「行政書士の取得でおすすめの通信講座はどこなの?」とお悩みではないでしょうか?
ここでは行政書士のおすすめの通信講座や、通信講座の選び方などについて詳しくご紹介していきます!
この記事を最後まで読み終えていただければ、自分に合った通信講座が分かり、効率よく勉強できます。
通信講座を利用して行政書士を取得したい方は、ぜひ参考にしてください!
記事まとめ
- 初心者におすすめの行政書士通信講座:アガルート、フォーサイト、STUDYing
- 安いのに分かりやすい行政書士通信講座:アガルート、ユーキャン、キャリカレ
- 合格率が高い行政書士通信講座:アガルート、伊藤塾、TAC
この記事の目次
一気見!行政書士のおすすめ通信講座の合格率・特徴・料金を比較!
行政書士を取得できる通信講座は数が多く、「どんな通信講座が自分に合っているの?」と悩んでしまう方は少なくありません。
そこで、おすすめの通信講座の合格率や特徴、料金などを表にまとめたので、確認してみましょう!
\’22年合格率56.17%/ |
スタディング |
伊藤塾 | 資格スクエア | クレアール |
TAC(Wセミナー) |
LEC東京リーガルマインド |
東京法経学院. >>公式サイト |
資格の大原 >>公式サイト |
資格のキャリカレ |
|||
評価 | 4.62点/5点中 |
4.56点/5点中 |
4.43点/5点中 |
4.23点/5点中 |
4.18点/5点中 |
4点/5点中 |
4.18点/5点中 |
4.18点/5点中 |
4.18点/5点中 |
3.93点/5点中 |
3.93点/5点中 |
3.93点/5点中 |
料金 | 43,780円~ | 10,800円~ | 34,980円~ | 154,000円~ | 118,800円~ | 154,000円~ | 55,000円~ | 19,8000円~ | 45,000円~ | 8,800円~ | 160,000円~ | 63,800円 |
教材の特徴 | 紙・デジタルテキスト | 紙・デジタルテキスト | デジタルテキスト | 紙のテキスト | 紙のテキスト | 紙・デジタルテキスト | デジタルテキスト | 紙・デジタルテキスト | 紙のテキスト・WEB中心の講座から選べる | 紙のテキスト | 紙のテキスト | 紙のテキスト |
合格実績 | 2022年合格率56.17%・合格者296人 | 2021年合格率38.0% | 2021年合格者90人 | – | これまでの合格者数は累計2,400名以上 | – | 2021年度合格者105名 | 2012~2021年合格者1,647人 | – | – | – | – |
キャンペーン | 期間限定の早割で30%オフ | 全額保証制度に対応している講座あり | 期間限定で13,000円オフ | 期間限定で5,000円オフ | 期間限定で最大30%オフ | 合格者は全額返金制度あり | 期間限定で最大98,000円割引 | 期間限定で最大20%オフ | 合格時は受講料全額返金 | 全額保証制度に対応している講座あり | 再受講生30%オフ・受験経験者20%オフ | 合格すれば2講座目を無料で受講・不合格なら全額返金 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※各種キャンペーン期間は講座によって異なる
講座の内容が充実しており、信頼できる合格実績を残しているのはアガルートでした!
アガルートでは、紙のテキスト・デジタルテキストを両方とも使用できるので、場面に応じて使い分けることができます。
また、講座自体の費用も43,780円とリーズナブルで、期間限定の早割キャンペーンで30%オフになるのも魅力的。
アガルートをはじめとした通信講座の詳しい情報は、次の章で詳しく紹介していきます。
気になる通信講座があればチェックしてみましょう!
行政書士のおすすめ通信講座ランキング11選
自分に合っている学習スタイルやレベルの通信講座なら無理なく続けやすいです。
そこで、行政書士のおすすめの通信講座をランキング形式でご紹介していきます!
おすすめポイントや講座内容なども詳しくお伝えするので、通信講座選びにお役立てください。
1. アガルート|初心者合格率の高さで人気!
総合評価: 4.62
おすすめポイント
- レベルに合わせた講座の種類が充実
- 回数に制限なく無料で質問できる
- 合格実績を出している企業なので安心
アガルートは、初心者向けから上級者向けまで、レベルに合わせた講座が充実しています。
まずは基本的な講座を受けたい方や、より高得点を狙いたい方など、それぞれのニーズに合わせた講座を選べます。
また、講座受講中に疑問点や不明点があった場合、回数に制限なく無料で質問可能!
その都度疑問点を解消しながら、スムーズに学習を進められるのは、アガルートの魅力です。
アガルートは、令和3年合格率37.9%・合格者217人と合格実績を出している企業。
2020年から2021年にかけては受講者数が倍増しており、安心して利用できる通信講座であると言えます!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.62点/5点中 評判・口コミ:4.5点/5点中 良い評価:カリキュラム通りに学習を進められる、内容が分かりやすい 悪い評価:費用が高いと感じる人もいる
料金:5点/5点中 ・43,780円~行政書士を目指せる ・早割制度を利用することでお得に利用できる
初心者おすすめ度:4.5点/5点中 ・初心者向けの講座が充実 学習サポート:4.5点/5点中 ・無料で何度でも説明できる ・毎月合格のためのコンサルティング動画を配信
合格実績:5点/5点中 ・令和3年合格率37.9%
・令和3年合格者217人企業の信頼性:5点/5点中 ・2020年から2021年にかけて受講者数が倍増 割引・キャンペーン:4点/5点中 ・早割*で30%オフ 学習スタイル:4.5点/10点中 ・紙媒体のテキスト・デジタルテキスト両方でで学習を進める ・デジタル端末で講義動画を視聴できる
※2022年6月29日(水)~2023年2月28日(火)23:59まで
- 口コミ
- ①カリキュラム通りに学習を進められる
わたしはアガルートのカリキュラムに沿って学習したんですよね 豊村先生のYouTubeにあがっているポイント講座おすすめです!
(引用元:Twitter)
②分かりやすく、おすすめしたい通信講座
行政書士試験の予備校(通信)何処がいいか聞かれたので回答
1位アガルート:豊村先生
(理由)
・例え含め、内容わかりやすい。話が面白い。
・行書に「特化」した必要十分な内容
・内容に比して圧倒的安さ。今なら合格者全額返金制度がある
・テキストが見やすく薄い。書き込みも余白もある
(引用元:Twitter)
③人によっては費用が高く感じる
行政書士の通信講座って何処がおすすめなんだろか。アガルート良さげだがちょい高いんよなぁ。
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 入門総合講義/入門総合カリキュラムコース <入門総合講義> 一括:168,000円(通常)
129,360円(早割30%オフ)
・初心者向けの基礎的な講座 ・総講義時間164~188時間
<入門総合カリキュラムライト> 一括:208,000円(通常)
160,160円(早割30%オフ)
・過去問対策講座や模擬試験も含めた初心者向けの講座 ・総講義時間266時間
<入門総合カリキュラムフル> 一括:238,000円(通常)
183,260円(早割30%オフ)
・高得点で合格を目指したい初心者向けの講座 ・総講義時間340時間
中上級総合講義/中上級総合カリキュラムコース <中上級総合講義> 一括:248,000円(通常)
190,960円(早割30%オフ)
・中級~上級者向けの基礎的な講座 ・総講義時間287時間
<中上級総合ライトカリキュラム> 一括:288,000円(通常)
221,760円(早割30%オフ)
・中級~上級者向けの講座 ・総講義時間338時間
・択一・記述式の問題に対応した講座や模擬試験が受けられる
<中上級総合フルカリキュラム> 一括:328,000円(通常)
252,560円(早割30%オフ)
・中級~上級者向けの講座 ・総講義時間411時間
・民法・行政法を条文レベルで理解できる講座に対応
<豊村ゼミ・通信クラス> 一括:33,000円
・追加オプション ・民法・行政法を完全マスターを目指せる
<相賀講師の マンツーマンコーチングサロン>
一括:110,000円
・追加オプション ・有名講師のサポートを受けられる講座
・月に1回、有名講師に相談できる
上級総合カリキュラムコース <上級総合フルカリキュラム> 一括:198,000円(通常)
152,460円(早割30%オフ)
・上級者向けの講座 ・総講義時間136時間
<上級総合ライトカリキュラム> 一括:238,000円(通常)
183,260円(早割30%オフ)
・上級者向けの講座 ・民法・行政法を条文レベルで理解できる講座に対応
・総講義時間209時間
キックオフ行政書士コース 一括:43,780円 ・初心者向けに気軽に学べる講座 ・スピードインプットできる
アガルートがおすすめの人 |
---|
|
2. フォーサイト|タブレット学習ができる
総合評価: 4.56
おすすめポイント
- レベルや予算に合わせて単価講座・バリューセット講座から選べる
- 生活スタイルを入力すれば自分に合った学習スケジュールを立てられる
- 全額返金制度に対応している講座なら不合格で全額返金される
フォーサイトでは、基礎や応用を学べるバリューセット講座があります。
レベルや予算に合わせて講座を選べるので、効率的に学習できます。
また、生活スタイルを入力することで、試験日までの学習スケジュールを立てられるのも魅力!
一人一人に合った学習スケジュールで試験当日まで迎えることができるので、「カリキュラム通りに学習を進められない」という心配が少なく済みます。
しかもフォーサイトのバリューセットコースは全講座で、教育訓練給付制度に対応しており、20%オフになります。
特にフォーサイトのバリューセット3コースなら、不合格時に受講料が全額返金されるので安心です!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.56点/5点中 評判・口コミ:4.5点/5点中 良い評価:テキストや講師の説明が分かりやすい 悪い評価:質問に対する回答に納得できない人もいる
料金:5点/5点中 ・単価講座よりもバリューセットコースがお得 ・単価講座なら10,800円から受講できる
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・フルカラーテキストで分かりやすい
・生活スタイルに合った学習スケジュールを作成できる学習サポート:4.5点/5点中 ・e-ラーニングで24時間質問できる ・専任スタッフによる個別カウンセリングを受けられる
合格実績:4.5点/5点中 ・2021年合格率38.0% 企業の信頼性:4点/5点中 ・受講生みんなで参加できるライブ配信・eライブスタディの満足度が96.4% 割引・キャンペーン:5点/5点中 ・教育訓練給付制度の対象講座なら20%オフ
・全額保証制度に対応している講座あり学習スタイル:5点/10点中 ・紙テキストやデジタルテキストで学習を進める ・WEB上で講義動画を視聴できる
・スマホで一問一答式の過去問演習に取り組める
- 口コミ
- ①テキストが分かりやすい
フォーサイト基礎講座を一通り見て民法をもう一度学んでいます 最初は意味不明な事だらけで嫌気がさしていましたが、少し立ち止まって自分なりに理解していくとフワッと分かってくるようになってきた!
フォーサイトのテキストめっちゃ分かりやすい
(引用元:Twitter)
②講師の説明が分かりやすい
フォーサイト
ここも結構評判が良さげ。講師の方の説明が分かりやすい、声が聞きやすいというのは、どこもクリアされてるのかもしれない。
プラス人柄の良さが感じられたので好印象だった。モニターも見やすかったな。
(引用元:Twitter)
③質問に対する回答に納得できない人がいる
フォーサイトの受講者ができる質問に関して、レスポンスは早いがこちらが期待する回答は得られない。
こちらの聞き方が悪かったのかと考え、問題に対して自身が答えにたどり着くまでの経過もふまえて質問するも見当違いの回答、、、
(引用元:みん評)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 バリューセット1コース 一括:54,800円 ・基礎+過去問講座 ・教育訓練給付制度対象講座
・単科合計より47%オフ
バリューセット2コース 一括:76,800円 ・基礎+過去問+直前対策講座 ・教育訓練給付制度対象講座
・単科合計より43%オフ
バリューセット3コース 一括:94,800円(通常) 99,800円(DVDオプション)
基礎+過去問+直前対策+答練講座+過去問一問一答演習 ・教育訓練給付制度対象講座
・単科合計より39%オフ
・全額返金制度対象講座
単価講座コース <基礎講座> 一括:51,800円
・初心者向け ・基礎知識を習得できる
<過去問講座> 一括:51,800円
・受験者済みの方向け ・正確に問題を解く訓練ができる
<直前対策講座> 一括:10.800円
・試験直前の総まとめができる <ペースメーカー答練講座> 一括:21,800円
・得点アップを目指したい方向け ・苦手分野が分かるので周りと差をつけら
フォーサイトがおすすめの人 |
---|
|
3. STUDYing(スタディング)|分割払いに対応
総合評価: 4.43
おすすめポイント
- WEB中心で学習を進められるので時間や場所を選ばず勉強できる
- 学習のレベルに応じた講座を選んで受けられる
- 無料お試し講座でテキストや動画の内容を体験できる
STUDYingは、デジタルテキストや講義動画の視聴など、WEB中心に学習を進められる通信講座となっています。
時間や場所を選ばずに勉強できるだけでなく、費用を抑えられるのも人気の理由です。
また、基礎講座を学べる「ミニマムコース」、必要な知識を効率よく学べる「スタンダードコース」、学習の総仕上げまでできる「コンプリートコース」の3講座に対応しています。
希望する学習レベルに応じて講座を選んで受講できるので、初めて受験する方でも安心!
STUDYingのオンライン講座は、無料でお試しすることも可能です。
フルカラーのWEBテキストや、「行政書士加速合格法」のPDF冊子も受け取れます。
講座やテキストの内容を確認したうえで利用を検討したい方は、ぜひ無料お試し講座を受講してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価点4.43/5点中 評判・口コミ:4.6点/5点中 良い評価:費用が安くスマホで勉強できる、無料講座でお試しできる 悪い評価:講座の解説が分かりにくい
料金:4.6点/5点中 ・基礎が学べる講座なら34,980円から受講できる ・WEB中心の講座なので費用が安い
初心者おすすめ度:4.5点/5点中 ・無料お試しで講座やテキストの内容を確認できる 学習サポート:4点/5点中 ・学習Q&Aチケットを購入すれば、購入した回数分質問ができる 合格実績:4.6点/5点中 ・2021年合格者90人 企業の信頼性:4.6点/5点中 ・合格者累計1万人突破 割引・キャンペーン:4.6点/5点中 ・合格お祝い金(10,000円)が受け取れる
・期間限定*で13,000円オフになるキャンペーンを実施中学習スタイル:4点/10点中 ・デジタルテキストで学習を進める ※キャンペーン期間は1月31日まで
- 口コミ
- ①費用が安くてスマホで学習できるのが決め手
行政書士挑戦、STUDyingの講座を受講する事にしました♪
(1)価格が安い(割引) (2)スマホタブレットでどこでも勉強可能
なんと言っても私には進捗のペースメーカーが必要なのでアプリが管理してくれて大変便利
(引用元:Twitter)
②講座が分かりにくい
何よりも酷いのが講師です。
ただWEBテキストを読み上げているだけです。誇張でもなんでもなく本当に電子黒板に書かれている事項を上から読んでいっているだけの授業です。
(引用元:みん評)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士合格コースミニマム 一括:34,980円、月額3,152円×12回~ ・基本講座+WEBテキスト ・合格お祝い金(10,000円)対象講座
行政書士合格コーススタンダード 一括:44,000円、月額3,700円×12回~ ・ミニマムコースの内容に加えて、スマート問題集や過去問解法講座、セレクト過去問などで試験対策ができる ・合格お祝い金(10,000円)対象講座
行政書士合格コースコンプリート 一括:72,400円(通常)、月額5,100円×12回~ ・スタンダードコースの内容に加えて、合格答練や合格模試などで試験本番に備えられる ・合格お祝い金(10,000円)対象講座
STUDYingがおすすめの人 |
---|
|
4. ユーキャン|教育訓練給付制度の対象でお得!
総合評価: 4.23
おすすめポイント
- 紙のテキストに書き込みながら学習できる
- 総合実力診断テストを含む全7回の添削指導でモチベーションが維持できる
- 学習の進捗や学習期間から適切な学習スケジュールを立てられる
ユーキャンは講義動画や紙のテキストで学習を進める通信講座です。
実際に紙のテキストに書き込みながら学習を進められるので、デジタル端末の操作が苦手な方でも安心!
また、総合実力診断テストを含む全7回の添削指導を受けられます。
モチベーションを維持しながら、弱点や苦手ポイントの克服を目指せる点も、支持されているポイントです。
自分で学習スケジュールを立てるのが苦手な方は、自動で管理することも可能です。
学習の進捗と残りの学習期間から、その週に学習すべき課題が表示されます。
試験日までのモチベーション維持に不安を感じている方に、ユーキャンはおすすめの通信講座です!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.23点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:添削指導はモチベーション維持に役立つ、教材の内容が分かりやすい 悪い評価:人によっては受講料が高く感じる
料金:4点/5点中 ・58,000円で添削指導まで受けられる 初心者おすすめ度:4.5点/5点中 ・難解な法律を理解できる漫画が読める
・知識がない初心者でも、入門テキストからスタートできる学習サポート:4.5点/5点中 ・総合実力診断テストを含む全7回の添削指導を受けられる
・総合実力診断テストで試験本番に向けた学習の総仕上げができる・学習の進捗と学習期間から学習スケジュールを管理できる合格実績:3点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・1954年に設立され、実績のある企業 割引・キャンペーン:4.5点/5点中 ・新春・学び応援キャンペーン*で5,000円オフ
・教育訓練給付制度を利用すれば20%オフ学習スタイル:4.5点/10点中 ・紙のテキストや講義動画で効率よく学習できる ・入門テキストで基礎固めをしてから応用テキストに進める
※2023年2月15日(水)まで
- 口コミ
- ①添削指導によってモチベーションを維持できる
赤ペン先生(ユーキャンの通信講座を受講しています、行政書士
その添削問題や質問の返答が、とても励みになる。
目標点に届かなくても、責めるではなく(それは嫌だけどw アドバイスをもらえるのでさぁ(^^♪
(引用元:Twitter)
②教材の内容が分かりやすい
実際の教材はとても分かりやすく、読みやすいものでした。
私は法学部出身なので法律初学者ではありませんが、初学者にも分かりやすく法律用語が解説されているので、再度知識を確認するのにとても役立ちました。
また添削はとても丁寧に解説してくださり、なぜ?と思う箇所は分かるまで教えていただけたので、分からないところがあると嫌になってしまう性格の私にはとても合っていました。
(引用元:みん評)
③受講料が高い
ユーキャンの通信講座で、
気象予報士講座:¥69000
行政書士講座 :¥64000
と、受講料でむーりー_(-ω-‘_)⌒)_ドテッ
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士講座コース 一括:58,000円、月額3,910円×15回(総計:58,650) ・入門テキストから応用テキストの順に学習することで最短6カ月で合格を目指せる ・教育訓練給付制度対象講座
ユーキャンがおすすめの人 |
---|
|
5. 伊藤塾|短期間で合格を目指せる
総合評価: 4.18
おすすめポイント
- 多くの合格者を出した、オリジナルのテキストを使用
- 手厚い個別サポートを受けられるので初心者でも安心
- 有名講師による一貫指導が受けられる講座も選べる
伊藤塾はこれまでに2,400名以上の合格者を出してきた、実績ある通信講座です。
独自のノウハウを活かした、オリジナルのテキストを使用しています。
図解が多くて分かりやすいので、初心者の方でも安心して学習に取り組めます!
また、伊藤塾の特徴は手厚い個別サポートです。
質問・相談ができるパーソナルトレーナー講師制度や、丁寧なアドバイスを受けられる講師カウンセリング制度などが充実しています。
伊藤塾なら試験本番まで、モチベーションを維持しやすい点がおすすめポイントです。
さらに、合格講座コース・中上級講座コースそれぞれで、有名講師による一貫指導を受けることもできます。
分かりやすい解説や、より丁寧な指導・アドバイスを希望している方は、ぜひ利用を検討してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.18点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:デジタルテキストならスキマ時間でも勉強できる、体験受講の内容が充実している 悪い評価:テキストや問題集の量が多い
料金:3.8点/5点中 ・いずれの講座も通常価格が20万円前後だが、割引キャンペーンを利用すればお得になる! ・フォロー体制や個別サポートが充実しているので費用はやや高め
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・図解が多く、分かりやすいオリジナルテキストを使用
・経験豊かな有名講師による指導が受けられる学習サポート:4.5点/5点中 ・質問・相談ができるパーソナルトレーナー講師制度や24時間利用できる質問制度などフォロー体制が充実
・講師カウンセリング制度で講師より丁寧なアドバイスを受けられる合格実績:4.5点/5点中 ・これまでの合格者数は累計2,400名以上 企業の信頼性:4点/5点中 ・司法試験の合格者395名中364名が伊藤塾受講生 割引・キャンペーン:4点/5点中 ・早割制度(2万円オフ)や再受講割引(30%オフ)、受験経験者割引(25%オフ)など期間限定の割引制度が充実 学習スタイル:4点/10点中 ・紙のテキストや講義動画の視聴を中心に学習を進めていく
- 口コミ
- ①WEBテキストならスキマ時間でも勉強できる
伊藤塾のテキストはpdfでも配布してるので、iPad勉強と相性いいんですよね。
早速、テキスト切り抜いた暗記ノートつくったので通勤勉強が捗りそうです。
(引用元:Twitter)
②体験受講の内容が充実している
伊藤塾からも資料請求。
体験受講のテキストが充実感、半端無い。時間とお金があれば、受けてみたいが、今は自分のインフラ周りの整備中なので、とりあえず情報収集のみ。
(引用元:Twitter)
③テキストや問題集の量が多い
伊藤塾の行政書士スタンダードコース受講生です。まだ憲法と民法しか届いてないのにテキスト&過去問がえげつない量で、管理に困ってます。
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士 合格講座コース <スタンダードコース> 一括:208,000円(通常)
※再受講割引受講料
一括:145,600円(通常価格の30%オフ)
・初心者の方向けの基礎的な講座 ・手厚い個別サポートが充実
<志水晋介の行政書士講座 > 一括:248,000円(通常)
※再受講割引受講料
一括:173,600円(通常価格の30%オフ)
・有名講師による一貫指導が受けられる ・手厚い個別サポートが充実
<一括配信コース > 一括:198,000円(通常)
※再受講割引受講料
138,600円(通常価格の30%オフ)
・必要な教材や講義を一気に届けてもらえる ・手厚い個別サポートが充実
中上級講座コース <行政書士合格講座 アドバンスコース > 一括:228,000円(通常)
※再受講割引受講料
159,600円(通常価格の30%オフ)
・中~上級者向けの講座 ・知識を学び直せる
<上級コース> 一括:238,000円(通常)
※再受講割引受講料
166,000円(通常価格の30%オフ)
・中~上級者向けの講座 ・一通り学習は終えたが充分に理解できていない方向けの講座
・勉強内容を絞ってあるので効率よく学べる
<志水晋介の行政書士講座 学習経験者コース> 一括:238,000円(通常)
※再受講割引受講料
166,000円(通常価格の30%オフ)
・中~上級者向けの講座 ・一通り学習は終えたが基礎固めが心配な方向け
・有名講師によるフォローや指導を受けられる
<ブラッシュアップコース > 一括:198,000円(通常)
・中~上級者向けの講座 ・週3時間の講義時間で効率よく学習できる
<演習徹底コース> 一括:198,000円(通常)
・中~上級者向けの講座 ・問題演習を中心に勉強できる
行政書士実務講座コース 一括:248,000円(通常 ・行政書士としていち早く、独立・開業を目指している方向けの講座 ・実務に必要な知識や技術の習得を目指す
伊藤塾がおすすめの人 |
---|
|
6. 資格スクエア|人気講師の講義動画が見られる
総合評価: 4
おすすめポイント
- 講義内容に合わせて、3つの画面構成による動画で分かりやすい
- 質問しやすいワンクリック質問制度を導入している
- 合格者は全額返金制度が利用できる
資格スクエアの講義動画は、内容に合わせて3つの画面構成で視聴できます。
講師の全画面や手元のテキスト投射、スライド資料の投射によって、内容が分かりやすく、視聴中に飽きない工夫がされています。
「動画を視聴するだけでは飽きて集中できない」という方でも、視聴しやすいのは嬉しいポイント。
また、画面下にあるボタンをクリックすることで、簡単に質問できるワンクリック質問制度も好評です!
動画視聴中に生じたさまざまな疑問点や不明点をその場ですぐに質問できるので、質問のし忘れを防げます。
さらに、資格スクエアを受講して合格した方は、全額返金制度を利用できます!
その他にも、他の予備校や通信講座からの乗り換えで、受講料1万円オフとなります。
お得な割引キャンペーンが充実している通信講座をお探しの方に、資格スクエアはおすすめです!
- 講座の基本情報
-
総合評価4点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:費用が安くてスキマ時間に勉強できる。教え方が上手 悪い評価:解約の手続きが面倒
料金:4点/5点中 ・154,000円から受講できる ・合格すればお祝い金・全額返金制度が利用できる
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・講義内容に合わせて、3つの画面構成を駆使 ・手元を映しながら一緒に学習するライブ風スタイルの講義動画もあり
学習サポート:4.5点/5点中 ・講義動画の視聴後に学習内容を関連する過去問をメール配信で出題
・講義動画画面下のボタンからすぐに質問できる「ワンクリック質問機能」を搭載・月に1回、ZOOMで講師に相談できる合格実績:3点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・受講生満足度98.8% 割引・キャンペーン:4.5点/5点中 ・合格お祝い金として1万円をプレゼント ・合格者は全額返金制度あり
・他校からの乗り換えや、過去に資格スクエアの受講生は1万円オフ
学習スタイル:4点/10点中 ・紙テキストと講義動画の視聴を中心に学習を進めていく ・デジタルテキストをPDFデータで管理することも可能
- 口コミ
- ①費用が安く、スキマ時間に学習できる
価格が安いこととオンラインなので通学がないことから、資格スクエアを選びましたが、とてもよかったです。
通勤時間にスマホで復習できるところや、ほかのところよりも法律関連に対して知識を学びやすいこと、完全に自分一人で学べるところが気に入っています。
自宅ではタブレットで、通勤時はスマホで復習していることで、学びやすいと感じました。
(引用元:みん評)
②教え方が上手なので最短合格を目指せる
他にもいろいろなサイトがありますが、こちらは最短合格のための勉強法を提供しているということで活用させてもらいました。
会員登録は無料ですし、私が気になっていた資格を取得できることができて良かったです。ちなみに、取得したのは行政書士です。
まさか合格できるとは思っていませんでした。それだけ教え方が上手だったのだと思います。
(引用元:みん評)
③解約の手続きが面倒
資格スクエアの件、規約では受講期間半分以上経過の場合は解約・返金NGだそうな。
私は分割払い(ローンではない)で残金が15万くらいで、視聴期間は後半年です。なので利用しなくてと残金は全額支払えとのこと。払わないと取立てるし、納得しないなら法律相談窓口にでも行ってねって言われた
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 森Tの1年合格講座コース <質問機能あり> 一括:165,000円*
<質問機能なし>
一括:154,000円*
・基礎講座以外に、っ顔問攻略講座や記述式攻略講座などが受けられる ※2023年8月31日までのキャンペーン価格
7. クレアール|割引キャンペーンが豊富
総合評価: 4.18
おすすめポイント
- スマホ1台あれば時間や場所を選ばずに学習できる
- WEB中心の通信講座なので費用が安い
- 追加オプションでDVDや答練資料などを申し込める
クレアールは、PDFデータのテキストや講義動画の視聴で学習を進めていく通信講座となっています。
スマホ1台あれば、仕事の休憩中や通勤途中など、時間や場所を選ばずに学べるのが魅力的です!
また、WEB中心の通信講座なので、費用が安く済むのが特徴。
基本コースなら期間限定の割引制度を利用すれば55,000円で受講できます。
できるだけ費用を抑えたい方に、ぴったり合う通信講座です。
もしもDVDや答練資料なども欲しい場合、追加オプションで申し込むことも可能!
特にカレッジスタンダードコースで申し込める安心保障のプランなら、不合格時に次年度の受講期間を延長できます。
不合格時の出費を抑えられるのはクレアールならではです!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.18点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:価格が安い、動画が見やすい 悪い評価:教材や講義のボリュームが多い
料金:4.5点/5点中 ・基本コースを55,000円(割引後の価格)で受けられる ・WEB中心の講義なので費用が安い
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・経験豊かな講師陣の講義を受けられる ・スマホさえあれば時間や場所を選ばずにスキマ時間で学習できる
学習サポート:4点/5点中 ・添削指導がついているので弱点や苦手ポイントを把握しやすい 合格実績:4.5点/5点中 ・2021年度合格者105名 企業の信頼性:4点/5点中 ・クレアールの教材が令和3年度の行政書士試験(法令科目)46問中35問的中 割引・キャンペーン:4.5点/5点中 ・教育訓練給付制度で最大20%オフ
・期間限定の割引キャンペーン*を利用すればお得・不合格時は+3万円で次年度向けの最新講座を受講できる学習スタイル:4点/10点中 ・講義動画の視聴やDLした音声・講義資料中心に学習を進めていく ・追加オプションでDVDや答練資料の申し込みが可能
- 口コミ
- ①価格が安い
価格が安いことが良かったのと、勤務先までの電車移動中に学習できたので、時間効率は良いと感じた。
最初は独学から始めていたのですが、
独学では得られない知識が身につくので、私には合っていました。
(引用元:みん評)
②動画が見やすい
寝かしつけ終わり、#クレアール 行政書士の学習開始しました
動画1つ目を見終わりました。
好きポイント
・杉田先生の話が2倍速でもしっかり聞き取れる
・テキストが赤黒の2色、イラスト無しでシンプル見やすい
・動画が2-3秒ずつ戻れる
(引用元:Twitter)
③教材や講義のボリュームが多い
送られてくる教材のボリュームは十分です。
WEBで観る講義もボリュームがすごいです。
逆に、細かすぎて、講義が多すぎて途中でうんざりしてきました。
憲法の導入で、学説について長々と何コマも講義をやる必要はない気がしました。
勉強時間が毎日十分に取れる人ならば、こなせるでしょうが、仕事や育児をしながら資格取得を目指す人には、消化しきれません。
(引用元:みん評)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 カレッジスタンダードコース <基本コース> 一括:125,000円
・初心者向けの講座 ・学習目安時間は1日1~2時間程度
<オプションDVD> 一括:6,000円
< オプション答練資料>
一括:2,000円
<オプション安心保証>
一括:30,000円
< オプション安心保証DVD>
一括:7,000円
<オプション安心保証答練資料>
一括:5,000円
・スタンダードコースに追加できる教材や講座、保証プラン 完全合格カレッジコース <基本コース> 一括:169,000円(通常)
・初心者向けの講座 ・学習目安時間は1日2~3時間程度
<オプションDVD> 一括:8,000円
< オプション答練資料>
一括:5,000円
<オプション安心保証>
一括:30,000円
< オプション安心保証DVD>
一括:7,000円
<オプション安心保証答練資料>
一括:5,000円
・カレッジコースに追加できる教材や講座、保証プラン 中級コース <基本コース> 一括:159,000円(通常)
・受験経験者向けの講座 ・基礎から仕上げまで一通り学習できる
・教育訓練給付制度の対象制度
<オプションDVD> 一括:6,500円
< オプション答練資料>
一括:5,000円
・中級コースに追加できる教材 上級コース <基本コース> 一括:140,000円(通常)
・受験経験者で、本試験の得点が150点以上だった方向け ・ポイントを絞った学習で得点アップを目指せる
<オプションDVD> 一括:5,000円
< オプション答練資料>
一括:5,000円
・上級コースに追加できる教材 答練マスターコース <基本コース> 一括:59,000円(通常)
・問題演習カリキュラムと総まとめ講義が受けられる <オプションDVD> 一括:3,000円
< オプション答練資料>
一括:5,000円
・答練マスターコースに追加できる教材
8. TAC|レベルに合わせて講座を選べる
総合評価: 4.18
おすすめポイント
- 1週間に2講義を目安に無理なく学習を進められる
- デジタル添削や質問メールなどフォロー体制が充実
- オンラインによる無料公開セミナーが受けられる
TACでは学業や仕事を両立しながら学習を進められるように、1週間2講義を目安としたカリキュラムが組まれています。
初心者でも無理なく学べるのは、TACならではの魅力です!
また、デジタル添削や質問メールなどフォロー体制が充実しています。
不明点や疑問点を解決しながら勉強できるので、無理なく続けることができます。
さらに、TACでは、毎月オンラインの無料公開セミナーを実施しています。
日程やテーマはTACの公式サイトからチェックできるので、TACの受講を検討している方は、参加してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.18点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:講義動画が分かりやすい、テキストや問題集の内容が充実 悪い評価:人によっては受講料が高いと感じる場合がある
料金:4点/5点中 ・初心者向けの基礎講座なら、キャンペーン価格で19,8000円~ 初心者おすすめ度:4点/5点中 ・重要ポイントが分かりやすい独自のテキストを使用
・経験豊かな講師陣の講義を受けられる・通信生もスクールの自習室を利用できる・学習の進捗や学習方法のアドバイスなどを受けられる学習サポート:4.5点/5点中 ・質問メールで講師・スタッフに質問できる
・科目別答練、総合答練、全国公開模試はデジタル添削を受けられる・答練の答案を提出すると個人別成績表をWEB上でチェックできる合格実績:4.5点/5点中 ・2012~2021年合格者1,647人 企業の信頼性:4.5点/5点中 ・2019年度のTAC全体の受講者数:207,118名 割引・キャンペーン:4点/5点中 ・期間限定で最大20%オフになる割引キャンペーンを実施
・教育訓練給付制度で20%オフ学習スタイル:4点/10点中 ・紙のテキストや講義動画の視聴を中心に学習を進めていく ・紙のテキストは持ち運びしやすいA4サイズで便利
・スマホやタブレットでテキストをチェックすることも可能
- 口コミ
- ①講義動画が分かりやすい
TACのしっかりわかる講義生中継めっちゃええぞ✨
こんなの欲しかったー とか そうそう そこの解説聞きたかったんだよぉー の、宝庫です
(引用元:Twitter)
②テキストや問題集の内容が充実している
私行政書士は一発取ってます。タイから8月出願して9月に帰国してやることなかったからとりあえず勉強してみた。
TACの合格革命&問題集&記述問題集6冊くらい。まじにそれしかやってないしかも行政民法憲法だけ。他科目は試験当日はじめてみた。
行政民法は、記述含め7割得点これで普通に受かった。
(引用元:Twitter)
③受講料が高い
誇張金終わったらニートライフ満喫しながら行政書士でも勉強しようと思ってたんだけど、TACとかLECとか受講料高すぎて無理だわ。
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 プレミアム本科生コース <WEB通信> 一括:198,000円(キャンペーン価格*)、242,000円(通常)
<DVD通信>
一括:231,000円(キャンペーン価格*)、275,000円(通常)
・初心者向けの講座 ・基礎が一通り身につく
・教育訓練給付制度対象講座
プレミアム本科生Plusコース <WEB通信> 一括:264,000円
<DVD通信>
一括:297,000円
・初心者向けの講座 ・基礎をしっかりと固められる
・教育訓練給付制度対象講座
答練本科生・上級講義付きコース <WEB通信> 一括:220,000円(通常)
<DVD通信>
一括:253,000円(通常)
・受験経験者向けの講座 ・知識の再確認や弱点補強、問題演習に取り組める
答練本科生Aコース <WEB通信> 一括:143,000円(通常)
<DVD通信>
一括:176,000円(通常)
・受験経験者向けの講座 ・問題演習のコースで実践力を養える
<受験経験者・WEB通信> 一括:88,000円(キャンペン価格*)、110,000円(通常)
<受験経験者・DVD通信>
一括:121,000円(キャンペーン価格*)、143,000円(通常)
<再受講者・WEB通信> 一括:77,000円(キャンペン価格*)、99,000円(通常)
<受験経験者・DVD通信>
一括:110,000円(キャンペーン価格*)、132,000円(通常)
実力グレードアップ講義コース <WEB通信> 一括:11,000円
・再受験の準備をしたい方向けの講座 ・民法・行政法を集中攻略できる
答練パックコース <WEB通信> 一括:11,000円
・問題演習量を増やしたい方向けの講座 ・知識の再確認や弱点補強、問題演習に取り組める
単科生コース <WEB通信> 一括:77,000円
・基礎を固められる ・本科生コースに含まれている講義を単科で申し込める
・スーパー答練 1stStage、スーパー答練 2ndStage、スーパー答練 3rdStage、上級講義、記述対策講、基礎マスターの6種類
※キャンペーン期間は2023年2月28日まで
9. LEC(レック)|スマホ完結講座が安い!
総合評価: 4.18
おすすめポイント
- レベルに合った講座を選んで受講できる
- WEB中心の講座ならコストを抑えられる
- 無料で講座のお試し体験ができる
LECは、初心者向けから受験経験者向けまで、レベルに応じた講座を受講できます。
自分のレベルに合わせた講座を選びたい方にぴったり合う通信講座です!
特に行政書士以外にも、法律系の資格を既に習得している方向けの講座があるのは、LECならではと言えます!
また、「スマホで行政書士 S式合格講座コース」は、講義動画の視聴や過去問アプリなど、WEB中心に学習を進めていく講座です。
45,000円で受講でき、紙のテキストが必要な他の講座よりもコストを押さえることができます。
もしも「LECの講座内容が気になる」「他の通信講座と比較してみたい」という場合、無料で講座のお試し体験も可能です!
講座の内容や解説の分かりやすさなど、実際に体験することができるので、自分に合っている通信講座なのか、比較するのに役立ちます。
他の通信講座と悩んでいる方や、LECを受講してみたい方は、無料お試しの受講を検討してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価4.18点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:テキストが見やすい、気軽に取り組みやすい 悪い評価:講義動画のノイズが気になる
料金:4.5点/5点中 ・45,000円から受講できる ・WEB中心の講座なら他の講座よりもコストを抑えられる
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・有名講師による一貫指導が受けられる講座も選べる
・レベルに合った講座を受講できる・通信生でもスクールの自習室を利用できる学習サポート:4点/5点中 ・回数に制限なく質問できる「教えてチューター」の制度がある 合格実績:4点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・1979年創業の歴史ある企業 割引・キャンペーン:4.5点/5点中 ・合格時は受講料全額返金制度を利用できる ・教育訓練給付制度で20%オフ
学習スタイル:4.5点/10点中 ・紙のテキストや講義動画を中心に学習を進めていく ・WEB中心に学べる講座も選べる
- 口コミ
- ①テキストが見やすい
LECの行政書士合格基本書の色づかいは落ち着くなぁ。
ずっと見ていられる。見開きで完結してるのもいい。
LECの択一六法も青と黒だな。
LECの森山先生が監修してる司法書士合格六法もそうだ。
(引用元:Twitter)
②気軽に取り組みやすい
LECの行政書士講座、S式去年受けてたんだけどまたやるか悩み中。かなり良くて、僕には合っていたので今年もやるつもり。6月になってからでもいいかー。
(引用元:Twitter)
③講義動画のノイズが気になる
マイクの質が悪いのかリップノイズが酷いです。
(引用元:みん評)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 初学者向け講座・パーフェクトコース <WEB> 一括:225,000円(早割価格*)
<DVD>
一括:263,000円(早割価格*)
・初心者向けの講座 ・効率よく反復学習することで基礎をしっかり固められる
学習経験者向け講座コース <横溝プレミアム合格塾> 一括:272,800円~341,000円
(割引によって異なる)
・有名講師による一貫指導が受けられる ・ZOOM配信によるリアルライブの講義を受けられる
・合格時は受講料が全額返還
・無料でお試しも可能
<野畑式ビルドアップ↑コース> 一括:165,750円~255,000円(割引によって異なる)
・有名講師による一貫指導が受けられる ・効率よいカリキュラムで無駄なく学べる
・合格時は受講料が全額返還
・無料でお試しも可能
<180点アルティメットコース> 一括:118,950円~183,000円
(割引によって異なる)
・有名講師による一貫指導が受けられる ・基礎をしっかり固めて得点アップを目指せる
・合格時は受講料が全額返還
・無料でお試しも可能
スマホで行政書士 S式合格講座コース <S式合格講座> 一括:45,000円
<S式合格講座+記述対策セット>
一括:59,800円
<S式合格講座+記述・模試セット>
一括:74,800円
<オプションテキスト>
一括:13,000円
・講義動画の視聴がスマホで完結する講座 ・1コマ15分の講義動画
・アプリ問題集1500問
・模擬試験が受けられる
他資格学習者向け講座コース 一括:79,950円~123,000円 (割引によって異なる)
・法律系の資格取得者向けの講座 ・行政法・一般知識と記述式対策に特化
10. 東京法経学院|無料で資料請求できる!
総合評価: 3.93
おすすめポイント
- レベルに合った講座を選んで受講できる
- 毎月1回無料メールが配信されてモチベーションを維持しやすい
- 無料体験受講で基礎法学・憲法の講義を受けられる
東京法経学院では、レベルに応じて講座が分けられているので、自分に合ったコースを選べます
初心者向けの基礎講座だけでなく、受験者経験者向けに効率的に学べる講座も充実。
単価講座なら8,800円から受講でき、とてもリーズナブルな通信講座であると言えます。
また、東京法経学院では毎月1回、試験に関する最新情報をメールで無料配信しています。
受験に役立つ情報を入手でき、モチベーション維持にも役立つのは嬉しいポイントです!
さらに、東京法経学院の無料体験講座は、約7.5時間の講義動画の視聴や、テキストのダウンロードが可能。
実際に基礎法学・憲法の講義を受けられるので、講義・テキストの内容や、解説の分かりやすさを体験できます。
東京法経学院の受講を検討している方は、ぜひ無料体験講座を利用してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価3.93点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:テキストが分かりやすく内容が充実、楽しみながら講義を受けられる 悪い評価:教材がシンプルでやや分かりにくい
料金:4.5点/5点中 ・単価講座なら8,800円から受講可能 初心者おすすめ度:4点/5点中 ・毎月1回受験に役立つ最新情報をメール配信・ 学習サポート:4点/5点中 ・記述式答案は担当講師が丁寧に添削 ・成績分析で苦手分野や弱点の克服に役立つ
合格実績:3点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・受験六法を発行できる資格学校 割引・キャンペーン:4点/5点中 ・合格者全額返金制度の対象講座あり 学習スタイル:4点/10点中 ・紙のテキストと講義動画を中心に学習を進める ・講義動画は、教材学習タイプ(DVDや映像ダウンロードなし)、DVD、映像ダウンロードの3種類から講座を選べる
- 口コミ
- ①テキストが分かりやすく内容が充実している
ふと思いましたが、東京法経学院さんの六法って優れもので、見やすいし行政書士試験の範囲も網羅されてます
(引用元:Twitter)
②楽しみながら講義を受けられる
今年は何か変えねば!動こう!と言いつつも何も変わらないまま一年過ぎそうだったので、このままでは一生受かりそうにない行政書士試験のために東京法経学院の講座申し込んでみました。久しぶりに受ける授業楽しすぎてこれは…今だけだろうか…憲法だからかなという気もする(引用元:Twitter)
③教材がシンプルでやや分かりにくい
行政書士試験対策のスクールは幾つもありますが、東京法経学院の行政書士試験対策の講座はとにかく理解しやすいようになっているので受講して良かったです。
ただし教材についてはもっとカラフルなものの方がより見やすいとは思いました。
(引用元:みんなのキャリア)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士 新・最短合格講座 2023コース(総合コース) <DVD> 一括:108,400円
<MP4映像ダウンロード>
一括:94,100円
<教材学習タイプ>
一括:58,900円
・初心者向けの講座 ・基礎力をしっかり固められる
・答練講座を受けられる
・合格時に全額返金制度あり
行政書士 新・最短合格講座 2023コース(基礎力総合編のみ) <DVD> 一括:70,400円
<MP4映像ダウンロード>
一括:58,900円
<教材学習タイプ>
一括:26,400円
・初心者向けの講座 ・基礎力をしっかり固められる
行政書士 2023年度試験向け 受験対策講座コース(フルパック) <DVD> 一括:117,700円(通常)、64,735円(キャンペーン価格:)
<通信>
一括:102,850円(通常)、56,568円(キャンペーン価格*)
・受験経験者向けの講座 ・基礎を押さえながら、知識や応用力を養える
行政書士 2023年度試験向け 受験対策講座コース(答練マスターコース) <DVD> 一括:86,350円(通常)、47,493円(キャンペーン価格*)
<通信>
一括:76,450円(通常)、42,048円(キャンペーン価格*)
・受験経験者向けの講座 ・効率よい学習で知識や応用力のレベルアップを目指せる
・実践力を養える
行政書士 2023年度試験向け 受験対策講座コース(答練+記述式特訓コース) <DVD> 一括:96,800円(通常)、53,240円(キャンペーン価格*)
<通信>
一括:85,250円(通常)、46,888円(キャンペーン価格*)
・受験経験者向けの講座 ・知識や応用力のレベルアップを目指せる
・記述式の解法をマスターするのに役立つ
※2023年2月28日まで
11. 資格の大原|Web・DVD通信から選べる
総合評価: 3.93
おすすめポイント
- ダウンロードした講義動画は通信費を気にせず2週間視聴できる
- 通信生でもスクールの自習室を利用できる
- 無料ライブ配信のオンラインセミナーに参加できる
資格の大原は、講義動画やテキストを中心に学習を進めていく通信講座です。
特に講義動画は、一度ダウンロードすると、通信費を気にせず2週間視聴できます。
通勤途中や仕事の休憩時間など、時間や場所を気にせずに学習できるのは魅力的です!
また、自宅で学習環境を整えるのが難しい方は、スクールの自習室を利用することも可能。
通学生と同様に、自習室で勉強できるので、モチベーションの維持にも役立ちます。
さらに、資格の大原では、毎週土曜日に無料ライブ配信のオンラインセミナーを開催。
初心者や学習経験者向けに、行政書士の仕事内容や試験の合格基準など、さまざまな疑問や不安の解消に役立ちます。
気になったことや不明点はチャット形式で講師に直接質問することも可能です。
参加には予約が必要となるので、資格の大原の通信講座が気になっている方は、ぜひ参加を検討してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価3.93点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:講師の説明が分かりやすい、テキストの内容が充実している 悪い評価:人によっては受講料が高く感じる
料金:4点/5点中 ・講座はいずれも20万円前後 ・再受講生や受験経験者は割引制度の対象なのでお得に受講できる
初心者おすすめ度:4点/5点中 ・初心者向けの講座が充実
・通信生でもスクールの自習室を利用できる学習サポート:4点/5点中 ・ダウンロードした講義動画は通信費を気にせずに2週間視聴可能 ・定例試験や模擬試験の成績表返却で理解度や苦手分野をチェックできる
・疑問点や不明点は質問メールで解消できる
合格実績:3点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・全国で50のスクールを展開する大手企業 割引・キャンペーン:4.5点/5点中 ・再受講生は30%オフ ・受験経験者は20%オフ
・大原受講生は3%オフ
学習スタイル:4点/10点中 ・紙のテキストと講義動画を中心に学習を進めていく ・講義動画はWEB通信とDVDの2種類から選べる
- 口コミ
- ①講師の説明が分かりやすい
私の場合は、良い講師に当たったようで非常にわかりやすく丁寧に教えて頂きました。おかげさまで試験にも一発合格できたためで満足しています。自習スペースも広々としていて、自分のペースで勉強をすすめることが出来ました。
(引用元:みん評)
②テキストの内容が充実している
高度な専門分野に強い資格の大原では、多くの実績を残してきたことも納得のサポート体制のもとで学ぶことができました。何よりもテキストが充実しており、中身を見ただけで「これを叩き込みクリアすれば資格取得に直結する」と強く思える物でした。
(引用元:みん評)
③受講料が高い
役立つ資格が欲しいなって思ってるので行政書士を取りたい気持ちがある 来年受験目指したいので今の地獄がおわったらがんばろうかなーと・・・独学は死ぬ自信があるので、通信の講座取ろうかなーと 大原は高すぎて泣きそう、
(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士入門合格コース <WEB通信> 一括:193,000円
<DVD通信>
一括:213,000円
・初心者向けの講座 ・「入門講義」によって学習内容の全体を理解しやすい
・オリジナル講義や教材、模擬試験、フォローサポートが含まれているので安心
行政書士合格コース <WEB通信> 一括:188,000円(通常)、178,000円(割引)*
<WEBライブ>
一括:203,000円(通常)、193,000円(割引)*
<DVD通信>
一括:208,000円(通常)、198,000円(割引)*
・初心者や受験経験者共におすすめ ・基礎からしっかりと学習できる
・、択一式演習、記述式演習、中間模擬試験などによってアウトプットできる
行政書士講座時間の達人シリーズコース ・記載なし ・30時間で全科目のインプット講義を学習できる ・1テーマ5~15分で講義動画を視聴できる
行政書士経験者演習合格コース <WEB通信> 一括:160,000円
・受験経験者向けの講座 ・問題演習の時間を確保できる
※キャンペーン期間は2022/12/25~2023/3/8まで
12. キャリカレ|一発合格を目指せる
総合評価: 3.93
おすすめポイント
- 紙のテキストを使用する講座の中ではリーズナブル
- 学習範囲を絞っているので最短4カ月で学習を修了できる
- 学習状況に応じて応援メールが届いてモチベーションを維持しやすい
キャリカレは、紙のテキストを使用する通信講座でありながら、リーズナブルに受講できます。
デジタル中心の通信講座ではないにも関わらず、費用を抑えられるのは嬉しいポイント。
講座の内容は学習範囲を絞っており、最短4カ月で学習を修了できます。
スピード合格を目指している方におすすめしたい通信講座です。
もしも最短4カ月で修了できなくても、受講開始から12カ月は無料サポートが受けられる点も安心。
また、キャリカレでは学習状況に応じて応援メールが届きます。
試験当日までモチベーションを維持しながら学習に取り組みたい方は、受講を検討してみましょう!
- 講座の基本情報
-
総合評価3.93点/5点中 評判・口コミ:4点/5点中 良い評価:テキストがシンプルで読みやすい、添削問題の指摘箇所が分かりやすい 悪い評価:記述の対策が難しい
料金:4.5点/5点中 ・紙のテキストを使用する通信講座でありながらリーズナブル 初心者おすすめ度:4点/5点中 ・学習状況に合わせて応援メールが届く
・最短4カ月で学習を修了できるカリキュラム学習サポート:4点/5点中 ・標準学習期間の4カ月で修了できなくても受講開始12カ月無料サポート
・不明点や疑問点はスマホから何度でも質問できる・専任講師の手書きによる丁寧な添削指導が受けられる合格実績:3点/5点中 ・記載なし 企業の信頼性:4点/5点中 ・150以上の通信講座に対応する大手企業 割引・キャンペーン:4点/5点中 ・合格すれば2講座目を無料で受講できる
・不合格なら全額返金される保証つき学習スタイル:4点/10点中 ・紙のテキストと講義動画を中心に学習を進めていく ・コンパクトなテキストで持ち運びしやすい
- 口コミ
- ①テキストがシンプルで読みやすい
キャリカレの行政書士で受かった人いるのか?!
個人的に、どシンプルなテキストは好感持てるけれど…
サンプル?の画像見る限り、文字見やすそうだけど
(引用元:Twitter)
②添削問題の指摘箇所が分かりやすい
今回キャリカレの行政書士を受講しました添削問題にテキストや学習動画の参照すべき箇所が書かれていると学習しやすいと感じました
(引用元:Twitter) -
③記述の対策が難しい
真面目な話、キャリカレで行政書士勉強しようとするとほぼ独学に近い、記述に関しては市販のテキストと同じで何も対策できないので、来年受験目指している方は別の通信講座を選んでほしいと思います。(引用元:Twitter)
- コース一覧
-
コース 料金 特徴 行政書士コース 一括: 63,800円※WEB申込価格 ・基礎がひととおり学べる ・学習範囲を絞ったテキストで効率よく学習できる
初心者におすすめの行政書士通信講座3選
初心者におすすめなのは、学習サポートがしっかりしており、テキストや動画が分かりやすく解説されている通信講座です!
基礎的な内容をしっかり把握でき、不明点や疑問点を解決できる講座なら、無理なく受講することができます。
そこで、今回ご紹介した通信講座の中で、初心者におすすめしたい講座は次の通りです。
アガルート | フォーサイト | STUDYing |
---|---|---|
|
|
|
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アガルート、フォーサイト、STUDYingはいずれもWEB中心に学習を進められる通信講座。
中でもアガルートは、質問やコンサルティング動画など、無料で受けられるサポートが充実しています。
試験本番まで何度でも質問できるので、疑問点をその都度解決しながら学習を進められます。
つまづきポイントを残しにくいのは、アガルートならではの魅力です!
また、フォーサイトでもe-ラーニングによる質問や個別カウンセリングが可能なので、学習の進め方や不安なポイントをしっかり相談できます。
必要な基礎をしっかり学びたい場合、おすすめの通信講座はSTUDYing。
学習Q&Aチケットを購入すれば、購入した回数分質問ができるので、ポイントを押さえて質問したい方にぴったりです!
安いのにわかりやすい行政書士通信講座3選
通信講座の費用が気になってしまい、利用をためらってしまう方は多いものです。
しかし、費用を重視して自分に合わない講座を選んでしまうと、合格に至らない可能性があります。
そこで、費用が安いのに分かりやすい、おすすめの通信講座は次の通りです。
アガルート | ユーキャン | キャリカレ |
---|---|---|
|
|
|
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アガルートの「キックオフ行政書士」なら43,780円で受講できる上、他の講座も期間限定の割引キャンペーンを利用すれば30%オフ!
回数無制限で利用できる質問制度など、フォロー体制が整っている通信講座なので安心です。
また、ユーキャンは添削指導や学力診断テストなどを全7回受けられ、弱点ポイントや苦手ポイントを克服しながら学習を進められます。
「不合格時に受講費用が無駄になってしまうかもしれない…」と不安な方におすすめなのがキャリカレです!
不合格時に受講料が全額返金されるので、受講料が無駄になってしまう心配がありません。
合格率が高い行政書士通信講座3選
行政書士の通信講座ごとに、合格率は異なります。
そこで、今回ご紹介した通信講座の中でも、特に合格率の高い通信講座を確認してみましょう。
アガルート | 伊藤塾 | TAC |
---|---|---|
|
これまでの合格者数は累計2,400名以上 | 2012~2021年の合格者数は1,647人 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
行政書士全体の合格率は例年10%前後で推移しているのに対し、アガルートの2022年の合格率は56.17%・合格者は296名。
アガルート全体では、2020年から2021年にかけて、合格者が826名から1,687名に急増しています。
行政書士以外の難関資格の合格率も高く、信頼できる企業です。
また、伊藤塾はこれまでに2,400名以上、TACは2012~2021年の9年間で1,647名の合格者を輩出しています。
近年の合格率だけでなく、長年の実績も重視したい方におすすめの講座です!
行政書士の選び方3選!後悔しないコツを紹介!
「どんな通信講座を選べば自分に向いているの?」と疑問に感じている方は少なくありません。
そこで、行政書士の通信講座の選び方を詳しくご紹介していきます。
行政書士の通信講座の選び方
通信講座選びで後悔したくない方は、チェックしてみましょう!
1. 受講費用を比較する
行政書士の通信講座における費用相場は、単体講座で4万円~100万円程度。
紙のテキストや質問サポート、添削指導といったフォロー体制が整った講座は、費用が高い傾向にあります。
一方、デジタルテキストや、講義動画の視聴などWEB中心の講座は費用が安い場合が多いです。
また、講座のレベルは初心者向けから既に受験済みの方向けまで様々。
費用の安さだけで決めるのではなく、学習が分かりやすく、自分のレベルに合った講座を選びましょう!
特に初心者の場合、多少費用が高くても、質問サポートや添削指導があると安心です。
2. 学習サポートの充実度で選ぶ
通信講座を選ぶ際は、学習サポートが充実している通信講座がおすすめです!
おすすめの学習サポート
- 学習していて分からない箇所は講師に質問できる
- 本試験の前に模擬試験が受けられる
- スケジュール管理機能で学習の計画を立てられる
- 添削指導が受けられる
- メール配信で最新の情報が入手できる
通信講座は基本的に1人で勉強するので、学習サポートがあるとモチベーションを保ちながら勉強を続けやすいです。
学習サポートの体制は通信講座ごとに異なっています。
それぞれの特徴や強みを比較したうえで、自分に合っている通信講座を選びましょう。
3. 学習スタイルで選ぶ
学習スタイルは通信講座によって様々です。
そこで、学習スタイルの種類を比較してみましょう!
講義動画のWEB配信・DVD視聴 |
|
---|---|
スマホやWEB上メインで学ぶ |
|
紙のテキストメインで学ぶ |
|
通勤や通学の合間に学習を進めたい方におすすめなのは、スマホやWEB上メインで学べる学習スタイルとなっています。
講座の費用相場も安い傾向にあるのも魅力的なポイントです。
一方、紙のテキストは実際に手を動かしながら学べる上、デジタル端末の操作が苦手な方でも勉強しやすいのが特徴。
また、レベルに応じた通信講座を選ぶことも大切です。
初心者向け |
|
---|---|
上級者向け |
|
特に初心者の場合、解説やイラスト・図解など分かりやすいテキストの講座がおすすめです。
一方、上級者は既に基礎的な学習を済ませているので、過去問や問題演習中心の講座の方が効率的に学べます。
無理なく学習を続けるために、自分に合った学習スタイルやレベルの通信講座を選びましょう!
行政書士の合格率・難易度
行政書士は国家資格の中でも、難関とされている資格の一つ。
例年の合格率や難易度はどのくらいなのか気になるところです。
そこで、行政書士の合格率や難易度、勉強時間などについて詳しくご紹介していきます。
行政書士の合格率と合格基準
行政書士の合格率は例年10%前後で推移しています。
平成30年度から令和2年度にかけて、行政書士の合格率は次の通りです。
平成30年度 | 12.7% |
---|---|
令和1年度 | 11.5% |
令和2年度 | 10.7% |
合格率の低い難関資格ではあるものの、法律系の国家資格の中では比較的取得しやすく、入門的な資格であると言えます。
行政書士以外の法律系の資格の合格率を確認してみましょう!
弁護士 | 39.2% |
---|---|
司法書士 | 5.2% |
税理士 | 20.3% |
弁理士 | 9.7% |
合格率自体は弁護士や税理士の方が高いですが、合格率は受験者層によっても変わります。
例えば弁護士の場合、受験するまでのハードルが高い資格です。
司法試験を受験するために、法科大学院を卒業したり、難易度の高い司法試験予備試験に合格する必要があります。
一方、行政書士の場合、受験資格が定められていないので、受験生の中には、法律を専門的に学んだことがない方もいます。
そのため、合格率が低い資格ほど、試験の難易度が高いとは限りません。
行政書士は難易度の高い資格ではあるものの、しっかりと試験の対策をすることで、法律を学んだことがない方でも合格を狙える資格です!
参照元:資格の大原
行政書士の試験合格に必要な勉強時間
行政書士の合格に必要な勉強時間は、500~1,000時間といわれています。
しかし、必要な勉強時間は法律の予備知識の有無によって異なります。
行政書士の試験勉強は、試験の配点で7割位以上を占める法令科目に、重点を置いて学習を進めていきます。
法律の予備知識がない方は、多めの勉強時間を見積もっておくと安心です。
また、勉強の開始時期は、1日に確保できる勉強時間によって決めましょう。
1日に確保できる勉強時間が短いほど、長い学習期間が必要です。
試験対策のための一般的な学習期間は、半年から1年ほど。
1年かけて1,000時間勉強する場合は1日2.7時間、半年かける場合は1日5.5時間確保しましょう。
参照元:資格の大原
行政書士は独学でも合格できるが難しい!
行政書士の取得は独学でも可能ですが、合格率10%前後の難関資格のため、簡単ではありません。
独学で合格を目指すのが難しい理由は、次の通りです。
独学で合格を目指すのが難しい理由
- 自分でテキストを選ぶのが難しい
- 学習スケジュールを自分で立てる必要がある
- 通信講座や通信教育と比べて勉強時間を多く確保する必要がある
- 不明点があっても質問できない
- 行政書士試験の頻出箇所や法改正など、自分で情報収取する必要がある
- モチベーションを維持しにくい
通信教育や通信講座の場合、カリキュラム通りに指定の教材を使用して学習を進めていくことができます。
試験対策のための独自のノウハウを学べ、質問サポートや添削指導にも対応している場合が多いです。
一方、独学ではテキストを探して選ぶところから始まり、自分でスケジュールを立てて、疑問点を解消する必要があります。
インターネットの掲示板で質問することも可能ですが、正しい回答とは限りません。
また、独学の難しさとして、モチベーションを維持しにくい点が挙げられます。
SNSを利用して受験仲間を募ったり、勉強した結果をブログに残したりといった工夫が必要不可欠です。
勉強開始から試験当日まで、モチベーションやスケジュールを管理できなければ、独学での行政書士取得は難しいと言えます。
「できるだけ効率よく合格を目指したい」「飽きずに勉強できる方法を選びたい」という方は、費用が安く、手軽に利用できる通信講座がおすすめです!
参照元:アガルート
【2023年】行政書士の試験日日程と申込日
行政書士の試験は例年11月の第2日曜日に実施しています。
例年通りであれば、2023年の試験日も同じように実施される可能性が高いです。
そこで、2023年に予想される試験日時や受験申込期間などをチェックしてみましょう!
試験予定日時 | 2023年(令和5年)11月12日(日)午後1時~午後4時 |
---|---|
試験場所 | 全国の試験会場 |
受験資格 | 年齢、学歴、国籍などに関係なく受験できる |
受験手数料 | 10,400円 |
受験願書・試験案内の配布 | 2023年7月下旬ごろ~8月下旬ごろ |
受験願書・試験案内の配布と請求方法 | ・窓口での受験願書配付:2023年7月下旬ごろ~8月下旬ごろ
・郵送による受験願書請求:2023年7月上旬ごろ~8月中旬ごろ |
受験願書・試験案内配布場所 | 全国の地域振興局や地域振興センターなど |
受験申込受付期間 | ・郵送申し込み:2023年7月下旬ごろ~8月下旬ごろ
・インターネット申し込み:2023年7月下旬ごろ~8月下旬ごろ |
合格発表 | 2024年1月下旬ごろ |
行政書士の最新情報は、行政書士試験研究センターのホームページで確認できます。
試験案内の掲載・配付は例年7月第2週ころ、行政書士試験研究センターのホームページに掲載されるので、受験予定のある方は、こまめにチェックするようにしましょう。
参照元:行政書士試験研究センター
行政書士通信講座で合格を目指そう!
行政書士は法律関係の入門的な資格でありながら、難関資格の一つ。
独学での取得は時間がかかり、モチベーションの維持が難しくなってしまいます。
そこで、希望する条件や予算、ライフスタイルにぴったり合う通信講座の利用がおすすめです。
特に初めて受験する方は、学習のサポートが充実している講座なら、無理なく学習を続けるのに役立ちます。
今回ご紹介したアガルートなどの通信講座の中に、自分に合うものがあればぜひ利用を検討してみてください!