「MBAを日本で取得したいけれど意味ないって言われた」「MBAを取得するメリットってあるの?」
あなたはそう考えているのではないでしょうか。
MBAを取得したいけれど仕事などで活用できなければ意味がありませんよね。
そんなあなたに朗報です。
「MBA取得にはデメリットばかりではない」
この記事を読めば、そのことがよくわかります。
MBAが日本で創設されたのは1970年代で、2000年以降に世の中に浸透しました。
知名度が高まっているMBAですが、取得しても意味がなかったという意見も耳にします。
しかし、収入アップや昇格、就職時に有利になったなどの意見も存在しているのです。
この記事では、MBAを日本で取得しても意味がないと言われる理由やメリット、意味ない結果にしないためにできることを解説します。
MBAの取得がおすすめできる人の特徴についても解説しているので、当てはまっているかチェックしてみてください。
この記事の目次
「日本のMBAが意味ない」と言われる理由5つ
では、MBAを日本で取得しても意味がないと言われるのはどうしてでしょうか?
MBAは経営に関する深い知識を得られる修士号ですが、実際には意味がないという評価も受けています。
ここでは5つの理由を解説します。
1.独占業務がないから
MBAを取得しても独占業務があるわけではありません。
独占業務とは、特定の国家資格を取得することで携わることが許される業務のことです。
例えば、弁護士資格や税理士、医師などが独占業務を有しています。
弁護士資格があれば法律に関わる仕事、税理士であれば税金に関わる仕事、医師であれば医療に関連する仕事をすることが認められており、資格を有していない場合は業務を行うことが許されません。
一方、MBAは資格ではなく修士号であるため、独占業務はありません。
つまり、MBAを取得しても会社経営やマーケティングなどを行うのにMBAの修士号が必要ないため、独占業務がある資格に比べると意味がないと考えられてしまうのです。
2.取得費用が高額だから
意味がないとされる2つ目の理由は、取得するまでに費用と時間がかかるからです。
選ぶ学校や通う期間によって学費は異なりますが、授業料は年額100万円〜200万円ほどかかります。
さらに入学費用や通学費用・教材費等を考えるとかなり高額になることがわかるでしょう。
また、社会人として働きながら大学院やスクールに通う場合は、仕事に制限がかかったり思うようにMBAのスクールに通えないこともあるはずです。
夜間に通える学校やオンラインスクールもありますが、仕事との兼ね合いやプライベートの時間の確保が難しくなるでしょう。
中には仕事を辞めてMBA取得に専念するという人もいるかもしれません。
そうなった場合でも収入は減ってしまうのに、MBA取得による給料アップは確保されていません。
負担の大きさとMBAを取得した際のリターンを天秤にかけて意味がないのではと懐疑的な声も上がっています。
3.取得するまでにかかる負担が大きいから
金銭的な負担や時間の制約はもちろんですが、MBAを取得する授業や課題の内容もかなり負担が大きいとされています。
経営修士号であるため、日々の授業の難易度が高いのはもちろん、日々のレポートや課題、ディスカッションなど過密なスケジュールが組まれています。
社会人の場合は仕事と勉強の両立をしなくてはなりません。
体力も精神力も必要になる数年に耐えきれず、大学院やスクールを退学する人もいるでしょう。
これだけの労力をかけてもMBA取得による独占業務はなく、収入アップや昇給などが保証されているわけではありません。
さらに、大学院やビジネススクールに入るためには入試を突破しなくてはなりません。
MBA取得のための通学だけでなく、その前から勉強する時間を確保する必要があるのです。
こういった現状から、メリットが少なく意味がないと考える人も多いようです。
4.MBAプログラムの質が低下していると言われているから
MBAを取得できる大学院やビジネススクールは国内に多く存在していますが、授業内容はさまざまです。
ハイクオリティな知識を得られる学校もありますが、授業品質に懐疑的な声が上がる学校も少なくありません。
良質なMBAスクールを見極めないと、思ったような知識や結果を得られない場合もあります。
学校を選ぶときはMBAランキングや国際認証の有無をチェックした方が良いでしょう。
国際認証は教育の品質を保証する制度で、第三者機関が審査して認証しています。
中でもAACSBはアメリカ発祥の機関であり、取得できている学校は世界で5%未満とかなり厳しい判断基準を誇っています。
大学院やビジネススクール選びで迷った際は、授業内容や国際認証の有無に着目してみましょう。
5.実務経験を積むことが大事だから
MBAに意味がないと言われる最後の理由は、実務経験の方が成長につながると考えられているからです。
経営的な思考や戦略を勉強するよりも、経営に関わる仕事をした方が早く成長できると考える人も一定数います。
聞いたり見たりするよりも、実際にやってみた方が早く身についたという経験は誰しもあるのではないでしょうか?
そういった視点から、勉強よりも経営職に関わった方が有益だと言われているのです。
また、MBAを取得することで思考が凝り固まってしまうと考える人もいるようです。
現代社会は移り変わりが激しく、柔軟な対応や思考が求められています。
MBAでは経営に関する深い知識を学びますが、古くから根付いている経営学を学ぶ内容が多いため、現代社会に活かせるのかと不安を感じる人も少なくありません。
MBAを取得するメリットはある?5つのおすすめポイント
MBAを取得しても意味ないと言われる理由を見てきましたが、反対にMBA取得のメリットはあるのでしょうか。
ここからは、MBAを取得するメリット5つについてみていきましょう。
1.時代の変化への対応力が上がる
MBAを取得することで、時代の変化に対応しやすくなることが考えられます。
大学院やビジネススクールでは、基本的な経営学がベースにはなりますが、マネジメント能力やさまざまな課題も出題され、それらを解決しなくてはなりません。
そういった実践的な学習を通して、時代やニーズにあった戦略を立てる力や多面的な解決策を打ち出せる力が身につくことでしょう。
変化が大きい時代についていくためにも、幅広いスキルや知識が身につくのは大きなメリットです。
2.経営スキルが身につく
MBAでは経営に関しての知識を学べるので、経営に携わる仕事をしたいと考えている人には大きなメリットがあります。
経営の基本的な知識だけでなく、戦略やマーケティングなど、幅広いスキルが身に付きます。
ただ、経営には現場の経験も必要であるため、MBA取得後に経営者として活躍できるとは限りません。
しかし知識やスキルを身につけることで、経営者として活躍する下準備をすることができるのです。
3.コミュニケーション力や決断力が身につく
大学院ではさまざまな人と関わるため、コミュニケーション力や決断力が育まれます。
大学院の学習内容にもよりますが、ディスカッションや意見の発表の場が多く設けられる傾向にあります。
自分の意見を他者に伝えたり、他の生徒と協力して戦略を組み立てたりする中で、人間力が培われていきます。
また、他の人の意見や考えを取り入れることで、多面的な考えを手にすることも期待できます。
もちろん経営の現場でも他者との交流はありますが、同じ目標を持つ生徒同士だからこその視点もあるはずです。
基本的な人間力はもちろん、現場で活躍できるリーダーシップや、時代やニーズに合った考え方が身につくのは大きなメリットです。
4.大学院の学習を通じて人脈が広がる
大学院やビジネススクールには経営に興味がある人たちが集まります。
こういった人たちと切磋琢磨し学習できる環境は、自己の成長につながるだけでなく、将来のための人脈を作るのにも役立ちます。
例えば、起業したときに手伝ってくれるネットワークができたり、一緒に仕事を請け負ったり、経営分野で助け合いができるでしょう。
大学院やビジネススクールの学習内容は過酷であるため、一緒に乗り越えた仲間として強い絆ができるはずです。
また、現在人脈がなくて悩んでいる人も、大学院やビジネススクールに通うことで、ネットワークを構築できます。
人脈作りとしても大きなメリットがあると考えられます。
5.キャリアの多様性がある
MBAを取得したことで独占業務を獲得できるわけではありませんが、キャリアの可能性が広がるのは事実です。
実際に、業務や業績の向上、昇進に限らず、独立するなどキャリアに幅が出るようです。
MBAスクールに通ったことで知識や人間力、ネットワークなどが構築され、結果として仕事に良い影響を与える傾向にあるといえるでしょう。
自分自身の選択肢が増えるので、現状に満足できていない人やさらなるキャリアアップを求めている人に有益な修士号だと考えられます。
MBAを取得するのがおすすめな人の特徴4つ
MBA取得は意味がないと言われる反面、大きなメリットやリターンが期待できることがわかりました。
実際、MBAを取得しても意味がないかどうかは、その人が置かれている環境や目指す場所によって異なります。
経営に携わる仕事がしたい、ビジネスの現場でもっとスキルを磨きたいと思っている人にとって、MBA取得は大きな意味を持っているでしょう。
では、具体的にどんな人がMBA取得にメリットを感じられるのでしょうか?
ここからは、メリットを最大限に受けられるであろう人の特徴やその理由についてまとめていきます。
MBAの取得を検討している人は、自身が当てはまっているかチェックしてみてください。
経営者になる人
事業を継いで経営者になる人やいずれ独立を考えている人など、経営者を目指している人は取得がおすすめです。
MBAでは経営に関する知識を深く学ぶことができ、企業や独立などに役に立ちます。
また、経営に精通している人とのネットワークを構築できるので、将来助け合える仲間に出会えることも期待できます。
最近では起業家の育成に力を入れた大学院やビジネススクールもあるため、経営者になりたい人はそのような学校を選んでみるのも良いでしょう。
グローバルビジネスに携わっていきたい人
日本国内だけでなく海外をターゲットにしたビジネスに参入したい人にも、MBAの取得はおすすめ。
現代のビジネスは変化が激しいだけでなく、海外マーケットにも範囲を広げています。
そのため、グローバルな視点や経営戦略を身に付けることが重要です。
MBAを学ぶことで、広範囲な知識と実績的な視点が身につくため、グローバルビジネスにも役立つでしょう。
経営専門職に携わっている人
以下のような経営専門職に就きたい人にもおすすめの修士号です。
- 財務
- 税務
- 法務
- 事業統括
- 人事
これらの職業は専門性や判断力が求められる傾向にあります。
MBA大学院やビジネススクールでは、経営に関する専門知識だけでなく、コミュニケーションスキルや判断力、統括力なども身に付きます。
独占業務はないものの、専門的な分野ではMBAスクールで培った力を存分に発揮できるはずです。
大学卒業後にビジネススクールに行く人
MBA取得のためのビジネススクールには社会人が多く通っています。
そのため大学を卒業してから就職せずビジネススクールに行くと、大学では出会えないような人との出会いが期待できます。
社会で働く人の経験や体験談を直接聞くことができるのは大きなメリットでしょう。
また、新卒でMBAを取得することで、外資系企業や経営に関わる企業で就職できる確率も上がります。
働きながら勉強する方法ではないので、学習の時間をたっぷり確保できるのも魅力的です。
MBA取得を意味ない結果にしないためにできること5つ
MBAを取得しても意味がなかったという結果にしないためにできること5つをまとめました。
国内MBAを価値あるものにするために以下のことを意識して学習に取り組んでみましょう。
英語力を高めておく
国内MBAスクールでは、授業は全て日本語で行われるため、海外MBAと比べて英語力が身につきづらい傾向にあります。
しかし、経営専門職や外資系企業など、MBA取得者が希望する進路には英語が必要になる場合が多いです。
そのため英語を学び、TOEICなどで客観的な評価を得ておくことをおすすめします。
IT技術や知識を学んでおく
英語力と同じく必要になるのがIT技術力です。
現代はデジタル社会であり、海外のIT企業が日本に進出している傾向にあります。
そういった時代の流れに乗るためにも、IT関連の技術や知識を身につけておくと価値のある人材になれるでしょう。
データのみに頼らないようにする
MBAではデータからビジネス戦略を立てる手法などを学び、経営に役立てていきます。
しかし、データに頼りすぎるのは危険です。
データが少ない新規事業や人との関わりはデータのみでは測りきれません。
時には、足を運んで現場を見に行ったり働いている人の意見に目を向けたりする作業も必要になるでしょう。
自分の経験だけを信頼しすぎないようにする
MBA大学院やビジネススクールでは、授業だけでなく論文や課題をたくさんこなします。
これらの経験はとても貴重なものですが、それだけを信頼しすぎないことが重要です。
自分の経験を信じすぎていると、相手の経験や意見を尊重できず、成長につながりません。
そのため、自分の経験だけでなく相手の経験や意見にも目を向けて、広い視野を身につけるようにしましょう。
さまざまな人と人脈を築く
MBA大学院やビジネススクールには、さまざまな人が集まります。
大学卒業後すぐに入学した人や社会人、留学生など、幅広い人と人脈を築くようにしましょう。
異種職種の人と接することで、新しい価値観や考え方が生まれるはずです。
また、深く交流しておくことで、将来的なサポートを受けられる可能性もあります。
企業や独立を考えている人は尚更、ヨコのつながりを大事にしましょう。
MBAスクールに通う上での4つの注意点
MBA大学院やビジネススクールに通う際に気をつけておきたいポイントについて解説します。
先述した通り、MBAを学べる学校は複数あり、良し悪しはそれぞれ異なります。
MBA取得の環境選びを間違わないためにも、以下のことを重視して学校を選びましょう。
自分に合ったスクール・講義を選ぶ
MBA大学院やビジネススクールは多様化しているため、自分に合ったスクールや講義を選ぶことが重要です。
例えば、対面かオンラインか、昼間通うのか夜間制にするのかなど、選ぶべきポイントはたくさんあります。
社会人の場合はオンラインだと時間を確保しやすいでしょうし、学生の場合は昼間通った方が学習効率が高いかもしれません。
自分のライフスタイルや学びたい方法に合わせた学校を選ぶのがおすすめです。
MBAを学ぶときは専門性よりも網羅性を意識して
MBAスクールでは経営に関する知識を幅広く学習するため、ある分野のみを専門的に深掘りすることは難しいです。
経営に関することを広く浅く学んでいくことになるので、興味のある分野が絞られている人やある分野だけ学びたい人には向いていません。
そのため、MBAスクールで学ぶ内容は、専門性よりも網羅性が高いと考えておきましょう。
日本で取得するならMBAの権威性をチェックして
日本のMBAは、大学が独自に認めている学位なので、MBAの権威性が低い傾向にあります。
国に認可された学位ではないことから、企業側からはカリキュラムがどの程度世界基準に近いのかをチェックされがちです。
取得後の価値を高めるためにも、学校を選ぶときはカリキュラムと世界基準を比較してみることをおすすめします。
スクールに通うだけでなく自発的に勉強する
MBAスクールは社会人も多いため、放任的です。
つまり、ただ学校に通って授業を受けているだけでは何も身につかないということです。
スキルや経験、人脈を作るためにも、自分から積極的に行動していきましょう。
自発的な態度はMBA取得後にも役立つスキルになることでしょう。
MBAとは?
MBAは「Master of Business Administration」の頭文字をとったもので、経営学修士号を意味します。
MBAを取得するためには、専門のカリキュラムを組んでいる大学院やビジネススクールに通う必要があり、卒業することで修士号を取得できます。
学ぶ内容は、経営戦略やマーケティングなど、経営に関する知識やスキルです。
国内の大学院で取得するだけでなく、海外の学校に通ってMBAを取得する方法もあります。
日本のMBAと海外のMBAの違いとは?
では、日本国内のMBAと海外のMBAの違いとはなんなのでしょうか。
大きな違いは以下の2つです。
- 使用言語が日本語or英語
- MBAの評価
国内のMBA大学院は授業を日本語で行うのに対し、海外のMBAスクールは英語で行います。
スクールによっては英語と日本語を取り扱う授業もあるようです。
また、MBAの評価は、国内で取得した方が高い傾向にあります。
ただ、海外本校のMBAで取得するのではなく、海外MBAの日本版を利用して取得したケースが比較対象です。
理由は、海外のスクールと提携しているMBAに懐疑的な印象や信頼性の低さを感じている人が少なからずいるからでしょう。
そのほか、生徒の多様性やブランド力、賃金上昇額でも差が見られているようです。
MBA取得にまつわるよくある質問4つ
最後にMBA取得にまつわるよくある質問を4つまとめました。
取得に際して気になるのはお金や時間といった現実的な問題でしょう。
MBA取得について深く知りたい人はぜひ参考にしてください。
MBAを取得するのにかかるお金
先述した通り、MBAを取得するには高額な費用がかかります。
大学院へ入学する費用、授業料、教材費などさまざまな面で費用が必要になり、私立大学だとより高額になります。
MBAを取得するのにかかる費用の目安は、以下の通りです。
MBAを学ぶ形態 | おおよその費用 |
---|---|
海外フルタイムMBA | 700万円〜2,000万円 |
国内MBA | 120万円〜400万円 |
オンラインMBA | 100万円〜300万円 |
引用:グロービス経営大学院
金額に差はありますが、高額な費用がかかるため、「事前に資金調達をしておくこと・無理なく通えるスクールを選ぶこと」をおすすめします。
MBAを取得するのにかかる時間
大学院やビジネススクールに入学するためには入試を突破する必要があります。
難易度や試験科目は学校によってさまざまですが、入学のための勉強は1年ほどかけた方が良いでしょう。
入学してからMBAを取得するのにかかる一般的な期間は2年間です。
学位を得るためには決められた数の単位を取得しなくてはならないため、国内MBAでは2年間の履修期間を設けている場合が多いです。
海外のビジネススクールの場合は1.5年という場合もあるようですが、英語力が身につくまで時間がかかると考えると、国内MBAよりも時間がかかるかもしれません。
MBAの取得率
MBAを取得するためには大学院やビジネススクールで設定された履修期間を修了しなくてはなりません。
そのため、学校の難易度やカリキュラムによって取得率は変わります。
ただ、履修科目の単位を取得していれば、ほぼ100%の確率で取得できるでしょう。
とはいえ、先述した通り自発的な学習をしないとスキルは身につきません。
取得することを目的にするのではなく、実践的な場で活用できるレベルを目指すことをおすすめします。
MBAは独学でも良いのか
MBAの知識や内容を学びたい場合は、大学院やビジネススクールに通わなくても良いでしょう。
学校の学習範囲は市販の書籍でも十分学べる内容です。
しかし、MBAの修士号を取得することはできないため、注意が必要です。
また、ディスカッションや発表などの実践的な場や意見交換、人脈作りはできないので、学習内容プラスアルファの部分を重要視している人は学校に通った方が良いでしょう。
あくまで勉強だけしたいという場合は、独学でも学習可能です。
日本のMBAは意味ない?まとめ
MBAは取得しても意味がないと考える人もいますが、メリットもたくさんある学位です。
MBAを取得しても意味がないかどうかは、その人が置かれている状況や環境によって異なります。
経営についての深い知識や人間力、人脈を作ることができるため、経営関連の道に進みたい人は取得のメリットが大きいでしょう。
社会人として働きながら取得できる制度も整っているので、興味がある人はぜひ前向きに検討してみてください。
早稲田大学院MBAの難易度を見てみる
>>名古屋商科大学院MBAの難易度を見てみる
>>一橋大学院MBAの難易度を見てみる