- すべての相談
- 学習全般
- オンスクのサービス
-
会計・マーケティング
-
金融・投資
-
法律
-
不動産・設備
-
医療・福祉
医療・福祉
-
労務
-
カラー・デザイン
カラー・デザイン
-
IT
-
ビジネススキル
-
旅行・観光・自然
旅行・観光・自然
-
語学
-
実用・教養
-
料理
-
美容・健康
コメント受付中
jNsDW7さん | 勉強中
2022/11/26
憲法・民法・行政法は、 講義動画やテキストの内容と問題演習の内容が単元ごとに一致していて、 とても学習を進めやすかったのですが、 商法の科目になったら、講義動画やテキストの内容と問題演習の内容が、 あまり整合していないようで、学習が非効率になりました。 例えば、商法の問題演習 15-9.機関⑨ 会計参与・会計監査人・委員会設置会社 は、 4問中2問が「指名委員会等設置会社」の問題ですが、 講義動画とテキストには「指名委員会等設置会社」の解説がほとんどなくて、 別途、ネットでいろいろ調べる必要がありました。 皆さん、いかがでしょうか?
- facebookでシェア
- twitterでシェア
アドバイスや共感のコメントを募集中です!
コメントボタンから気軽にコメント投稿してみましょう。
コメント受付中
2024/09/11
1
0
コメント受付中
2024/09/11
1
0
すべてのカテゴリ
コメント受付中
今、簿記講座を受講しているんですが、どの講座も受講できるとのことで他にも勉強しようかなと思っています。 皆さんは元々勉強しようと思っていた講座以外で、受講してみてよかった!という講座ありましたか?
2024/12/01
1
0
コメント受付中
2024/11/27
0
1
コメント受付中
今、簿記講座を受講しているんですが、どの講座も受講できるとのことで他にも勉強しようかなと思っています。 皆さんは元々勉強しようと思っていた講座以外で、受講してみてよかった!という講座ありましたか?
2024/12/01
1
0
コメント受付中
2024/11/27
0
1
削除しますか?
※削除したら元には戻せません