大槻 卓司(おおつき たかし)

プロフィール

元TAC不動産鑑定士講座・宅建士講座専任講師
金融機関勤務等を経て1988年に早稲田セミナー専任講師に就任。以来、不動産鑑定士講座、公認会計士講座、ビジネス実務法務検定講座、宅建士講座等にて、30余年に渡り教鞭を執る。
この間、野村不動産、大成建設、オリックス、三井住友信託銀行、中央大学、法政大学、関東学院大学等多くの企業、大学において各種資格試験講座・新人研修講座等も担当。

メッセージ

近年、行政書士は「街の法律家」「国民と行政との懸け橋」と呼ばれるようになり、市民にとってもっとも身近な法律のスペシャリストとして益々注目されています。 

行政書士の魅力は、何と言っても、その業務の幅が広いため、自分の得意とする専門分野をいくつかに絞って、その「特定の専門分野のスペシャリスト」として活躍できる点にあります。 
また、他の国家資格に比べて、法改正などにより新しい業務分野が生まれやすいのも魅力の一つです。 

この注目度の高まりに呼応するように、行政書士試験の難易度も年々アップしています。 
しかし、勉強方法さえ誤らなければ、法律の勉強をされた経験が全くない方でも、短期間の勉強で行政書士試験に合格することも十分に可能です。 

法律の勉強をするときは、各制度の内容や要件を丸覚えするような暗記中心の勉強ではなく、「なぜこのような規定になっているのか、なぜこのような制度が設けられているのか」という「理由」や「制度趣旨」を考え、理解することが大切です。  
「理解」と「暗記」はいわば車の両輪であり、いずれか一方だけでは車は進みません。「理解」があってはじめて「暗記」が可能となります。 

本講座でも、「理解」して「合格」してもらうことを念頭に置いて講義をします。 
さらに、試験範囲には、実務でも重要できちんと理解しておかなければならない部分と、深入りせずに基本的な事項のみを押さえておけばよい部分とがありますので、これらを明確に分けて、メリハリのある分かりやすい講義を心掛けています。 

受験勉強は、孤独な戦いです。時には辛く苦しい勉強を続けて合格を勝ち取るためには、自分の力、可能性を信じることも大切です。 
自分の可能性を信じて、辛抱強く勉強を継続することで、結果は付いてきます。 
ファイトをもって勉強してください。 

本講座が、皆様の行政書士試験合格の一助となれば、これ以上の喜びはありません。 
皆様の行政書士試験合格を心よりお祈り申し上げます。 

出演・執筆シリーズ

講師一覧

ページトップへ