他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

ドローン操縦士入門講座

担当講師:梅原 丈嗣

ビジネス活用できるドローンの入門知識を学ぼう!

ドローン操縦士入門講座をお試し視聴する

講座内容

インフラや土木・建築分野における測量・点検、農薬散布、物流、捜索や災害分野、空撮など様々な場面で活用されているドローン。


当講座はドローンの歴史や構造、航空法など飛行に関する法律の基礎知識を学べるだけでなく、
より深い自律飛行や目視外飛行の知識も含まれているのが最大の特長。


「ドローンをビジネスで活用したい」「操縦してみたい」という方は、まずは入門的な知識を学んでみませんか。

※当講座は国土交通省認定ドローン操縦士通信講座で学べる内容のダイジェスト版です。

この講座のおすすめポイント

  • ドローンの入門的な知識が学べる
  • 通信講座の座学内容が体験できる
講義動画
全5回(約1時間)
問題演習
全9問
ダウンロード教材
音声、講義スライド
その他機能
学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等

講座開講・改訂日

本講座のコンテンツ(講義動画・問題演習・ダウンロード教材)を開講もしくは改訂した日です。

上記コンテンツは、いずれも過去の本試験の内容から試験に重要な部分を取り上げておりますが、受講や受験のタイミングによって、最新の本試験の内容に一部未対応となる場合がございます。

2022年06月08日
もっと詳しく見る

講座カリキュラム

1.ドローンとは 1-1.ドローンの歴史と種類
2.ドローンの構造 2-1.マルチコプターが飛ぶ仕組み
2-2.プロポとカメラ
3.ドローンの規制 3-1.飛行に関する規制
4.安全飛行に関する知識 4-1.気象・自然環境の確認ポイント
1.ドローンとは 1-1.ドローンの歴史と種類 2.ドローンの構造 2-1.マルチコプターが飛ぶ仕組み 2-2.プロポとカメラ 3.ドローンの規制 3-1.飛行に関する規制 4.安全飛行に関する知識 4-1.気象・自然環境の確認ポイント

ドローン操縦士入門 講座の特長

ドローンスクールを運営するベテラン講師による講義動画

DSAなごのキャンパスなど東海を中心にドローンスクールを運営する、 講義経験豊富な講師が担当。ドローンに関するガイドラインや資格などの制度作りを行う、 国土交通省が開催する官民協議会にも参加しています。

お試し視聴する(無料)

学んだ知識の理解度チェックができる問題演習

講義を視聴して知識をインプットした後は、すぐに問題を解いて「覚えた内容がきちんと理解できているか」を確認するのがおすすめ。

問題演習機能では、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックもできるので、アウトプット強化にご活用ください。

ドローンを仕事に!資格取得を目指すなら

ドローンをビジネスに活用したい方は、「ドローン操縦士認定講座」で資格取得を目指しましょう!
通学だと1日かかる講義が、こちらの講座なら全3.5時間で動画視聴完了。試験の出題ポイントだけに絞って学習できるだけでなく、1動画10分程度のためスキマ時間を勉強時間に活用できます。

座学試験の合格と共に、10時間以上の操縦訓練を行い、指導員認定後「国土交通省認定ライセンス」の資格が取得できます。

プランのご案内

ウケホーダイ

初期費用・入会金なし。 ウケホーダイなら講座ごとの料金支払い不要。定額で講座を受講し放題!
月額支払い、一括支払いのプランを選択して購入可能

講座を受講する

関連ページ

ページトップへ