- すべての相談
- 学習全般
- オンスクのサービス
-
会計・マーケティング
-
金融・投資
-
法律
-
不動産・設備
-
医療・福祉
医療・福祉
-
労務
-
カラー・デザイン
カラー・デザイン
-
IT
-
ビジネススキル
-
旅行・観光・自然
旅行・観光・自然
-
語学
-
実用・教養
-
料理
-
美容・健康
解決済み
ミランさん | 勉強中
2021/05/28
はじめまして、 色彩検定の試験は初めてで、一応3級も学んだのですが2級のみを受験することにしました。 これから慣用色名の暗記を取り組む予定で問題形式がいまいちわからないのですが、和式名の漢字まで書けるように覚える必要がありますか? また、皆さんはどのように覚えましたか?何か覚えやすいコツなどもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- facebookでシェア
- twitterでシェア
MVPに選ばれたコメント
聖徳太美さん | 資格取得済み
2021/05/28
初めまして! 色彩2級は数年前に取ったので、今と傾向が違うかもしれませんが、漢字まで書ける必要はないと思いますよ! (私は書けません!笑) でも、選択肢に読み仮名はふっていないので、読める必要はあるかなーと思います。 私は、たまたま同時受講していたパーソナルカラリスト検定講座ときもの文化検定講座で、色の成り立ち?のような説明をしている講義を見て、参考にしていました! なんでそんな名前になったのか、というストーリーが印象に残れば、覚えやすいかもしれません。 特に瓶覗(かめのぞき)は、いまだにどんな色か思い出せるほど印象に残ってます。 ぜひご参考になればと思います! 応援しています⸜(●˙▾˙●)⸝⁺
該当する投稿はありません。
相談するボタンから気軽に投稿してみましょう!
該当する投稿はありません。
相談するボタンから気軽に投稿してみましょう!
該当する投稿はありません。
相談するボタンから気軽に投稿してみましょう!
すべてのカテゴリ
コメント受付中
学習プランを立ててその日の講義見て問題演習をしようとすると初級中上級合わせても計画に足りない事が多々あります。 皆さんはその日までの講義で問題量が足りない時どうなさってますか。
2024/08/05
2
3
コメント受付中
学習プランを立ててその日の講義見て問題演習をしようとすると初級中上級合わせても計画に足りない事が多々あります。 皆さんはその日までの講義で問題量が足りない時どうなさってますか。
2024/08/05
2
3
削除しますか?
※削除したら元には戻せません