ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説!

「ドローンの資格を取得したいけれど、どのくらい費用がかかるの?」とお悩みではありませんか? ここでは、ドローンの資格取得にかかる費用の内訳や、資格ごとにかかる費用の相場について詳しくご紹介します! この記事を最後まで読み終えていただければ、 自分の予算や目的に合ったドローンの資格を見つけることができます。

ドローンの資格取得に必要な費用についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください!

【一気見!】ドローン資格の「種類・特徴・費用」比較一覧表

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格は現在、40種類程度あり、レベルや目的、費用はそれぞれ異なります。

目的に合わない資格を取得すると、新たに資格を取得しなければならず、無駄に出費が増えてしまいます。

自分の希望する目的や条件に合った資格を取得するように注意しましょう。

そこで、おすすめの資格をピックアップして、種類・特徴・費用をご紹介します! 資格の詳細についても本記事内で解説するので、参考にしてみてください。

資格名 特徴 取得費用
JUIDA認定資格 実績豊富な大手団体なので信頼できる 25~32万円
DPA認定資格 技能に特化しているので専門的スキルが身につく 27万5,000円
JDC認定資格 基本的な操縦技術と安全運航管理に関する知識が身につく 20~30万円
日本ドローン協会認定資格
  • スキルやレベルに応じて4種類の資格がある
  • 更新の手続きや費用が不要
  • インストラクター:16万5,000円
  • 1級:8万8,000円
  • 2級:11万円
  • 3級:8万8,000円
DJI JAPAN認定資格 知識・技能共に学べ、他の資格に比べて受講費用が安い 5万5,000円~11万円
IAU認定資格 派遣型のドローンスクールにも対応しているので、全国で講習を受けられる 20~25万円
ドローン検定協会
  • 試験のみで、講習が不要
  • 費用が抑えられ、取得日数が少なく済む
  • 1級:18,800円
  • 2級:12,900円
  • 3級:6,600円
  • 4級:3,200円
DMA認定資格
  • スキルやレベルに応じた資格が取得できる
  • アドバンスコース合格後は転職支援も受けられる
  • ビギナーコース:12万円
  • アドバンスコース:20万円
産業用マルチローター技能認定 農薬散布を行う場合に必要 19~24万円
無人航空機 操縦士 「基本」「目視外飛行」 「夜間飛行」「物件投下」 航空法で規制対象となっている、目視外飛行、夜間飛行、物件投下を行えるようになる
  • 基本:5万9,000円
  • 目視外飛行:4万9,000円
  • 夜間飛行:4万9,000円
  • 物件投下:4万9,000円
ドローン空撮検定 空撮に必要な知識・技能が身につく
  • 1級:9万9,000円
  • 2級:9万9,000円
水中ドローン安全潜航操縦士 水中ドローンの機能や安全に操作する技能が身につく 7万7,000円
ドローンビジネス検定 測量や農薬散布など、ドローンをビジネスに必要なスキルが身につく
  • ベーシック:10万円
  • マスター:30万円
第3級陸上特殊無線技士
  • 産業用ドローンを飛行する場合に必要
  • 国家資格
2~3万円程度
第4級アマチュア無線従業者
  • FPVドローンなどで、画像転送のために、5GHzの周波数帯が用いられる際に必要
  • 国家資格
9,000~2万3,000円

ドローン操縦にはどんな資格が必要?

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンは趣味で楽しんだり、ビジネスシーンで必要になったり、操縦する場面は人それぞれです。

しかし、「ドローンの操縦には資格や免許が必要なの?」と疑問に感じる方は少なくありません。

そこで、ドローンの操縦に関する資格や免許の必要性について解説していきます!

1. 通常のドローン操縦には資格・免許は不要

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 2022年8月現在、原則ドローンの操縦に資格・免許は必要ないとされています。

知識や操縦技術を学べる民間の資格はありますが、航空法に基づいた国家資格はありません。

しかし、国土交通省はドローンに関する資格や免許制度の策定を進めており、今後以下のような動きが予測されます。

  • 2022年12月から国土交通省によって、ドローンの資格や免許制度の策定が決定する予定
  • 国土交通省は民間の資格が無駄にならないように、国家資格の一部免除を検討中
  • 将来的には国家資格と民間資格の2種類となる可能性が高い
今後はドローンの資格や免許の需要が高まる可能性があります。

また、安全面に配慮して、ドローンの操縦を行う際は、ドローンの操縦方法や航空法、飛行方法について学びましょう。

ドローンは正しい操縦方法や知識がなければ、思いがけない事故や違反につながる可能性があるからです。

また、資格を取得することで、飛行制限の許可申請の手続きを一部簡略化できます。

仕事でドローンを操縦する場合、資格取得がおすすめです!

2. 農薬散布には「産業用マルチローター技能認定」が必要

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 趣味でドローンを飛行させる場合、免許や資格は必要ありません。

しかし、 畑や圃場で農薬散布を行うなど、事業の一環としてドローンを飛行させる場合、「産業用マルチローター技能認定」を取得しましょう! 農林水産省が策定している「無人航空機利用技術指導指針」によると、「産業用マルチローター技能認定に合格したオペレーターのみ、農薬散布ドローンを操縦する資格がある」と定められています。

また、農薬散布ドローンの機体購入は、技能認定を前提として販売されているケースがほとんどです。

必然的に産業用マルチローター技能認定を受けることになります。

ドローンで農薬散布を行う予定がある方は、産業用マルチローター技能認定の取得を検討してください! 参照元:DSJ滋賀草津校

ドローン資格取得にかかる費用

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 「ドローンの資格を取得したいけれど、どのくらい費用がかかるのか分からない」とお悩みの方は多いです。

そこで、ドローンの資格取得にかかる費用について詳しくご紹介します! 自分の予算内でドローンの資格が取得できるのか、確認してみましょう。

1. コース受講料

ドローンの登録方法は?登録しないとどうなる?料金についても解説! ドローンの資格を取得するためのコース受講料は、5~30万円程度が目安です。

目的やレベルによってコース受講料が異なるので、注意してください。

ドローンの資格の目的や資格のレベルの例は次の通りです。

ドローンの資格目的 ・空撮 ・農薬散布 ・インストラクターなど
資格のレベル ・オンライン講座や座学のみといった簡単に学べる資格 ・高度なテクニックや知識を学べる資格
無駄な出費とならないためにも、希望通りの目的やレベルに応じた資格の取得を目指しましょう。

また、コース受講料に含まれるものの例は次の通りです。

  • 学科・実技試験料
  • ライセンス発行料
  • テキスト代
  • 会費
  • 入稿費
  • 保険料
  • ドローンレンタル料
ただし、スクールによってコース受講料に含まれるものが異なります。

コース受講料の中に必要な料金が全て含まれていたり、別途費用が発生したりとさまざまです。

「コース受講料のみの支払いのつもりでいたら、追加で支払いが必要になってしまった」という場合、思いがけず出費が増えてしまいます。

コースの受講料の他に追加で必要な費用がないか、あらかじめ確認しておきましょう。

2. 資格申請費用

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 資格申請費用はコース受講料に含まれていることが多いです。

ただし、 スクールによってコース受講料とは別に、1~2万円程度かかる場合があります。

コース受講料に資格申請費用は含まれているのか、確認しておくと安心です!

3. 宿泊費や交通費

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格を取得する際、スクールに通う必要があります。

しかし、目的やレベルに応じた資格を取得できるスクールが、近隣にあるとは限りません。

お住まいの地域や取得したい資格によっては、「遠方のスクールに通わなければならない」という場合があります。

交通費や宿泊費も予算に組んでおきましょう。

4. 出張料

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 出張料とは、スクールの講師に出張してもらい、講習を受ける場合にかかる費用のこと。

3万円からが出張料の目安となります。

受講料にあらかじめ含まれていることが多く、スクールに通う場合は不要です。

資格を選ぶときに気をつけたいポイント3選

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格は40種類程度あるので、どの資格を選べばいいのか悩んでしまう方は少なくありません。

実は取得するドローンの資格を選ぶ際に、気を付けたいポイントが3つあります。

詳しくご紹介するので、これからドローンの資格取得を検討している方は参考にしてみてください!

1. 国土交通省認定資格かチェック

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格を取得する際は、国土交通省の認定資格か確認しましょう! 国土交通省の認定団体の講習では、国土交通省が求める要件を満たすドローンの操縦士を育成します。

ドローンの操縦にあたって求められる能力は次の通りです。

  1. ドローンの操縦技能(基本+業務)
  2. 関連法令の遵守
  3. ドローン安全運航管理の体制
資格取得後に渡されるのが、国土交通省の認定団体発行の「技能証明書」です。

「技能証明書」を取得しておくことで、2022年12月以降、ドローンの免許を取得する際に優遇制度があるといわれています。

また、ドローンを飛行させる場合、国土交通省や関係各所に許可申請、承認を得る必要があります。

ただし、許可申請ごとに、国土交通省で操縦士の技量を確認するのは難しいです。

そこで、ドローンの飛行許可手続きを簡略化するために、民間資格が利用されています。

簡略化の対象となる飛行制限は次の通りです。

  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
注意しなければならないのは、資格によって、飛行制限の内容が異なるという点です。

資格を取得する際は、簡略化の対象となる飛行制限を国土交通省のサイトで確認したうえで選びましょう。

安全にドローンを操縦し、業務の一環として活用したい方は、国土交通省の認定資格を取得しましょう! 参照元:西濃ドローンアカデミー

2. 「費用が安い」だけで選ばない

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格を取得する際、費用の安さだけで選んでしまうのはおすすめできません。

ドローンの資格は空撮や農薬散布、インストラクターになりたい方向けなど、目的によって資格が分かれています。

また、レベルも初心者向けの簡単なものから、上級者向けの高度なものまで幅広いです。

費用の安さだけで取得する資格を選んでしまうと、目的に合わず、無駄にお金を払ってしまう可能性があります。

できるだけ予算を抑えて、目的に合った資格を取得したいという方は、費用や講習の内容を確認しておきましょう!

3. 取得までにかかる日数を確認する

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 資格取得までにかかる日数は、資格によって10時間程度~100時間以上と大幅に異なります。

また、オンライン講座や座学、実技と学び方も様々。

取得までにどのくらい日数がかかる資格なのか確認したうえで、対応できる日数の資格を選びましょう。

「多忙で資格取得のための時間を確保できない」という方は、オンラインスクールの利用がおすすめです! 「オンスク」なら、自宅にいながら国土交通省の認定ライセンスを取得できます。

隙間時間を活用した、ドローンの資格取得を検討してみてください!

オンスクの詳細はこちら

【費用を比較】おすすめのドローン資格9選

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンの資格は40種類ほどと数が多いので、自分の希望する条件や目的に合う資格を見つけるのは簡単ではありません。

そこで、ここではおすすめのドローンの資格9選をご紹介します。

各資格の受講費用や受講期間などを比較して、自分に合う資格を選びましょう!

1. DPA認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 技能に特化しているので専門的スキルが身につく
  • 全国の認定スクールで受講費用や受講日数が一定
  • オンライン講座「オンスク」で取得可能
DPAで取得できるのは、 ドローン操縦初心者を対象としたドローン操縦士回転翼3級。

ドローンを安全に操縦するために必要な基礎知識や基本技能について学べます。

知識よりも技能に特化している受講内容なので、専門的スキルを身につけたい方におすすめの資格です。

また、国土交通省の要件を満たしており、飛行許可の申請を簡略化できます。

全国に32校の認定スクールがある、大手の団体でありながら、全国の認定スクールで受講費用や受講日数が一定。

予算やスケジュールを立てやすいのは嬉しいポイントです。

さらに、 ドローン操縦士回転翼3級は、オンライン講座「オンスク」を受講することで大幅に取得までの負担を軽減できます。

座学試験合格後に10時間以上の操縦訓練を受ければ取得できるので、自宅にいながらドローンの資格取得を目指したい方におすすめの資格です!

ドローン操縦士回転翼3級

受講費用 27万5,000円
受講期間 3日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
資格更新料・期間 交付日から2年後 更新料:12,000円
受講条件
  • 15歳以上
  • 視力、色覚、身体要件あり

DPA認定スクール

DPA公式サイトはこちらから

オンスク.jp公式サイトで資格を取得する

2. JDC認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 2015年に開始した、新しい養成スクールでドローンの操縦技術や知識を学べる
  • 認定資格取得後、希望に応じて専門的スキルが身につく他の訓練も受けられる
  • オンライン講座「オンスク」で取得可能
JDCのパイロット養成スクールは、は2015年に開始しました。

基本的な操縦技術技能と、安全運航管理に関する知識を習得できます。

資格取得後はオプションで他の訓練を受けられるのも嬉しいポイント。

高度な飛行技術や目視外飛行の訓練を受けられるので、専門スキルの向上が目指せます。

2017年8月1日より、国土交通省航空局のHPに、無人航空機の管理団体として掲載。

国土交通省の認定ライセンスなので、今後国家資格の取得を検討している方におすすめの資格です。

また、 JDCパイロットは、オンライン講座の「オンスク」で取得を目指せます。

通常なら1日かけて受講する内容を、全3.5時間の動画視聴で済ませられるのは魅力的です。

「仕事やプライベートで忙しく、資格取得が難しい」と感じている方は、オンスクを活用しながらJDCパイロットの取得を検討してみてください!

JDCパイロット

受講費用 20~30万円 ※スクールによって異なる
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
資格更新料・期間 交付日から2年後 更新料:24,200円
受講条件 スクールにより異なる

JDC認定スクール

JDC公式サイトはこちら

オンスク.jp公式サイトで資格を取得する

1. JUIDA認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 求めるスキル・レベルに応じて2種類の資格を取得可能
  • 国内でもっとも古い歴史を持つ技能証明なので信頼できる
JUIDAでは、 安全なドローンの飛行のために、操縦士や運航管理者を養成しています。

  • 無人航空機操縦技能:ドローンを安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者
  • 無人航空機安全運航管理者:ドローンの運航に関わる安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者
国土交通省の要件を満たしている認定ライセンスなので、飛行許可申請の手続きが簡略化されます。

また、2022年12月以降、国家資格導入後に有利にはたらく可能性が高い資格です。

JUIDAは歴史が古く、全国に200校の認定スクールがあります。

実績が豊富で信頼できる、ドローンの資格です!

無人航空機操縦技能

受講費用 25~32万円 ※スクールによって異なる
受講期間 3~4日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
資格更新料・期間 交付日から2年後 更新料:7,700円
受講条件 16歳以上(未成年の場合は親権者の同意書が必要)
 

無人航空機安全運航管理者

受講費用 25~32万円 ※スクールによって異なる
受講期間 3~4日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
資格更新料・期間 交付日から2年後 更新料:3,300円
受講条件
  • 18歳以上
  • 操縦技能証明証保有者

JUIDA認定スクール

JUIDA公式サイトはこちらから

4. 日本ドローン協会認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • スキルやレベルに応じて4種類の技能証明がある
  • 国土交通省の認定ライセンスはUAV1・2・3級の3種類
  • 更新料や手続きが不要なのでライセンスの維持費がかからない
日本ドローン協会(JDA)は、数少ない国土交通省の認定団体のひとつ。

スキルやレベルに応じて、4種類のドローン操縦士の技能証明があります。

  • JDAインストラクター:ドローンの高度な知識・技能を習得しており、講師として日本ドローン協会で教えることができるJDA認定資格
  • UAV1級操縦士:ドローンを業務活用する上での高度な知識と技能を習得
  • UAV2級操縦士:ドローンを業務活用する上での基本的な知識と技能を習得
  • UAV3級操縦士:ドローンの基本的な知識と技能を習得
技能証明の中でも、 国土交通省の要件を満たしているのは、UAV1・2・3級操縦士の3種類のみです。

ただし、まずは3級から取得する必要があるので、上級の資格を取得したい方は注意しましょう。

日本ドローン協会は資格取得後の更新期間・費用を設けておらず、ライセンスの維持費がかかりません。

「資格取得後に更新の手続きや更新料の支払いをしたくない」という方におすすめです!

JDAインストラクター

受講費用 実技/学科:16万5,000円
受講期間 実技/学科:2日
簡略化可能な飛行制限
資格更新料・期間 更新の手続き・費用は不要
受講条件 UAV1級と安全管理者の合格者で、マスター(以上)の推薦が必要
 

UAV1級操縦士

受講費用 学科のみ:8万8,000円
受講期間 学科のみ:1日
簡略化可能な飛行制限
資格更新料・期間 更新の手続き・費用は不要
受講条件 UAV2級合格者
 

UAV2級操縦士

受講費用
  • 実技/学科:11万円
  • 学科のみ:8万8,000円
受講期間
  • 実技/学科:2日
  • 学科のみ:1日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
資格更新料・期間 更新の手続き・費用は不要
受講条件 基本はUAV2級合格者 (他団体の技能証明を取得している場合、技能チェックを受けて3級レベルの実力を提示)
 

UAV3級操縦士

受講費用 実技/学科:8万8,000円
受講期間 実技/学科:2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
資格更新料・期間 更新の手続き・費用は不要
受講条件
  • 小学生:保護者同伴
  • 中学生/高校生:保護者の同意書
 

日本ドローン協会認定スクール

日本ドローン協会公式サイトはこちらから

5. DJI JAPAN認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 最大手のドローンメーカー・DJI JAPAN 株式会社が主催する民間資格
  • 他の資格に比べて受講費用が安い
DJI CAMPスペシャリストは、 最大手のドローンメーカー・DJI JAPAN 株式会社が主催する民間資格。

DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定するため、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得します。

他の資格に比べて、受講費用が安いので、できるだけ費用を抑えたい方におすすめの資格です!

DJI CAMPスペシャリスト

受講費用
  • 5万5,000円~11万円 ※各キャンパスによって異なる
  • 専用テキスト:別途3,300円
  • 認定証発行:別途16,500円が必要
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
受講条件
  • 10時間以上の飛行経験がある操縦者
  • DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、マルチコプター飛行業務に従事できる

DJI JAPAN認定スクール

DJI JAPAN公式サイトはこちらから

6. IAU認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 知識やスキルに応じて2段階の民間資格が取得可能
  • 派遣型ドローンスクールにも対応
IAU(国際無人航空機協議会)では、 求めている知識やスキルに応じて、2段階の民間資格が取得できます。

  • 無人航空機操縦技能認証:安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する
  • 無人航空機安全運航管理責任者認証:無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する
また、IAUは国土交通省航空局HPに掲載されている管理団体。

取得した資格は国土交通省認定ライセンスなので、飛行許可に必要な申請手続きを一部簡略化できます。

「忙しくて、スクールが開催する受講日に通えない」という方でも、派遣型のスクールに対応しているので、全国で講習を受けられます!

無人航空機操縦技能認証

受講費用 20~25万円 ※スクールによって異なる
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
資格更新料・期間
  • 初回の更新日は交付日から1年後
  • 更新時より2年ごとに更新
  • 更新料:12,000円
受講条件
  • 16歳以上 ※未成年の場合は親権者の同意書が必要
  • IAU認定スクール修了者 (1カ月以内)
 

産業用無人航空機操縦技能認証

受講費用 20~25万円 ※スクールによって異なる
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
資格更新料・期間
  • 初回の更新日は交付日から1年後
  • 更新時より2年ごとに更新
  • 更新料:12,000円
受講条件
  • 18歳以上
  • 操縦技能認証資格保有者

IAU認定スクール

IAU公式サイトはこちらから

7.ドローン検定協会

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • 座学や技術習得のための講座がいらないので、筆記試験に合格すれば資格を取得できる
  • 提携団体などで各種講習を受ける際、受験資格を得られたり、座学が免除されたりする
ドローン検定では、ドローンを取り扱う従事者が正しい知識を身につけることを目指します。

筆記試験に合格すれば、資格の取得が可能です。

座学や技術習得のための講座が必要ないので、費用を抑えられ、取得日数も短く済みます。

できるだけ費用を抑えて、短い期間で資格を取得したい方におすすめです! ドローン検定協会は、ドローンの知識や理解の普及を目的とした、国土交通省航空局HPに掲載されている管理団体。

提携団体で各種講習を受ける際にも、受験資格を得られたり、座学が免除されたりと役立つ資格です。

ドローン検定(1~4級)

受講費用
  • 1級:18,800円
  • 2級:12,900円
  • 3級:6,600円
  • 4級:3,200円
受講期間 1日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
資格更新料・期間
受講条件
  • 1級:2級取得者
  • 2級:3級取得者

ドローン検定協会試験会場・日程一覧

ドローン検定協会公式サイトはこちらから

8. DMA認定資格

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 国土交通省の要件を満たしている認定ライセンス
  • ドローンの操縦技能に特化して受講できる
  • アドバンス合格後はドローンに特化した人材紹介サービスで就職支援を受けられる
DMA(ドローンマスターズ協会)では、 ドローン操縦の初心者から、応用力を身に着けたい上級者まで対応している資格を取得できます。

  • ビギナーコース:基礎的な技能が身につく
  • アドバンスコース:専門的スキルを身につけられる
これまでにドローンの操縦経験10時間未満の方でも受講できるのは、ビギナーコース! ドローンの操縦士に必要な30種類の操縦技能を習得できます。

また、資格取得後、さらに専門的スキルを身につけたい方は、アドバンスコースがおすすめです! 希望の専門講習を選択し、受講することで、ドローンの操縦技能を高められます。

アドバンスコースに合格後は、ドローン操縦士回転翼3級を取得可能。

さらに、就職支援が受けられるので、資格取得を機に転職を目指せます。

DMSビギナーコース

受講費用 12万円
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
資格更新料・期間
受講条件
 

DMSアドバンスコース

受講費用
  • 20万円
  • 初回登録料:22,000円
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
資格更新料・期間
受講条件
  • ドローン操縦経験が10時間以上
  • DMSビギナーコース取得済み

DMA認定スクール

DMA公式サイトはこちらから

9. 産業用マルチローター技能認定

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! <おすすめポイント>
  • 畑や圃場で農薬散布を行う場合に必要となる
  • 農薬散布に必要な知識や技能を習得できる
産業用マルチローターオペレーター技能は、 農薬の取り扱いや、ドローン機体の機能・性能に関する知識を習得後、技能検定に合格することで取得できます。

現在のところ、ドローンの飛行に免許や資格は必要ありません。

しかし、畑や圃場で農薬散布を行うなど、事業の一環でドローンを飛行させる場合、産業用マルチローター技能が必要です。

この旨は、農林水産省の無人航空機利用技術指導指針に記載されています。

また、機体購入時に技能検定取得を前提として、販売されているケースが多いです。

ただし、複数のドローン機体を運用する場合、機体の種別が変わるたびにオペレーター試験を受ける必要があります。

農薬散布を行う方は、産業用マルチローターオペレーター技能を取得しましょう! 参照:DSJ 滋賀草津校公式サイト

産業用マルチローターオペレーター技能

受講費用 19~24万円
受講期間 4~5日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 夜間飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件投下
資格更新料・期間 更新期間:3年
受講条件
  • 満16才以上
  • 視力・聴力が正常か、矯正器具で同等と認められる
  • 身分証明書の提出
  • 心身ともに適性がある

農林水産航空協会認定公式サイト

2022年施行予定のドローン国家資格の費用はいくら?

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 2022年12月から以下の通りドローンのライセンス制度が創設される予定です。

  • 無人航空機を飛行させるために必要な知識及び能力を有することを証明する制度(技能証明)を創設
  • 技能証明の試験は、国が指定する者(指定試験機関)が行う。

    国の登録を受けた講習機関の講習を修了した場合は実地試験を免除

  • 技能証明は、一等(レベル4相当)及び二等に区分し、有効期間は3年
現在のところ、 国家資格の取得にかかる費用は、60万円ほどではないかと予測されています。

しかし、正式な発表がされていないため、現在正確な情報は分かりません。

2022年12月に正式に決定する予定です。

また、民間資格の取得によって国家資格に必要な講座が一部免除が予定されています。

国家資格の取得を検討している方は、正式な発表が出るまで待ちましょう!

ドローン資格取得が楽になるオンスク講座もおすすめ!

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! 自宅にいながら、短時間で効率よくドローンの資格を取得したい方は、「オンスク」の利用がおすすめです! オンスクのJDC・DPA認定ドローン操縦士通信講座では、「JDCパイロット」もしくは「DPAドローン操縦士回転翼3級」を取得できます。

オンラインによる座学試験に合格し、実技となる10時間以上の操縦訓練を受けると、指導員の認定を受けられます。

オンスクのオンライン講座の特徴は次の通りです。

  1. 通学で1時間かかる講義を全3.5時間の動画視聴で完了
  2. 1動画10分なので隙間時間で勉強できる
  3. 試験の出題ポイントに絞って学習できる
  4. 動画視聴後、間違った問題を繰り返し学習可能
  5. 実技は全国の提携スクールで受講できる
ライフスタイルに応じて、勉強時間を確保できるので、仕事で忙しい方でも受講・取得が目指せます。

受講費用は次の通りです。

国土交通省認定ドローン操縦士講座

座学のみ 9万9,000円
座学・実技パック 29万7,000円
オンスクのオンライン講座では、ドローンの歴史や構造、航空法などの基礎知識だけでなく、自律飛行や目視外飛行といった幅広い知識を学べます。

ドローンの資格取得の予定がある方は、オンスクの利用を検討してみてください!

オンスク公式サイト

予算と目的に合ったドローン資格を選ぼう!

ドローン資格の費用相場はいくら?おすすめの資格別に詳しく解説! ドローンはさまざまなビジネスシーンで需要が高く、今後も利用の拡大が見込まれています。

ただし、ドローンの資格は40種類ほどあり、受講費用や目的はさまざまです。

特に、2022年12月以降は国家資格が導入される見込みとなっています。

事業の一環としてドローンの操縦が必要な方は、希望する目的や予算に合ったドローンの資格取得を検討しましょう。

「仕事で忙しくて通学が難しい」「スクールが遠くて通えない」という方は、オンスクのオンライン講座がおすすめです! 宿泊費や交通費といった別途の費用がかからず、自宅にいながら隙間時間で、「JDCパイロット」もしくは「DPAドローン操縦士回転翼3級」を取得できます。

予算と目的に合ったドローンの資格を取得して事業に活かし、キャリアアップを目指しましょう

オンスク.jp公式サイトで資格を取得する

]]>