色彩検定3級の試験日・合格発表や申込み期間
色の調和や効果といった知識を幅広く習得し、その技能等について問われる色彩検定3級。ファッションやスタイリングだけでなく、商品開発や建築・インテリアについての色彩コンサルティングに役立つこの資格は、近年人気となっています。受験を決めたなら、まずは試験申し込み方法や試験日についてチェックしましょう。また、試験当日のことや試験日、合格発表方法についても併せてご紹介します。
色彩検定3級の試験申込み方法
色彩検定3級の試験申込み方法としては、「インターネット」「郵送」「書店」という3つの窓口があります。夏期試験の申込み期間は例年3~5月頃、冬期試験の申込み期間は例年8~10月頃となっています。
インターネットによる申込みは、色彩検定協会のホームページへアクセスし、色彩検定協会マイページより申込むことができます(マイページはあらかじめ登録しておく必要があります)。
ログイン後、必須事項を入力し、検定料金決済(クレジットカード決済、コンビニオンライン決済)の手続きをすると、受付番号等、申込情報の確認メールが届きます。
インターネットが使えない方の場合は郵送も可能です。
この場合は願書を入手した後、必要事項を記入して郵便局へ向かいます。
窓口で願書と検定料を現金書留で色彩検定協会へ郵送しましょう。
その他、色彩検定3級の受験申込みを受け付けている書店で検定料を支払い、願書を手に入れて郵送するという方法もあります。
なお、インターネット受付は例年通りの場合、夏期試験が3月中旬から5月下旬頃、冬期試験が8月上旬から10月上旬頃となります。
一方郵送の場合、開始時期は同じですが締め切りが早くなることがあります。
そのため、申込みは早めに済ませておくようにしましょう。
色彩検定3級の試験日
次に試験日についてですが、色彩検定3級は年に2回、6月と11月に開催されます。
詳しい日程については試験申込み開始時に色彩検定協会のホームページに掲載されますので、こちらで確認するようにしましょう。
色彩検定3級の勉強開始時期
色彩検定3級の受験勉強をいつから始めるかは、まず試験日から起算することが大切です。色彩検定3級の試験は年に2回行われます。年に2回試験日があるということは、2回チャンスがあるということです。万が一のことを考え年に2回チャレンジすることを前提に考えてみましょう。
11月受験の合格発表は約1ヶ月後の12月です。この合否を見届けてから6月受験に向けた勉強を開始すると、1月からの丸5ヶ月の受験勉強期間があるということになります。社会人、学生、フリーターなど受験勉強に使える時間は人それぞれですが、特に時間のない人は勉強にあてられる日が1ヶ月に何日、そして何時間あるのか見積もることをおすすめします。そして、その1ヶ月間に具体的に何を習得するのか、ひと月の習得目標を立てましょう。
色彩検定3級の重要項目「慣用色名」
そのうえで5ヶ月かけて頭に叩き込む必要があるのが「慣用色名」です。慣用色問題が色彩検定3級においては合否を左右するといっても過言ではありません。慣用色問題というのは、カラー図版に示された色(慣用色)を答える、あるいはカラー図版と慣用色との対応を問うなどがあります。日々地道に覚えていくしかありませんので、関連問題をくり返し解くなどして慣用色問題に慣れることも大事です。
色彩検定3級の試験直前対策
色彩検定3級の試験の直前には、5ヶ月ほどかけてマスターしたことを、実際どれくらい身についているのか確認する必要があります。実際の試験問題に近い問題にチャレンジできれば、当日の試験に際しても慌てず、スムーズに試験問題に取り組めます。過去問や類似問題を解いていけば、問題の出方や出題方法の傾向が掴め、自信をつけることができるでしょう。
またもし間違ってしまった、あるいは分からなかった部分があっても、理解して知識を蓄えていけば、自分の力になります。問題に取り組み、勉強してきたことの確認と実力を測り、直前の対策を練りましょう。問題集への取り組みは、試験日の半月~1ヶ月前くらいから行っていくとよいでしょう。あまり直前になって問題集に取り組むより、できなかったところの対策を打つためにも、試験日より少なくとも数週間前から問題集を解いていくことをおすすめします。
色彩検定3級の試験当日、試験直後
試験当日は早めに会場へ足を運ぶようにしましょう。
なお、試験場所は郵送で送られてくる受験票に記載がされています。
こちらは試験の約10日前には届いていますので、確認しておいてください。場所が分からないという方は、下見に行ってもよいかもしれません。
また、試験直後は解答速報などで解答を確認し、出題された問題と自分の解答を照らし合わせましょう。できなかった点や間違った部分の確認をすることも大切です。これは単なる答えあわせではなく、実問題の内容を確認するためのものです。自分なりに問題の傾向性も把握できます。試験直前の対策はもちろんのこと、直後の取り組みも忘れずに行っておきましょう。
色彩検定3級、合格発表までの流れ
試験が無事終わったら、あとは合格発表を待つのみです。
公式ホームページにて、試験後1ヶ月をめどに合否を確認できます。
マイページに登録していると、いち早くマイページで確認することができます。さらにマイページ登録者は、自分のスコアも確認することもできます。
また、合格者には合格証書と資格証が、不合格者には合否通知票が届きます。
ちなみに、各級別で優秀な成績だった人には色彩検定協会からの表彰もあります。
試験日や申込み方法は受験をする為の基本的な情報です。
抜けの無いようにしっかり認識して、申込み忘れなどが無いようにしましょう。
広告