「ドローンの登録方法は?」「登録しないとどうなる?」とお悩みではありませんか? こちらの記事では、2022年6月からスタートした「ドローンの登録」について、登録義務化の制度や登録システムをご紹介します。
また、機体登録をいつから行う必要があるのかや、登録の料金・支払い方法についても徹底解説していきますよ。
登録番号のシールや記載方法もお伝えしていくので、記事を読み終えればスムーズにドローンの登録が完了します。
ドローン登録を正しく行い、安心してドローンの操作ができるようにしていきましょう!
2022年6月20日からドローンの登録が義務化
航空法の改正に基づき、無人航空機の機体の登録制度は、2021年に創設されています。無人航空機の所有者情報の把握や、危険性のある機体の排除など、無人航空機の飛行の安全が目的です! しかし、近年、ドローンなどの無人航空機の利用による、無許可の飛行や事故が増加してきました。
そんな状況を踏まえ、2022年6月20日から、無人航空機の登録制度が施行となり義務化されました。
登録制度の義務化により、以下の制度が新設されましたので、確認していきましょう!
①登録義務関係 | ・無人航空機は登録を受けなければ航空の用に供してはならない ・安全上問題のある無人航空機の登録拒否 ・3年ごとの更新登録 ・変更届出 ・抹消登録 ・不正登録時等の登録取消し |
②表示義務関係 | ・無人航空機は登録記号の表示等の措置を講じなければ航空の用に供してはならない |
③その他 | ・安全上問題のある機体や表示義務違反に対する国土交通大臣の是正命令 |
また、登録は、機体一機ごとに飛行させる前までに登録が必要です。
登録後に登録記号の表示等の措置を講じれば、飛行が可能となります。
それぞれの方法による登録については、このあと詳しく手順を解説していきます。
参考:国土交通省
登録義務化の対象となるドローンは?
登録義務化の対象となるのは、屋外を飛行させる100g以上の全てのドローン・ラジコン機が対象です! 重量に関しては、本体の重量とバッテリーの重量の合計となっています。バッテリー以外の取り外しが可能な付属品の重量は含みません。
対象となるドローンを所持している場合は必ず登録しましょう。
参考:国土交通省
ドローン登録申請前に準備する物チェックリスト
ドローンの登録をスムーズに進めるためにも、登録申請前に準備するものをご紹介していきます。
- 本人確認書類
- 会社情報のわかる書類※企業・団体のみ
- メールアドレス・電話番号
- 機体情報のわかる書類
- 申請に必要な手数料
【個人・法人・団体向け】ドローン登録システムによる登録方法
ドローンの登録は、「ドローン登録システム」によるオンラインでの登録が行えます。ドローン登録システムによる登録手順は、以下の通りです。
- アカウントの開設を開始
- 新規登録を開始
- 手数料の納付を開始する
- 登録記号・登録情報の確認を開始
- 登録記号のリモートID機器等への登録を開始
1. アカウントの開設を開始
ドローン登録システムは、「個人」または「企業・団体」で分かれていますので、該当する方を選択し、手続きを進めていきます。まず、アカウントを開設するページから、「ドローン登録システムの利用規約」と「航空法における無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」をチェックしたうえで同意しましょう。
次に、アカウント開設に必要な「名前」「連絡先」「住所」などの情報を登録していきます。
入力した内容に間違いがないか確認し、アカウントを開設してください。
アカウントの開設が完了すると、入力したメールアドレスに、ログインIDが通知されます。
参考元:国土交通省 参考元:無人航空機登録ポータルサイト
2. 新規登録を開始
新規登録は、ドローンの所有者と使用者の情報、機体の製造者や型式などの情報を入力して申請します。 まずは、ドローン登録システムにログインしてください。ログイン後、ドローン登録システムのメインメニューより、「新規登録」を選択し、以下の手順で情報の入力を進めます。
- 本人確認方法を選択し、本人確認を行います。
- 登録する機体の所有者情報を入力します。
- 機体の情報を入力します。
- 登録する機体の使用者情報を入力します。
- 入力した「所有者」「機体」「使用者」の情報を確認し申請します。
そして、申請内容の確認は、航空局で行われます。
申請内容に不備があった際には、申請者へメールで通知されますので、メールを見落とさないように注意しましょう! 申請内容の確認が終了すると、「手数料納付番号」と「納付用URL」が申請者にメールで通知されます。
参考元:国土交通省 参考元:無人航空機登録ポータルサイト
3. 手数料の納付を開始する
「手数料納付番号」と「納付用URL」のメール通知を確認したら、手数料の入金を行います。 ドローン登録システムにログインし、申請した手続きの一覧を開きます。メインメニュー画面で「申請状況確認/取下げ/支払い」を選択してください。
手数料は、「クレジットカード」「インターネットバンキング」「ATM」から納付可能です! 手数料の納付を行い、新規登録の手続きが完了すると「新規登録完了のお知らせ」が申請者のメールアドレスに送付されますので確認しましょう。
参考元:国土交通省 参考元:無人航空機登録ポータルサイト
4. 登録記号・登録情報の確認を開始
アカウントを開設し、新規登録ができたら、申請したドローンの登録記号が発行されます。 登録記号と登録情報の確認は、ドローン登録システムのメインメニュー画面「申請状況確認/取下げ/支払い」から確認できます。発行された登録記号は、ドローンを飛行させる際に機体に表示する必要があることを覚えておきましょう。
参考元:国土交通省 参考元:無人航空機登録ポータルサイト
5. 登録記号のリモートID機器等への登録を開始
登録後は、機体への登録記号の表示に加え、リモートID機能の搭載も必要となります。 リモートID機器の電波で、機体の識別情報を発信することで、登録されている機体かどうかの判別が行われます。リモートID機能の搭載の手順は以下の通りです。
- スマートフォンにリモートID書込アプリ「DIPS APP」をダウンロードします。
アプリはリモートID機器等に発信情報を書き込みするために必要です。
- ドローン登録システムで、登録した機体又は外付けのリモートID機器等に対して、発信情報を書き込みます。
- 書き込みできたら、アプリを使って発信情報を確認し、誤りがないか再度確認してください。
- 発信情報の書き込みが終われば、無人航空機の登録申請が完了します。
ドローン登録システムが進まない場合の対処法は?
ドローン登録システムが進まない場合には、メールによる認証待ちの可能性があります。 まずは、メールが届いていないか確認をしてみてください。このとき、画面を更新したり、画面を閉じたりしないようにして、処理が行われるまで待つようにしましょう! 上記の他、ドローン登録の操作方法で迷う場合があるときは、機体登録の事前申請に係るQ&Aを参考にしてください。
参考元:国土交通省
郵送・書面による登録方法
ここからは、郵送・書面によるドローンの登録方法をご紹介していきます。「個人」と「法人・団体」では、登録方法が異なる部分があります! 該当する法の登録方法や必要書類を確認してみてください。
参考元:国土交通省 参考元:無人航空機登録ポータルサイト
個人でドローンを登録する場合
まずは、個人でドローンを登録する場合に必要な本人確認書として利用できるものを見ていきましょう!1種で受付可能なもの※コピー不可 | ・「住民票の写し」又は「住民票記載事項証明書」 (所有者の氏名、生年月日及び住所の記載されたもの) ・「戸籍の謄本」又は「抄本」 (戸籍の附票の写しが添付されているものに限る) ・「印鑑登録証明書」 |
2種で受付可能なもの※コピー・写真可 | ・「運転免許証」又は「運転経歴証明書」 ・「各種保険証」 ・「マイナンバーカード」 ・「児童扶養手当証書」 ・「特別児童扶養手当証書」 ・「母子健康手帳」 ・「国民年金手帳」 (基礎年金番号部分に マスキングを施したもの) ・在留カード ・特別永住者証明書 |
そして、本人確認書類が準備できたら、郵送・書面による申請を進めていきましょう! 登録申請書様式に必要事項を記入し、本人確認書類を添えて下記に郵送します。
提出先 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-20-1オリックス不動産西新宿ビル9階 株式会社KDDIエボルバ国土交通省無人航空機登録申請受付事務局行 |
郵送で登録記号の通知を希望する場合は、登録記号の通知を郵送で希望する旨を申請する「別紙」を添えておきましょう! また、申請方法について不明な点があれば、無人航空機ヘルプデスクがありますので、利用してみてください。
<無人航空機ヘルプデスク>
電話 | 050-5445-4451 |
受付時間 | 平日 9時~17時 ※土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く |
法人・団体でドローン登録をする場合
続いて、法人・団体でドローンを登録する場合を確認していきます。法人・団体の場合には、本人確認書類として「当該法人の設立の登記に係る登記事項証明書」又は「当該法人の印鑑登録証明書」を用意しましょう! そして、登録申請書様式に必要事項を記入し、用意した本人確認書類を添えて下記に郵送します。
提出先 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-20-1オリックス不動産西新宿ビル9階 株式会社KDDIエボルバ国土交通省無人航空機登録申請受付事務局行 |
その後、受信したメールに記載されているURLをクリックする必要があります。
その他、申請方法についてわからないことがあれば、ヘルプデスクへ問い合わせを行うようにしてみてください。
<無人航空機ヘルプデスク>
電話 | 050-5445-4451 |
受付時間 | 平日 9時~17時 ※土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く |
ドローンを機体登録しないとどうなる?
対象となるドローンの機体登録をしなかった場合は、航空法に基づき、「1年以下の懲役」又は「50万円以下の罰金」が科されます。 登録義務化の対象となるのは、屋外を飛行させる100g以上の全てのドローン・ラジコン機となっています。 登録義務化の対象機体を飛行させる場合には、必ず登録を行うようにしましょう! 参考元:無人航空機登録ポータルサイトドローン登録にかかる料金・手数料はいくら?
登録にかかる費用は、以下の通り申請方法や本人確認方法によって異なります。申請方法 | 本人確認方法 | 1機目 | 2機目以降※ |
オンライン | ①マイナンバーカードに記録された電子証明書を送信する方法 | 900円 | 890円/機 |
②GビズIDのアカウントにログインする方法 | |||
③運転免許証又はパスポート及び顔面の画像データを用いた顔認証を実施する方法 | 1,450円 | 1,050円/機 | |
④本人確認書類を郵送する方法 | |||
郵送 | ④本人確認書類を郵送する方法 | 2,400円 | 2,000円/機 |
引用元:無人航空機登録要領 上記のように、登録費用を抑えたい方には、郵送よりもオンラインでの申請がおすすめです!
ドローン登録の支払い方法は何?
ドローン登録の支払い方法には、以下の2種類あります。
クレジットカード | 本人確認書類を郵送する方法で本人確認を行う場合を除く |
Pay-easy(ペイジー) | 銀行 ATM 又はインターネットバンキングでの納付が可能 |
登録番号シールや記載はどこにするべき?
ドローン登録をする際には、登録記号を表示する必要があります。 表示する位置や書き方には決まりがありますので、注意が必要です。
登録記号の表示 | 装飾体でない「アラビア数字」又は「ローマ字の大文字」で、耐久性のある方法かつ鮮明に表 |
登録記号を表示する方法 | 「印字したシールの貼付」「油性ペンでの記載」「スプレーによる塗装」「刻印」など |
登録記号の表示位置 | 機体の胴体のうち、簡単に取り外すことができない部分であり、外部から容易に確認できる位置に表示 |
文字と数字の高さ | 1.重量の区分が25kg未満の場合…3mm以上 2.重量の区分が25kg以上の場合…25mm以上 |
登録記号の表示の色 | 表示する場所の色と鮮明に判別できるものでなければならない |
参考元:国土交通省
ドローンの登録をして安全に飛行を楽しもう!
ドローンの登録は、航空法の改正に基づき、義務化されています! 屋外を飛行させる100g以上の全てのドローン・ラジコン機が対象です。該当する場合は、空の安全を守って飛行を行うためにも、飛行前に必ず登録を行ってください。
また、ドローンについてより知識を身に着けたい方はドローンのオンライン講座の受講がおすすめです。
正しい知識を身につけ、ドローンを安心して操作できるようにしていきましょう!
]]>