- すべての相談
- 学習全般
- オンスクのサービス
-
会計・マーケティング
-
金融・投資
-
法律
-
不動産・設備
-
医療・福祉
医療・福祉
-
労務
-
カラー・デザイン
カラー・デザイン
-
IT
-
ビジネススキル
-
旅行・観光・自然
旅行・観光・自然
-
語学
-
実用・教養
-
料理
-
美容・健康
コメント受付中

くまこさん | 勉強中
2020/02/13
人事部の人が社労士を取得すると、どんな事に役立ちますか? (資格勉強を面倒くさがっている旦那さんの背中を押してあげたいです!)
- facebookでシェア
- twitterでシェア

あかり社労士さん | 勉強中
2020/04/11
一般企業で給与計算したりする際に社労士さんとのやりとりがスムーズです。 おっしゃることが理解できるので。

キク❀さん | 勉強中
2020/02/19
こんにちは!総務人事部門で働いていて、社労士の方とやりとりすることがあります。 社会保険関係の手続きや、就業規則の変更、労働問題の相談でお世話になることが多いです。 社労士の資格をとると、労務管理の問題について自分で対応できるようになるほか、社労士でないと申請できない業務を行えるようになるのがメリットではないでしょうか。 大きな企業だと、人事部門に社労士資格取得者を置くのがふつうのところもあるようです。 ただ、社労士の資格をとって今の会社で働くなら、資格手当がつかないともったいない気がします…。 旦那さんの会社も、資格手当てがつくといいですね!
該当する投稿はありません。
相談するボタンから気軽に投稿してみましょう!
すべてのカテゴリ
コメント受付中
2025/03/30
コメント受付中
2025/02/17
コメント受付中
2025/02/14
コメント受付中
2025/03/30
コメント受付中
2025/02/17
コメント受付中
2025/02/14
削除しますか?
※削除したら元には戻せません