ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説!

「ドローンの免許はどうやって取得すればいいの?」とお悩みではありませんか? ここでは、ドローンの免許資格の種類や、取得方法、メリット・デメリットについて詳しくご説明していきます! この記事を最後まで読んでいただければ、 ドローンの免許について詳しく知ることができ、趣味や仕事に活かすことができます。

ドローンの免許取得を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!

現在はドローン操縦に資格・免許は必要ない

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! 2022年8月現在、原則ドローン操縦に資格や免許は必要ないとされています。

現在、ドローン免許と呼ばれているのは民間のスクールで取得できる「民間資格」となります。

一方、ドローンの知識や操縦方法を学べる民間資格はあるものの、航空法に基づいた国家資格はありません。

ただし、航空法132条によると、以下の空域・飛行方法でドローンを操縦する場合、飛行許可申請が必要です。

空域
  • 空港などの周辺
  • 人口集中地区の上空
  • 150m以上の上空
  • 緊急用務空域
飛行方法
  • 夜間での飛行
  • 目視外での飛行
  • 人または物件と距離を確保できない飛行
  • 催物上空での飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件の投下
こちらは重量100ℊ以上のドローンを屋外で飛ばす場合が対象となります。

航空法の規定に違反してドローンを飛行させた場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処される可能性があります。

飛行許可申請が必要な空域・飛行方法でのドローンの操縦をする場合は、飛行許可申請の手続きが必要となります。

しかし、申請不要の区域を見つけるのは極めて困難なうえ、屋外を飛行させるたびに許可申請を取るのは非常に面倒です。

そこで、国土交通省は、認定資格を取得した場合、以下の飛行制限に関する解除手続き申請の簡略化を認めています。

<認定資格取得で簡略化可能な飛行制限>

  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 危険物投下
「仕事でドローンを操縦したい」「制限対象となるドローンを屋外で操縦したい」という方は、認定資格を取得しておくと便利です。

対象となる飛行制限は資格によって異なるため、資格を選ぶ際にどの飛行制限が含まれているのか確認しましょう! スクールや資格ごとの飛行制限の項目については、国土交通省で確認できるので、資格選びの参考にしてみてください。

参照元:国土交通省

ドローン操縦はいつから免許制度になるのか?

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! ドローンの操縦は、2022年12月から免許制度が導入される予定です。

現在、国土交通省は、ドローンに関する資格や免許制度などの策定を進めています。

ドローンの操縦に免許制度が導入される背景と概要は次の通りです。

<無人航空機の機体認証、操縦ライセンス制度等の創設の背景>

  • 現行では飛行を認めていない「有人地帯(第3者上空)での補助者なし目視外飛行」(レベル4飛行)を、2022年を目途に実現する目標が成長戦略実行計画に明記されている
  • 第三者の上空を飛行することができるよう、飛行の安全を厳格に担保する仕組みが必要がある
  • 利用者の利便性を向上させるため、その他の飛行についても規制を合理化・簡略化する必要がある
<操縦ライセンス制度の概要>
  • 無人航空機を飛行させるために必要な知識及び能力を有することを証明する制度(技能証明)を創設
  • 技能証明の試験は、国が指定する者(指定試験機関)が行う。

    国の登録を受けた講習機関の講習を修了した場合は実地試験を免除

  • 技能証明は、一等(レベル4相当)及び二等に区分し、有効期間は3年
制度の変更により、免許を取得することでドローンの「レベル4飛行」が可能となり、利便性が高まることが期待できます。

また、今後ドローンの免許は、将来的に国家資格と民間資格の2種類となる可能性が高いです。

国家資格の取得に必要な費用は60万程度ではないかと予測されています。

ただし、取得した民間資格が無駄にならないように、国家資格取得時に実地試験の一部免除も検討中です。

制度の変更に伴い、ドローンの資格・免許のスクールも変更予定ですので、チェックしておきましょう! <操縦ライセンス制度に関する登録講習機関>

登録講習機関
  • 一等(レベル4相当)までの講習が可能な機関
  • 二等のみの講習が可能な機関
  • 技能証明の更新に必要な講習が可能な機関
2022年9月の登録に係る事前申請の開始
  • 2021年7月までに、それぞれの登録講習機関となるために必要な要件(実習空域、実習機、設備、教材、講師)を策定
  • 既存のドローンスクール(現在、全国約1,200程度存在)が、それぞれの能力に応じた登録講習機関のレベルを選択できるようにする。

より多くのドローンスクールの登録
  • 管理団体の枠組みを活用
  • 教材の提供や研修の実施
  • 講習内容の外部監査
今後はドローンの使用目的や飛行レベルに合わせ、スクールを選ぶ時代になる可能性があります。

自分の希望する条件や目的に応じた資格が取得できるスクールを選びましょう! 参照元:国土交通省

ドローン免許取得で仕事でできることは?

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! ドローンの免許を取得することで、さまざまな仕事に役立てることができます。

ドローンの活用方法の具体例は次の通りです! <ドローンを活用した仕事>

  • 映像コンテンツのための空撮
  • 農薬の散布
  • 精密農業
  • 橋梁、送電線などのインフラ点検
  • ソーラーパネルなどの設備点検
  • 外壁や屋根の点検
  • 空中写真測量やレーザー測量など
現在、ドローンの操縦に関する法整備が進められており、今後はさまざまな分野でドローン技術の活躍が期待されています。

「ドローンの操縦技術や詳しい知識を仕事に役立てたい」と考えている方は、免許取得を検討してみてください! 参照元:ドローン操縦士協会

ドローン免許資格でおすすめの種類4つを解説!

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! 現在、 ドローンの資格はおよそ40種類程度あり、取得までの期間は数時間から100時間以上まで内容やレベルも様々です。

「ドローンの免許を取得したいけれど、どれが良いのか分からない」とお悩みの方は多いです。

そこで、代表的なドローンの免許4種類について詳しくご説明します! ドローン免許の取得を検討している方は、自分の希望する条件にぴったり合う免許を選んでください。

【DPAで取得】ドローン操縦士回転翼3級

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! DPA(ドローン操縦士協会)の資格認定制度は日本でもっとも古く、2017年6月からスタートしました。

最先端で安全なドローン活用を実現するため、DPAでは 「ドローン操縦士回転翼3級」という免許制度を設けています。

* 資格の内容や受講資格、取得後に受け取れるものを表にまとめたので、確認してみてください!

資格の内容
  • 操縦士資格
  • 回転翼航空機の飛行に必要な基礎知識と操縦する基本技術を認定 (ドローンを安全に飛行させるために必要な基礎知識・ドローンを安全に操縦する基本技能)
受講費用 27万5,000円
受講期間 3日
申請簡略可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 危険物投下
受講資格
  • 15歳以上
  • 視力、色覚、身体要件あり
資格取得後受け取れるもの
  • ライセンスカード
  • 認定証
失効期間
  • 交付日から2年後
  • 更新料:12,000円が必要
DPAで免許を取得した場合、2年ごとに更新が必要となり、更新料の12,000円が必要です。

また、免許取得までの流れは次の通りです。

座学+実技 DPA認定校で座学・実技を受講
修了試験
  1. DPA認定校のカリキュラムに準拠した学科、実技の試験に合格
  2. E-learning(安全運行管理基礎講座)を履修
申請 ドローン操縦士回転翼3級の認定資格を事務局に申請
ドローン操縦士回転翼3級では、国土交通省からの飛行許可の申請に必要な書類が、一部簡略化できます。

** 簡略化可能な飛行制限の項目9個が全て含まれているのが魅力! 国土交通省から飛行許可の承認を得やすいので、仕事でドローンを操縦したい方におすすめの免許です! ※1参照元:ドローン操縦士協会 ※2参照元:HUMMING BIRD

【JDCで取得】JDC認定資格

ドローンの登録方法は?登録しないとどうなる?料金についても解説! JDC(日本ドローンコンソーシアム)は、ドローン産業の中核を担う組織として、設立された協会です。

2015年より、認定スクールで「JDCパイロット」の受講を開始しました! JDCパイロットは、 ドローンの操縦技能や、無線知識など安全な運行知識を合わせ持った、質の高い操縦士の育成を目指します。

資格の内容や受講資格、取得後に受け取れるものは次の通りです。

資格の内容 基本的な操縦技能と安全運航管理に関する知識の習得
受講費用 20~30万円 ※スクールによって異なる
受講期間 2日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
受講資格 スクールにより異なる
資格取得後受け取れるもの
  • JDC「技能認定証」
  • 携帯用「技能認定カード」
失効期間
  • 交付日から2年後
  • 更新料:24,200円が必要
JDCでは、技能・知識をバランスよく習得することができます。

受講期間が2日と短いので、「休みがなかなか取れない」という方にもおすすめです。

資格取得後はオプションで他の訓練を受けられるのも人気の理由! 高度な飛行技術や目視外飛行の訓練を受けられるので、専門スキルの向上が目指せます。

また、資格取得までの流れは次の通りです。

座学+実技 基本技能講座を受講
修了試験 E-learningで試験を受け、満点で合格(合格するまで複数回受験可能)
修了試験では、 満点を取らなければ合格には至りませんが、合格するまで複数回受験できます。

JDCは、国土交通省の要件を満たしている認定ライセンスなので、仕事の一環でドローンの操縦が必要な方におすすめできる民間資格です! 参照元:JDC

【JUIDAで取得】操縦技能証明証

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JUIDAは、国内で最も長い歴史をもつ、無人航空機の技能証明となります。

2017年6月より、国土交通省航空局ホームページに掲載され、所要の要件を満たしている管理団体です。

JUIDA認定スクールで、 JUIDAが定める科目を修了した操縦士には、「操縦技能証明証」が交付されます。

* 資格の内容や受講資格、取得後に受け取れるものを表にまとめたので、参考にしてみてください!

資格の内容
  • 無人航空機操縦技能
  • ドローンを安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者
受講費用 25~32万円※スクールによって異なる
受講期間 3~4日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
受講資格 16歳以上 (ただし未成年の場合は親権者の同意書が必要)
資格取得後受け取れるもの
  • 証明証(カードタイプ)
  • 証明書
  • 証明書ファイル(青)
  • パッチ
  • パッチケース
失効期間
  • 交付日から2年後
  • 更新料:7,700円
JUIDAで免許を取得する場合、2年ごとに更新をする必要があるので注意しましょう。

また、免許取得までの流れは次の通りです。

**

座学
  1. UAS概論(歴史・機種・原理など)
  2. 法律・ルール
  3. 自然科学(気象・電波)
  4. 技術(構造・制御など)
  5. 運用(安全・禁止など)
実技
  1. 点検
  2. 手動操縦
  3. 自動航行
修了試験 座学+実技
証明書保有者は、航空局の無人航空機飛行申請手続きの際に必要な一部書式の提出が免除されます。

2022年12月以降、国家資格が施行された後も、「JUIDAの技能証明証」を保有していれば、国土交通省への飛行許可・承認」が可能です。

飛行許可の申請が必要な空域・飛行距離でドローンを操縦する必要性がある場合、JUIDEでの操縦技能証明証の取得を検討してみましょう! ※1参照元:JUIDA ※2参照元:JUIDA

【JUIDAで取得】安全運航管理者証明証

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JUIDA認定スクールで取得できるドローンの免許には、「安全運航管理者証明証」があります。

* 「操縦技能証明証」の上位資格です。

無人航空機の安全運航管理に関する、基本知識とリスクアセスメントの習得を目指します。

そこで、資格の内容や受講資格、取得後に受け取れるものをチェックしてみましょう!

資格の内容
  • 無人航空機安全運航管理者
  • ドローンの運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者
受講費用 25~32万円※スクールによって異なる
受講期間 3~4日
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
受講資格
  • 18歳以上
  • 操縦技能証明証保有者
資格取得後受け取れるもの
  • 証明証(カードタイプ)
  • 証明書
  • 証明書ファイル(紺)
  • メダル
  • メダルケース
失効期間
  • 交付日から2年後
  • 更新料:3,300円
安全運航管理者証明証を取得するためには、操縦技能証明証の資格を取得している必要があります。

また、免許取得までの流れは次の通りです。

**

座学
  1. 安全管理の考え方
  2. 機体・操縦・運用体制の安全
  3. リスクアセスメント、ハザード
修了試験 座学のみ
JUIDA認定スクールでは、ドローンを安全に飛行させるための高度な知識・技術を学ぶことができます。

より専門的な知識を身に着けたい方は、操縦技能証明証の取得後、安全運航管理者証明証の取得を検討してみてください! ※1参照元:JUIDA ※2参照元:JUIDA

ドローン免許はどこで取れる?

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! 現在、 全国で民間の資格が取得できるスクールは、1379団体存在します。

* 団体の規模の規模はさまざまですが、操縦技能証明証の名称は団体によってさまざまです。

講習にかかる費用に決まりはありません。

団体への所属の有無、スクールの立地や設備、インストラクターの人数は、団体ごとに異なります。

ただし、航空局のホームページに登録されている講習団体が発行する操縦技能証明証であれば、飛行許可申請を行う際の効力は同じです。

** そこで、代表的なスクールである、JUIDA・DPAについて詳しく解説していきます! ※1参照元:KUROFUNE DRONE ※2参照元:日本ドローン協会

DPA認定スクール

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! DPAで取得できるドローンの免許は次の通りです。

  • ドローン操縦士回転翼3級:回転翼航空機の飛行に必要な基礎知識と操縦する基本技術を認定
DPA(一般社団法人 ドローン操縦士協会)は、ドローン航空業界の安全確保につとめ、技術・知識の普及と研究・調査を行い、ドローンの健全な発展に関わっています。

認定のドローンスクールは、 北海道から沖縄地方まで、全国に32校あり、これまでの資格取得者は5,000人ほどです。

ドローンの操縦技術をもつインストラクターから、少人数制で技能講習を受けられます。

また、常設の施設を持っているので、天候に関係なくドローンの練習に打ち込めるのも魅力です。

資格取得後も、交流会や機体選択のサポートなど、アフターフォローが受けられます。

お台場本校・新宿校・渋谷校では無料体験会を開催しているので、お気軽に参加してみてください! また、DPAの公式サイトでは、ドローン操縦士の技術認定基準をクリアした、全国各地の認定校を紹介しています! DPAでの免許取得を検討している方は、公式サイトをチェックしてみましょう。

また、「時間がない」「手軽に資格を取得したい」という方はオンライン講座がおすすめ! 通学だと1日かかる講義が、オンスクなら全3.5時間で動画視聴完了。

試験の出題ポイントだけに絞って学習できるだけでなく、1動画10分程度のためスキマ時間を勉強時間に活用できます。

DPA認定スクール検索はこちら オンラインスクールでJDC・DPA資格を取得してみる

JDC認定スクール

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JDCで取得できる免許は次の通りです。

  • JDCパイロット:基本的な操縦技能と安全運航管理に関する知識の習得
JDCの認定スクールは全国に22校あるので、お近くにJDC認定スクールがある方は利用を検討してみてください! また、 JALが協賛しているSkyLink Japanは、お近くに認定スクールがない都道府県で、JDCパイロット検定を受講できるイベントを開催しています。

お近くにJDCの認定スクールがないという方も、講習を受けることができるので、認定スクールの情報をチェックしてみましょう! さらに、「スピーディーに資格を取りたい!」「近くにスクールがない」という方はオンライン講座もおすすめ! 通学だと1日かかる講義が、オンスクなら全3.5時間で動画視聴完了できます。

実技は全国47都道府県にあるスクールで少人数制で対応可能ですので、検討してみてください。

JDC認定スクール検索はこちら オンラインスクールでJDC資格を取得してみる

JUIDA認定スクール

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JUIDAでは、ドローンに関する2種類の免許を取得できます。

  • 操縦技能証明証:ドローンを安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者
  • 安全運航管理者証明証:ドローンの運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者
JUIDAとJUIDA認定スクールでは、ドローン産業の健全な発展のために、ドローン運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行っています。

JUIDA認定スクールは 全国285校以上から操縦士を輩出する、大手の団体です! JUIDAは、 2017年6月より、所要の要件を満たす管理団体として、国土交通省航空局ホームページに掲載されています。

また、地方にお住まいの方でも、各地の認定スクールで講習を受けることができるので安心です。

全国各地の認定スクールは、公式サイトから確認することができます! 大手の団体でドローンに関する知識や操縦技術を学び、免許を取得したいという方は、JUIDAで認定スクールを探してみましょう。

JUIDA認定スクール検索はこちら

DPA・JDC・JUIDAどの免許資格を取るべき?

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! ドローンの免許が取得できる、代表的な大手団体はJUIDAとDPA、JDCです。

ここでは、それぞれの違いやメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。

自分の希望する条件や目的にぴったり合う免許はどれなのか、比較してみましょう!

料金・取得日数・規模などを一覧表で比較!

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! ドローンの免許取得を検討する際、大手団体のJUIDA・DPA、JDCは有力候補として挙がりやすいです。

しかし、「どちらの方が自分の希望する条件にぴったり合うの?」「どちらの方がお得なの?」と悩む方は少なくありません。

そこで、 JUIDAとDPA、JDCの料金や取得日数などの違いについて、一覧表にまとめたので確認してみましょう!

JUIDA DPA JDC
取得日数 3~4日 3日 2日
費用 25~32万円 ※スクールによって異なる 27万5,000円 20~30万円 ※スクールによって異なる
認定料
  • 入会費用:5,000円
  • 操縦技能証明:22,000円
  • 安全運航管理者証明:16,500円
25,000円
  • 受験料:5万円程度
  • 登録料:2万円程度
更新費用
  • 操縦技能証明:7,700円
  • 安全運航管理者証明:3,300円
12,000円 24,200円
簡略化可能な飛行制限
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
  • 危険物の輸送
  • 危険物投下
  • 人又は家屋の密集している地域の上空
  • 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行
  • 進入表面等の上空の空域
  • 地表又は水面から150m以上の高さの空域
  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 催し場所上空の飛行
有効期限 2年 2年 2年
全国のスクール数 およそ200校 32校(オンスク+全国の提携スクールでも取得可能) 22校(オンスク+全国の提携スクールでも取得可能)
資格者数 およそ14,000人 およそ5,000人 およそ550人
特徴
  • 「知識・技能」をバランスよく習得できる
  • レベルに合わせて資格を選べる
  • 技能に特化して習得できる
  • 簡略化可能な飛行制限の項目が多い
  • 知識に重点を置いているが、専門的な技能も習得できる
  • 資格取得後にオプションで専門スキルを学べる
  • 2日で取得できる
規模が大きく、スクール数・資格者数ともに多いのがJUIDAです。

知識・技能をバランスよく習得することができます。

ただし、かかる費用がスクールごとに異なるため、おおよその費用を把握しにくいです。

一方、DPAは団体の規模が小さい分、全国の認定スクールで取得日数や費用が一定になっています。

注意しなければならないのは、技能に特化しているという点です。

知識よりも技能の習得に重点を置いている方におすすめです! また、JDCは検定合格の際にE-learningで満点を取らなければならず、知識面に重点を置いています。

しかし、操縦技術の高いインストラクターによる技能講座も受けられるので、知識面のみに偏ってしまう心配がありません。

技能に加え、知識面の習得も重視したい方は、JDCでの資格取得を検討してみましょう!

DPAドローン免許のメリット

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! DPAはJUIDAよりも規模の小さな団体ですが、政府関連および委員会への参画や、コンサルタント事業なども行っています。

DPAでドローンの免許を取得するメリットは次の通りです。

<DPAドローン免許のメリット>

  1. 技能に特化しているので専門スキルが身につく
  2. 認定スクールの費用が一定
  3. 日本でもっとも古い資格認定制度
  4. 国土交通省の所要要件を満たしているので、飛行許可申請の書類の一部を簡略化できる
  5. オンライン講座経由で取得できる
JUIDA同様、DPAも 免許制度になった際にメリットがある免許です。

特に技能面を向上させたいという方におすすめ! 技能の習得を重視したい方に安心しておすすめできます!

JDCドローン免許のメリット

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JDCドローンの免許を取得することによるメリットは次の通りです。

<JDCドローン免許のメリット>

  1. 操縦技術が証明できるので、ドローンを飛行させる場合、土地の所有者や警察署、近隣住民への説明がスムーズ
  2. 制限を超える範囲外にドローンを飛行させる場合に必要な「飛行申請」で、一部の申請項目を省略できる
  3. 第三者に技量の認定をしてもらうので、操縦技術に自信を持てる
  4. ドローンの操縦技術や知識を示せるので、仕事を獲得しやすい
  5. ドローンに関する資格を取得しておくと、今後さまざまな分野で活躍できる可能性が広がる
  6. オンライン講座経由で取得できる
JDCドローン免許では、技能だけでは無く、知識をしっかり身につけることができるのが魅力です。

仕事の一環でドローンの操縦をする場合、技能面も大切ですが、ドローン機体に関する知識や法律に関する知識も必要となります。

ですので、JDCドローンの免許を取得することで、有利に働く可能性が高いです。

今後、ドローンの操縦士として活動していくなら、JDCドローン免許を取得しておきましょう。

参照元:ASAHI TECHNOLOGY

JUIDAドローン免許のメリット

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! JUIDAは、ドローンの免許を取得できる大手の団体です。

そこで、JUIDAのメリットをご紹介します。

JUIDAでの免許取得が自分に合うか、確認してみましょう。

<JDCドローン免許のメリット>

  1. 国内で最も長い歴史をもつ、ドローンの技能証明
  2. 質の高いテキストを提供:バッテリー・気象・電波と無線など
  3. JUIDA認定スクールは全国47都道府県で280校以上
  4. 2万件を超える卒業生の実績がある
  5. 多くのJUIDAパイロットが活躍中
  6. 英語での受講も可能
  7. 飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略できる
JUIDAは、歴史が長く、実績が豊富なドローンの技能証明団体です。

質の高いテキストを提供しているので、技能だけでなく、深い専門的知識を身につけることができます。

また、飛行許可を申請する書類の一部を省略できるので、飛行許可を得やすいです。

今後ドローンの操縦に免許が必要となった際、有利に働く免許であるといえます。

ドローン免許取得を目指すならオンライン講座がおすすめ!

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! ドローンの免許は、オンライン講座で取得することもできます。

ドローンをビジネスで活用するのにおすすめなのが、 オンスク.JPの「国土交通省認定ドローン操縦士認定講座です! <免許取得にオンライン講座がおすすめの理由>

  1. 通学では習得までに1日かかってしまう講座内容でも、オンライン講座なら全3.5時間で動画視聴が完了
  2. 試験の出題ポイントに絞って学習できる
  3. 1動画10分程度なので、すき間時間で勉強できる
忙しい方でも、効率よく勉強できるのはオンライン講座ならではです。

また、座学だけでなく、専門性の高い技能も身につけることができるので安心です! 座学試験に合格後は、全国にある提携スクールで操縦技能の高いインストラクターから、10時間以上の操縦訓練を受けられます。

指導員認定後に、今回ご紹介した 「JDCパイロット」もしくは「DPAドローン操縦士回転翼3級」の資格を取得できます。

「ドローンの免許取得にできるだけ時間をかけたくない」「通学するのが手間で免許取得をためらっている」という方は、オンライン講座の利用を検討してみてください!

オンラインスクールでJDC・DPA資格を取得してみる

国土交通省認定のドローン資格を取得して仕事に活かそう!

ドローン免許は国家資格?免許の種類や料金についても詳しく解説! 国土交通省認定のドローンは、今後国家資格取得にも活かすことができます。

ドローンの免許取得を検討している方は、国土交通省の要件を満たしているJDPAやJDC、JUIDAが取得可能なスクールへの通学を検討してみてください! また、通学ではなく、 自宅にいながら免許取得を目指したい方は、オンライン講座のオンスク.JPがおすすめです! ポイントを絞った学習やクオリティの高い操縦訓練によって、知識・技能共に身につけることができます。

ドローンは今後さらに需要が高まる可能性が高いので、ドローンの資格を取得して仕事で活かしましょう!

オンスク.JPでJDC・DPA資格を取得してみる

]]>