アクセンチュアの評判を年収・労働環境・制度面で口コミから読み解く

コンサルティング業界と言えば、激務で高給というイメージがありますが、最近はその実態も改善されてきています。

以前より労働環境も改善され勤続年数も伸びていますし、女性の割合も徐々に増えてきています。

そのうえ給与水準は変わらず高いので、非常に魅力的です。
本記事では女性従業員の支援推進という意味でも、最前線を走るアクセンチュアの評判を様々な軸から口コミをもとに読み解いていきます。

ビズリーチ
年収1,000万円狙うならビズリーチ!
  • 一流ヘッドハンターがあなたをサポート
  • 3分の1以上が転職後年収1,000万円以上
  • 企業はビズリーチが激選

>>ビズリーチ公式サイト


doda
初めての転職ならdoda!
  • キャリアタイプ診断で適切に評価
  • 月15,000件近くの新着求人が見れる
  • 専任エージェントがあなたにあった職業を紹介

>>doda公式サイト

アクセンチュアの基本情報を転職前に確認

まずはアクセンチュアの事業概要と4つの事業を紹介していきます。

転職を検討している方は、どのような事業があるかを見ていき、自身がどの領域で活躍できる可能性があるか模索していきましょう。次に年収と福利厚生についても確認していきます。

・事業概要紹介

アクセンチュアは、本社をアイルランドに置き、世界120カ国以上の国に事業を展開している多国籍企業です。アイルランドに本社を置いている理由は税務上の理由であり、実質的な本社業務はシカゴとニューヨークで行われています。従業員数は2019年現在、世界で約48万人を超えており、世界最大級の経営コンサルティングファームです。

日本での従業員は、2021年12月1日時点で約18,000人です。

・4つの事業紹介

アクセンチュアは、「ストラテジー&コンサルティング」「インタラクティブ」「テクノロジー」「オペレーションズ」の4つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供しています。それぞれ紹介していきましょう。

ストラテジー & コンサルティング

ストラテジーは、「未来を創る戦略パートナー」として、企業戦略や事業戦略、グローバル戦略やM&Aなどのクライアントの経営課題に対してアプローチしていきます。

コンサルティングは、「企業変革のパートナー」として営業改革や人材組織改革等、クライアントの経営課題に対してアプローチをしていきます。

各業界のエキスパート、データサイエンティスト、デザイナー、BI(ビジネスインテリジェンス)のエキスパート、など専門的なスキルを持った専門家たちによって、企業独自の課題解決の道すじを推進していくチームです。

具体的事例として、メガネの販売を行っているJINSは、商品の種類が多く、需要予測が難しいため、欠品や過剰在庫が発生してしまう課題を持っていました。

データの集計は手作業で行っており、経験と勘を頼りに担当者が判断をして、売上や在庫の予測をする点が問題点だったそうです。

そこで、アクセンチュアのAIを導入することにより、売り逃しや廃棄ロスの削減に成功しました。入社した際には、このような業務に携わることができます。

インタラクティブ

インタラクティブは、テクノロジーを活用し、新しい商品やサービスを企業と一緒に構築し、新たな消費者を開拓していくチームです。

エクスペリエンス」を大切にしており、人がサービスを通じて得ることのできる体験を重要視しています。

「今までよりも便利な生活体験をしてもらえるようなサービスを設計し、構築する。そしてそのサービスを広め、継続的に支援することをセットにしたものを提供すること」を目的としたプロフェッショナル集団です。

具体的な事例として、ふくおかフィナンシャルグループの「みんなの銀行」が挙げられます。ふくおかフィナンシャルグループでも、銀行に来店する顧客は減り、インターネットバンキングを利用する顧客の増加のような、顧客の行動変化があることを感じていました。

「みんなの銀行」は、時代の変化に対応するために生まれました。スマホだけで簡単に口座開設もでき、店舗に行く必要もなく、カードや通帳もない、新しい形の銀行として18ヶ月という、銀行としては異例のスピードで成功しました。また、とにかく消費者が利用しやすい設計にしており、数々のデザイン賞を受賞したという実績を残しています。

このようなデジタルの技術者やデザイナー業務に携わることが可能です。

テクノロジー

「イノベーションの実現」を目指し、クライアントの課題に対して、システム開発やDXを通してアプローチするチームです。ITコスト削減やデジタルの活用など、顧客のグローバル戦略をテクノロジーでサポートします。

具体的な事例として、開発途上国への国際協力を行うJICAは、コロナの影響で、派遣していた協力隊員が一時帰国したり、在宅勤務を行うこととなり、その対応に追われることになりました。

クラウド化を前倒しで行うことと、マイクロソフトが提供するTeamsを導入することにより、組織内でのコミュニケーションをスムーズに行えるようになりました。
JICA、マイクロソフト、アクセンチュアの3社が一体となることで導入に成功しており、このような業務に携わることができます。

オペレーションズ(公式HPより)

業務プロセスや人材の部分で課題を持っている企業に対して、デジタルの力をフル活用し、解決の方法を提案していくチームです。企業の主な業務ではなく、管理部門などのバックオフィスで起きた問題に対しての課題を共有していきます。

具体的な事例としては、トイレなどの水まわり製品やインテリア製品を提供しているLIXILグループが挙げられます。

LIXILグループは、海外事業の買収により、海外比率の売上が増加し、海外子会社の経理を集約することが問題となっていました。

海外の経理業務をセンターに集約させる仕組みを構築し、スムーズに決算業務を行える体制を整備できました。

今後はさらに海外売上が増加しても対応できる体制を構築することを可能としており、このような業務に携わることができます。

・年収・福利厚生

アクセンチュアの年収と福利厚生を紹介していきます。

アクセンチュアの年収は役職・職種によって給与は異なります。役職・職種別の平均年収はopenworkのデータによると以下の通りです。

アナリスト 568万円 最高年収 最低年収
コンサルタント 902万円 550万円 380万円
マネージャー 1060万円 650万円 450万円
シニアマネージャー 1200〜1500万円 840万円 600万円
マネージングディレクター 2000万円以上 1,000万円 665万円
エンジニア・SE職 616万円

アナリストからマネージングディレクターが役職の違いで、エンジニア・SE職は職種の違いとなっています。

アナリストは1番低い役職になりますが、日本全体の平均と比較すると高い平均年収となっています。

アナリストから昇格するとコンサルタントになります。平均年収が568万円から902万円と増加率は高く、アクセンチュアへ入社できたら、まずはコンサルタントへの昇格を目指したいところです。しかし厳しい点は、コンサルタントとして結果を出せなかった場合は、他部署への異動になる可能性もあります。

マネージャーは管理職と言われるポジションで、平均年収も1000万円を超えてきます。
シニアマネージャーは平均年収1200〜1500万円と記載していますが、openworkには充分なデータがなく推定値です。

マネージングディレクターは、アクセンチュアの中で1番高い職種であり、年収2000万円以上と夢のある年収となっています。

次にアクセンチュアの福利厚生について6つ紹介していきます

 

  • 確定拠出年金(401k)
  • 従業員株式購入プラン
  • 長期収入所得補償(LTD)
  • 法人会員及び契約施設・ホテル等の割引特典
  • ポイント・割引サービス
  • 健康サポート

 

病気やケガで働くことができなくなった際の補償や、社員が割引で利用することができるホテルやジムなどのサービスがあります。産業医への健康相談も可能で、福利厚生は充実しています。

年収に関する評判・口コミ

・年収に関する基本情報

アクセンチュアは外資であり、年俸制の会社です。アクセンチュアの職種別の初任給は以下の通りになります。

戦略コンサルタント 5,509,000円
デジタルコンサルタント/ビジネスコンサルタント 4,300,000円
ソリューション・エンジニア 3,238,000円(首都圏採用)2,852,000円(北海道・札幌、福島・会津若松採用)

初任給は、職種によって金額は大きく差がありますが、全体的に高い水準です。
令和2年分民間給与実態統計調査によると、国民全体の平均年収は433万円となっています。

戦略コンサルタントの場合、初任給ですでに国民全体の平均年収を大きく上回っています。
デジタルコンサルタント/ビジネスコンサルタントの場合、初任給で国民全体の平均年収とほぼ同じくらいの年収を稼ぐことが可能です。

次にアクセンチュア全体の平均年収ですが、openworkのデータによると867万円です。

年齢別の平均年収もご紹介します。

25歳 579万円
30歳 741万円
35歳 949万円
40歳 1160万円
45歳 1334万円
50歳 1472万円

アクセンチュアの平均年収が867万円とすると、年齢的に30〜35歳でアクセンチュアの平均年収に到達することになり、比較的若く感じます。

その背景には、コンサルティング会社は成果を求められる職種であり、勤続年数が多い方はあまり多くありません。

年齢が上がり、役職も上がると生き残っていくためには、さらに厳しい成果が求められます。コンサルティングファームには「Up or Out」と言われる、一定の年齢になっても成果を出せなければ、会社を去らなければならない決まりがあります。
そのため、年齢が若い人が多い傾向です。

アクセンチュアの平均年収はどの年齢においても、非常に高い水準と言っていいでしょう。

・年収に関する良い評判・口コミ

  • 前職よりも給与がアップした。
  • 結果を出していれば順調に昇給します。年10%の昇給は全然可能です。
  • 新卒入社の場合は年俸430万円からスタートする。
    年俸に加えて、残業代、住宅手当が付与され、総支給額は40〜50万円程度になる。自社株購入制度を利用すると、最大給与の10%を積み立てることができ、利用者もかなり多い印象。
    また少額ではあるがボーナスも支給される。初回の昇給タイミングは入社翌年の12月のため2年弱は入社時の給与で働くことになる。同年代と比べると年収はかなり高く、満足しています。
  • 年一回の評価で昇給が決まる。
    アナリスト→コンサルタント、コンサルタント→マネージャーのタイミングの昇給幅が大きい。マネージャーからは年収が1000万円を超える。

・年収に関する悪い評判・口コミ

 

  • 仕事量は同じであっても働く地域によって給与が低いのは納得がいかなかった。中途採用の場合、スタート時点での給与交渉は大切だと思う。
  • 給与は比較的高いが、スタッフクラスでは残業ありきの金額に感じられる。
  • 求められるレベルと給与の額が合っているかと言われると若干疑問です。あとはビッグ4の方が高かったり、最近だと日系のコンサルでも高い給与水準の会社が出てきているので、給与を求めている方はアクセンチュアを選ばなくても良い気がします。
  • マネージャー以上の管理職とコンサルタント以下のスタッフで給与が大きく異なる。賞与は業績に影響される。一般的に給与は高いが、日本企業は低いので相対的に高く見えるだけで、仕事量が多いのでパフォーマンスが良いとは言えない。

 

労働環境に関する評判・口コミ

・労働時間についての評判・口コミ

  • コンサルティング業界の中でも先駆けてワークライフバランス、労働環境改善に全社を上げて取り組んでおり、各メンバーに浸透してきている。ただプロジェクトによっては、ワークライフバランスを維持するのが厳しいプロジェクトもあり、基本的に管理職レベルが巻き取る形になりやすく、管理職以上の負担が増加傾向にある。
  • 若手のうちは、プライベートとのバランスは調整しやすいと感じる。タスクとそれにかかる工数がはっきりしているので、正しい仕事の仕方を実行すれば、激しい残業は十分に避けられる。世間が思っているほどハードな働き方ではないが、完全にプロジェクトによるとも言える。マネージャーになるとワークライフバランスが取れる人は少ないように感じる。複数のプロジェクトを掛け持ちしている人が多いので、一つのプロジェクトが完了しても長期休みを取れるわけではない。
  • 数年前までは100時間以上の残業も発生していたが、現在はスタッフにおいては44.5h超えないように管理されている。システム部門は納期もあり残業が多くなる月もあるが代休等はしっかり取れる。コンサルティング部門の方が残業は少ない印象で、現在のプロジェクトでは、周囲を見ても20h以内に収まっていた認識。管理職はどうしても、定時内は会議でびっしり埋まっていたりと、自分の作業やレビューが定時外で発生するため、残業している人は多いように思う。特に仕事をふられやすい人、断れない人は仕事が集中してしまい休日も働いている状況も見かける。

・離職率についての評判・口コミ

  • 新卒にとっては良い環境。中途にとっては基本的に良くない環境。10数人以上の中途入社コンサルタントが入社後1年耐え切った事例を見たことがなく離職率は高い。
  • 最初に配属されるプロジェクト及び上長によって左右され、後々まで影響する傾向がある。最初にキツイと感じてしまう方は、すぐに離職してしまう傾向にある。
  • 初期の配属がランダムすぎて、選べる仕組みがないため、早期離職率が高くなっているように思う。
  • 転職で入社してくる人は所属部隊で毎月数人いるが、毎月3〜4名の退職挨拶メールがくるため、プロジェクトはいつも人材不足となる。入れ替わりは激しいイメージ。

・人間関係についての評判・口コミ

  • リモートワークを徹底しているため、現在は会社内での人間関係はとてもドライな感じではありますが、オフィス勤務になると送迎会や飲み会、ランチ会が頻繁に開催されています。外資系企業にしては、日系企業に近い昔ながらの人間関係が残っている感じです。ただし強制参加ではないので、ドライな関係を維持することもできます。
  • 社内で雑談として、プライベートな家族や人間関係の話を上司などと共有する。
  • 社員間の人間関係は希薄で、プロの仕事場という感じ。
  • 外資系のコンサルティング企業と聞くと人間関係がクールなイメージがあるかもしれません。しかし実際はそんな雰囲気はなく、コミュニケーションを密にとります。業務を進めていく時はもちろん、休日もイベントで顔を合わせる機会もあります。

 

アクセンチュアの人事・教育制度に関する評判・口コミ

・人事制度に関する評判・口コミ

  • 勤務する場所や配属について、ほとんど本人の意思は尊重されない。長期的なプロジェクトが多く、当たり外れが非常に大きい。昇進についても、プロジェクトの一存で決まるため、納得感のある評価体制ではない。
  • 約3年に一度程度、大幅な組織改変がグローバルレベルで発生する。テクノロジー部門とコンサルティング部門は、仕事内容が重なる部分が多い。社内異動はある程度、自由に可能です(社内の募集サイトで募集されていれば、現組織の上長の承認は不要で応募することができ、異動が決まると上長の否認の権利は基本的にない)。この制度があるため、自分に合う仕事、上司をある程度、積極的に探すことが可能である点は大きな魅力です。
  • 人事評価制度は曖昧でクライアントからは評価されているのに、上司の評価が悪く納得感がなかった。評価者であるカウンセラーにも相談したが、上司と深く繋がっていたため、不信感が大きくなった。
  • 社員一人一人に、キャリアカウンセラーと呼ばれる評価を行う上司がつく。キャリアカウンセラーは社員数名を担当しており、定期的な1on1面談が実施される。面談で目標設定を行い、期中で進捗を確認し、期末での目標達成度合いによって評価される。プロジェクト制であるため、プロジェクトリーダーからの評価、直属の上司からの評価を受け、キャリアカウンセラーが総合的に評価していく。絶対評価ではなく相対評価のため、秀でている人が昇給することになる。
  • 昇給する人数はアクセンチュア全体の売上と連動するため、毎年変動する。人数が多い層に入ると、昇給しづらくなる。

 

・教育制度に関する評判・口コミ

  • 個人毎にカウンセラーがついて成長プランを考える文化があり、フォローアップ体制は良い方だと思う。ただしカウンセラーによる個人差が出てきてしまう点も残念ながらある。
  • 一部のキラキラした人たちが、多くの情報をTeams等の社内ツールを通じて発信してくれます。また、トレーニングもいろいろ用意されています。自分自身のやる気があれば、多くのことを吸収できる環境です。
  • eラーニングといった研修は用意されているものの、中々業務の合間に進めていくことは難しく、勉強しながらのんびり成長したい方には向かないと感じる。どちらかと言えば業務内でキャッチアップしていくことが求められているため、概要を抑えた上で、アウトプットに繋げる柔軟な思考が求められる。
  • 教育制度があまり充実していないため、いきなり初めての仕事をさせられる環境にある。先輩たちからの指導もあるが、人によって指導方法や方針が異なるため、最初は苦戦する人が多いと感じた。

 

アクセンチュアの入社・退社理由を紹介

・アクセンチュアの入社理由

 

  • スキルアップ、成長したいと強く思ったことと給与アップのため。
  • グローバルなコンサルティングファームであり、国内外での経験が積めると思ったから。また、会社のネームバリューにより今後のキャリアとしてもプラスになることが多いと思ったから。
  • 国内でのIT支援において、波の乗っている企業だと感じた。短期間で様々な経験ができると感じたため。
  • 高い給料に魅力を感じ転職したが、考えが甘かった。事業会社で経験したスキルを活かすことはできず、コンサルタントとして必要な考え方、ITスキルが備わっている必要があります。高いコミュニケーション能力も求められます。
  • クライアントが有名で大きい企業が大きいため、そのビジネスの一端を担いたいと思ったから。
  • エンジニアリングもビジネスサイドも両方できるような仕事がしたかった。特に好きな業界もなかったため、コンサルに入っていろいろ経験したかった。

 

・アクセンチュアの退社理由

 

  • コンサル採用とエンジニア採用があり、エンジニア採用は待遇が一回り低い。業務内容はプロジェクトの役割次第で同じであるにも関わらず、給与の違いがあることに疑問を抱いた。社内転職も可能と説明を受けていたが、実際はかなりハードルが高く、社外に転職した方が早いと感じた。
  • 新卒で入社したが、当時はざっくりとした区分の採用であったため、自分の求める経験が積める部署に配属されず、分野違いの部署に配属されたことで、モチベーションの維持が困難になった。
  • 実力がなければ何歳になっても年収は上がらないため、自分のような出世欲の低い人間にとっては年功序列が合っていると思い退社をした。
  • ワークライフバランスを重視するため。マネジャー以上になると、プロジェクトによって波はあるが、平均60h以上の残業は覚悟した方が良い。(酷い人は100hが数ヶ月続くこともザラである。)仕事と家庭を両立させるため、転職することを選択した。
  • 基本的に仕事はプロジェクト単位。仕事は資料作りと、毎週のお客さんとのミーティングがメイン。初めてのプロジェクトは、資料の作り方やまとめ方も分からないまま始まるが、プロジェクトによっては頼れる人がいない。ここで潰れてしまう人もいる。また事業会社から来た人は、仕事のやり方に慣れるまでに時間がかかる。私自身、事業会社からの転職なのでコンサルタントという職種が合わず、転職することにした。

 

アクセンチュアは女性も働きやすい会社を目指していると評判

・女性従業員の様々な割合

全社員数に占める女性社員 36.6%
全管理職数に占める女性管理職 19.2%
離職率 1桁
女性社員の育児休業取得率 100%
男性社員の育児休業取得率 36.7%
男性社員の育児休業平均取得日数 119日

アクセンチュアは女性が働きやすい会社を目指していることが、上記の表で分かるのではないでしょうか。育児休業取得率は、全国平均81.6%ですが、アクセンチュアは100%。意識して取り組んでいることが分かる数値となっています。そして男性育児休業取得率は、全国平均12.65%ですが、アクセンチュアは36.7%。男性でこれだけ高い取得率を出せているのは企業側の本気度が伝わってくる数字です。

・女性向けの制度

アクセンチュアでは、社員の出産・育児を支援するさまざまな制度を設けています

社員のライフステージに合わせて、「アクセルを踏む時期」「ブレーキを踏む時期」など働き方を自分自身でコントロールすることが可能です。アクセンチュアで利用できる制度を紹介していきます。

 

  • フレックス制度
  • 在宅勤務制度
  • 短日短時間勤務制度
  • 子の看護休暇
  • ベビーシッター費用補助
  • 内閣府ベビーシッター割引券の無料配布
  • ベビーシッター法人契約
  • 育児コンシェルジェサービス

 

コンサルティング業界は激務で女性には難しいイメージもありますが、在宅勤務制度や短日短時間勤務制度が整備されているため、充分に勤務することが可能であると言えます。

例えば、子の看護休暇は、子供1人では40時間、子供2人以上の場合80時間の休暇を取得することが可能です

ベビーシッター費用補助は、初期登録費用を全額会社が負担、さらに利用料の50%を1ヶ月2万円を上限に負担してくれます。

このように子供がいても、出産前のように働きたい女性をサポートする制度が整っています。

・女性社員による口コミ

  • 出産や育児には非常に理解のある会社のように感じた。休暇をとり、落ち着いたら復職されてバリバリ働く方を何人も見てきました。出産後も育児をしながら、バリバリ働きたい方にはいい会社だと思います。ここは女性だけでなく、男性でも育児休暇を取られる方も多く、社として歓迎している雰囲気を私は感じました。女性の管理職を増やそうと会社も頑張っているので、上を目指したい女性にもいいのではないでしょうか。ただ無理矢理あげようとしている節もあり、苦労している女性マネージャーの話もチラホラ聞きます。
  • もともと体育会系な風土で「もうアクセンチュアで働きたい人はいない」と転職エージェントから言われて数年前より組織風土改革”Accenture Pride”を実施。しかし未だに男社会の雰囲気は変わっていないように感じる。残業を減らし、体力的な負担は少なくなったものの、組織の雰囲気自体は(人が入れ替わっていないから当たり前だが)男性の内輪ノリの中に入り込める女性が、そこに合わせて成り立っているような雰囲気である。
  • パワハラセクハラには敏感だと思うので、男性上司を始めとして社内のイベントごとや飲み会に無理に誘うこともない。とても自由でした。かつ参加をすれば非常に歓迎してくれる雰囲気で、コミュニティに積極的に属したい人もそうでない人も居やすいと思います。また、わたしは女性の立場で回答していますが、女性への評価は甘いです。あまり実績の出ていない人でも昇格してしまうのは、周りや特に同期の男性から不満も出ることがあるでしょう。無理にでも女性管理職率を上げたいので仕方ないとは思いますが、あまり優遇し過ぎるのも良くないと思います。

 

まとめ

アクセンチュアの評判を口コミから、年収や労働環境など様々な点から見てきました。
年収は高いというイメージがありましたが、口コミから年収が良いという評判が少なかったことに驚きました。それだけ業務内容は難しいタスクが多いように感じます。

しかし労働環境は良くなっており、激務で残業が多く休みが取れないという環境ではありません。

自身のキャリアをどうしていくか明確な目標を持ち、コンサルティング業務に前向きに取り組んでいる方には、働きやすい環境であるように見えました。

また女性が働きやすい環境を整備しており、出産・育児を支援していることも分かりました。以前は結婚や出産を機に退職する流れでしたが、仕事を続けてもらうために様々な工夫をしていることも感じます。

しかし、急激に改革を進めているがゆえに、社内で不満を感じている人も一定数いることが分かります。とは言え女性にとっては多くのチャンスがある職場環境になってきているので、ぜひアクセンチュアに興味のある方は入社に向けてチャレンジしていきましょう。

目次