世界遺産検定3級の資格概要と取得メリット
世界遺産検定3級の取得メリット

旅行・観光業界への就職や転職に有利
世界遺産検定の知識は、旅行・観光業界でのツアー企画や旅行案内業務などに直接活かせます。取得すれば、就職や転職において「業界への関心度がある」と前向きな姿勢を試験官にアピールすることも可能です。
旅行プランの提案や案内業務に活かせる
世の中には、世界遺産を巡るツアーも多く見られます。旅行プランを説明する際に、世界遺産の魅力をプラスして自信を持って伝えられれば、お客様からの信頼を得ることもできます。
旅行好きにおすすめ。プライベートで活かせる豆知識
世界遺産という知識の引き出しが増えることで、見ておきたいポイントも分かり、より充実した旅行になること間違いなし。自分の知識を活用して、友人や家族を楽しませたい方にもぴったりです。
世界遺産検定3級の試験概要

- 受験資格
- 誰でも受験可能
- 資格種類
- 民間資格
- 実施団体
- NPO法人 世界遺産アカデミー
- 試験日
- 年4回(2、7、9、12月)
- 合格発表
- 試験から約1ヵ月後に公式サイトにて発表
- 申込み方法
- インターネット、郵便局
- 受験料
- 4,900円(税込)
- 試験会場
- 東京、横浜、名古屋、福岡など全国主要都市
- 出題形式
- マークシート
- 試験時間
- 50分
- 合格基準
- 100点満点中60点以上
- 合格率
- 第38回(2019年12月) 76.5%
第37回(2019年9月) 67.7% - 試験内容
-
- 基礎知識:25%
- 日本の遺産:30%
- 世界の遺産(自然遺産):10%
- 世界の遺産(文化遺産):30%
- その他:5%
- 問い合わせ先
- 世界遺産検定事務局
https://www.sekaken.jp/
TEL:0120-804-302
広告