updated

仕事にプライベートに、想像以上に使える色彩検定という資格とは

仕事にプライベートに、想像以上に使える色彩検定という資格とは

こんにちは。皆さんは「色彩検定」とはどういうものか、知っていますか?

色に関する資格を持っていると、普段の生活や仕事での人付き合いにおいて、他の人とは違った視点で意見を出すことができます。「あの人の色彩感覚すごいね!」と一目置かれる、なんてことも夢ではありませんよ。

色彩検定というと、文字の雰囲気からお堅いものに感じてしまいますが、実際は使える知識が多くて応用が効く便利な資格なのです。

この連載では、色彩検定がどんなふうに仕事に役立つかということについてお伝えします。第1回は、色彩検定とはどんな資格?何級があるの?という、入門編のお話です。

広告

色彩検定とはどんなもの?

色彩検定とはどんなもの?

色彩検定とは、一言で表すなら「目的やTPOにあわせた色、柄を選べる技能を評価する試験」といえるでしょう。

仕事においては、商品の企画や、広告、ポスターのアイデアを練るときに役に立つ資格ですね。この資格があれば、配色や流行を取り入れるなどの一歩踏み込んだ内容のプレゼンができるので、説得力がより増します。
デザイナーさんとの打ち合わせのときにスムーズに話し合いができるのも、色彩検定の資格を持っている人の特権ですよ。

プライベートでも、色彩検定の資格が役に立つ場面があります。
例えば、友達や同僚にファッションについて色彩のアドバイスができるようになります。
他にも家具や家電を購入する際に、色の知識があることで選択肢に幅を出すことができるメリットもあります。

また、TPOにあわせた色の使い方が学べます。柔らかい印象にしたいのか、かしこまった印象にしたいのか、という色の選び方ができるようになるのも嬉しいことですね。

色彩検定2級 資格概要

他にも「色」の資格ってあるの?

他にも「色」の資格ってあるの?

色彩検定以外にも色に関する資格はあります。
パーソナルカラー検定や、カラーコーディネーター検定、カラーセラピスト検定など、色に関する資格は様々な方面から注目されています。

パーソナルカラー検定は、若い女性を中心としたファッションに関心の高い層から注目されている、人気の高い資格です。

カラーコーディネーター検定は、配色に特化した内容の検定となります。

カラーセラピスト検定は、色の印象から癒し・高揚・沈静などの特徴を学んでセラピーに応用する検定です。季節感を取り入れたいときの色の使い方、清潔感を出したいときの色の選び方などに関しても学びます。ちょっと難しく専門的に感じますよね。

しかしこれらの検定の内容は、色彩検定の勉強の過程で、自然と身に付く内容だったりします。
ですので、狭い範囲の資格の取得を目指して勉強するより、基礎を学べるうえに様々な方向へ応用の効く、色彩検定の取得をおすすめします。

取得するなら色彩検定2級が便利!

取得するなら色彩検定2級が便利!

色彩検定は、2019年の時点で3級、2級、1級、UC級(色のユニバーサルデザイン)があります。どこまでの級の取得を目指したらいいの?という方へのアドバイスは、ずばり「色彩検定2級」です。

なぜ2級なのかというと、2級と3級の違いにあります。
3級は、色彩検定の基盤となる眼球の構造や色に関する基礎知識が主な勉強範囲になりますが、色彩検定2級からは、商品デザインや、インテリアへの応用へ役立つ知識も試験範囲に入ります。
さらに、光源やライトの種類など、光に関する勉強もすることになるので商品ディスプレイのような展示に関する仕事にも役に立ちます。

では、1級は目指さなくてもいいの?という疑問が出てきますよね。
1級の学習内容は、より深い色の歴史や、業界ごとに違う色の基準や呼び方、ユニバーサルデザインに関する知識など、さらに専門的になります。”色に関係する仕事で食べていこう”という方でなければ、目指すレベルは2級がよいでしょう。

接客販売をする場合や、簡単な商品説明の場合は3級の資格でも活躍できます。ですが、商品企画やプレゼンのスキルアップにもつながるため、色彩検定を受験するならぜひ2級までの取得をおすすめしたいです。

色彩検定2級講座

今回は色彩検定について、そのときに必要な色を選択できる技能が得られる便利な資格であることをお話ししました。感性や経験・直感に頼らない、理論に基づいた土台を学ぶことで、誰でもこのような技能を身に付けることができますよ。

次回は、色彩検定で学んだ知識を活かして活躍できる職業についてご紹介します。

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ