.ファイナンシャル・プランニングと関連法規
1-2.ライフプランニングの手法・プロセス
1-3.住宅ローン
1-4.教育資金
1-5.企業年金・個人年金
1-6.公的医療保険(健康保険)
1-7.雇用保険
1-8.労災保険
1-9.公的介護保険
1-10.公的年金
1-11.中小企業の資金調達
学科2.リスク管理 2-1.契約者保護に関する制度
2-2.生命保険商品の種類と内容
2-3.生命保険に関する税金
2-4.損害保険商品 火災と地震
2-5.損害保険商品 自動車・傷害
2-6.損害保険商品 賠償責任・事業者向け
2-7.損害保険に関する税金
2-8.第3分野の保険
学科3.金融資産運用 3-1.マーケット環境の理解
3-2.預金等の金融商品
3-3.債券投資
3-4.株式投資
3-5.投資信託
3-6.ポートフォリオ運用と金融派生商品​
3-7.金融商品の税金
3-8.金融取引に関する法律
3-9.セーフティネット
学科4.タックスプランニング 4-1.所得税のしくみ
4-2.10種類の所得
4-3.所得税における損益通算
4-4.所得控除 物的控除​
4-5.所得控除 人的控除
4-6.税額控除​
4-7.所得税における申告・納付
4-8.法人に関する税務
4-9.消費税
学科5.不動産 5-1.不動産の調査
5-2.不動産の価格
5-3.不動産の取引
5-4.都市計画法
5-5.建築基準法
5-6.区分所有法​
5-7.不動産の取得時・保有時の税金
5-8.不動産の譲渡時の税金
5-9.不動産の有効活用
学科6.相続・事業承継 6-1.贈与の意義と形態
6-2.贈与税の課税財産・非課税財産
6-3.贈与税の計算と納付
6-4.相続の開始と相続分
6-5.遺言と遺留分
6-6.相続の承認と放棄​
6-7.相続税の課税財産・非課税財産
6-8.相続税の計算
6-9.相続税の申告と納付
6-10.相続財産の評価 不動産​
6-11.相続財産の評価 金融資産
6-12.相続財産の評価 取引相場のない株式
実技1.日本FP協会 資産設計提案業務 1-1.各種係数に関する計算
1-2.キャッシュフロー表に関する計算
1-3.「個人バランスシート」における純資産の計算
1-4.各種年金額の計算
1-5.生命保険の各種保険金・給付金の計算
1-6.株式投資の指標に関する計算​
1-7.外貨預金の計算
1-8.投資信託に関する計算
1-9.債券利回りの計算
1-10.総所得金額に関する計算​
1-11.譲渡所得の計算(不動産・株式)
1-12.医療費控除の計算
1-13.退職所得に関する計算
1-14.土地の評価額(路線価等)の計算
1-15.建蔽率・容積率の計算
1-16.不動産投資の利回り計算​
1-17.相続税課税価格の計算
1-18.法定相続分の計算
学科1.ライフプランニングと資金計画 1-1.ファイナンシャル・プランニングと関連法規 1-2.ライフプランニングの手法・プロセス 1-3.住宅ローン 1-4.教育資金 1-5.企業年金・個人年金 1-6.公的医療保険(健康保険) 1-7.雇用保険 1-8.労災保険 1-9.公的介護保険 1-10.公的年金 1-11.中小企業の資金調達 学科2.リスク管理 2-1.契約者保護に関する制度 2-2.生命保険商品の種類と内容 2-3.生命保険に関する税金 2-4.損害保険商品 火災と地震 2-5.損害保険商品 自動車・傷害 2-6.損害保険商品 賠償責任・事業者向け 2-7.損害保険に関する税金 2-8.第3分野の保険 学科3.金融資産運用 3-1.マーケット環境の理解 3-2.預金等の金融商品 3-3.債券投資 3-4.株式投資 3-5.投資信託 3-6.ポートフォリオ運用と金融派生商品 3-7.金融商品の税金 3-8.金融取引に関する法律 3-9.セーフティネット 学科4.タックスプランニング 4-1.所得税のしくみ 4-2.10種類の所得 4-3.所得税における損益通算 4-4.所得控除 物的控除 4-5.所得控除 人的控除 4-6.税額控除​ 4-7.所得税における申告・納付 4-8.法人に関する税務​ 4-9.消費税​ 学科5.不動産 5-1.不動産の調査 5-2.不動産の価格 5-3.不動産の取引 5-4.都市計画法 5-5.建築基準法 5-6.区分所有法​ 5-7.不動産の取得時・保有時の税金 5-8.不動産の譲渡時の税金​ 5-9.不動産の有効活用​ 学科6.相続・事業承継 6-1.贈与の意義と形態 6-2.贈与税の課税財産・非課税財産 6-3.贈与税の計算と納付 6-4.相続の開始と相続分 6-5.遺言と遺留分 6-6.相続の承認と放棄​ 6-7.相続税の課税財産・非課税財産 6-8.相続税の計算​ 6-9.相続税の申告と納付​ 6-10.相続財産の評価 不動産 6-11.相続財産の評価 金融資産​ 6-12.相続財産の評価 取引相場のない株式​ 実技1.日本FP協会 資産設計提案業務 1-1.各種係数に関する計算 1-2.キャッシュフロー表に関する計算 1-3.「個人バランスシート」における純資産の計算 1-4.各種年金額の計算 1-5.生命保険の各種保険金・給付金の計算 1-6.株式投資の指標に関する計算​ 1-7.外貨預金の計算 1-8.投資信託に関する計算​ 1-9.債券利回りの計算​ 1-10.総所得金額に関する計算 1-11.譲渡所得の計算(不動産・株式)​ 1-12.医療費控除の計算 1-13.退職所得に関する計算 1-14.土地の評価額(路線価等)の計算​ 1-15.建蔽率・容積率の計算​ 1-16.不動産投資の利回り計算 1-17.相続税課税価格の計算 1-18.法定相続分の計算​

機能

  • ・学習管理(学習プラン設定、学習進捗管理)
  • ・キーワード検索
  • ・間違えた問題、復習問題、反復問題等

受講可能期間

購入手続き完了~

2024年5月31日まで

FP2級の資格情報

FP2級は厚生労働省が認定する国家資格。顧客の思い描く夢や希望に沿った生活を実現するために、幅広いお金の専門知識でマネープランを設計し、お金に関する悩みを解決する専門家です。

この資格のおすすめポイント

  • お客様にも提案できるレベルのライフプラン(資金計画)が作成できる
  • 金融業界・不動産業界での就職や転職、キャリアアップに役立つ

FP3級(ファイナンシャルプランナー)について詳しく知る

これから資格取得を考えている方、学習中の方も確認してみましょう。

ご利用の流れ

  • 会員登録・ログイン

  • 購入手続き

  • 決済

  • 書籍発送※

  • 受講開始

※講座の購入手続き完了後、書籍は1週間程度でお届けします。WEBコンテンツはすぐに受講可能となります。

よくあるご質問

通信講座プランの支払い方法は?

クレジット決済、コンビニ決済をご利用いただけます。

他の有料プラン(月額プラン、一括プラン、資格別プラン)の同時併用はできますか?

「月額プラン+通信講座プラン」「一括プラン+通信講座プラン」「資格別プラン+通信講座プラン」の組み合わせで同時併用してご利用いただけます。お申し込み方法はプランによって異なりますので、ご確認の上、お手続きください。

すでに書籍を持っているのですが、WEBコンテンツのみを購入できますか?

書籍なしのコースをご購入いただくことでWEBコンテンツのみ購入できます。すでにお持ちの書籍とともにご活用ください。

日本FP協会・金財ともに対応していますか?

書籍は日本FP協会・金財ともに対応しております。WEBコンテンツは日本FP協会向けとなります。

その他、ご利用環境等についてはよくある質問をご確認ください。

よくある質問

ページトップへ