「新入社員を迎えたら、まずは社員研修を行う」
「若手へ向け、ビジネススキル習得や資格取得のための研修を行っている」
という企業は多いでしょう。
本記事では、新入社員研修を行う目的とメリットをおさらいし、eラーニングやオンライン研修といった方法ごとの特徴や研修を成功に導くコツを解説していきます。
上場企業で社員研修を担当した筆者の経験から、成功・失敗エピソードもご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
意識改革やビジネススキル習得…新入社員研修の目的は多様!
新入社員研修とは、社会人や企業人としての基盤を作る大変重要な研修です。実施する目的には、おもに以下の4つが挙げられます。
- 企業理念の浸透、事業内容の理解促進
- 社会人への意識改革
- 企業ルールや基本的なマナー、ビジネススキルのレクチャー
- 社内人脈の形成促進
新入社員研修は、企業理念や企業の価値観、事業内容を一斉に周知できる場です。これらは、新入社員が自ら企業の一員としてどう行動したらよいか考えるキッカケとなり、いざ判断が必要となったときの指標となるでしょう。
新入社員研修は、学生から社会人への意識改革のためにも行われます。これまでの生活から社会に貢献する立場へ転じたことを自覚するのに最適な機会です。
また、社会人としての基本的なマナーやビジネススキル、企業ルールや実務、専門知識の習得、資格取得を目的に行われるケースもあります。
社員研修では上司や先輩、同僚など多くの社員と関わるので、仕事を円滑に進めるための人脈形成の場としても有用です。
実施する企業が多いのはなぜ?社員研修のメリット
新入社員研修をはじめとした社員研修を実施するとどのような利点があるのでしょうか。4つのメリットを挙げて詳しくご説明していきましょう。
社員研修のメリット
① 社内の一体感を深められる
② 社員のモチベーションアップとなる
③ 社員一人ひとりのスキルを底上げできる
④ 充実した研修制度は社外へのアピールにもなる
メリット① 社内の一体感を深められる
新入社員研修や社員研修で企業理念や企業の価値観を共有することで、社員みんなが同じ方向性を目指し団結できます。
一体感が深まり、愛社精神や帰属意識を高められる点も特徴です。
メリット② 社員のモチベーションアップとなる
社員研修は社員の不安を取り除くキッカケとなり、モチベーションアップにもつながります。 新入社員や入社年数が浅い社員は、仕事をするなかで課題や壁を感じやすいものです。1人で悩む状態が続くとモチベーションが下がる恐れがありますが、社員研修で課題を共有したりアドバイスを受けたりできる機会を作れば、やる気の維持・向上を促せます。
メリット③ 社員1人1人のスキルを底上げできる
社員1人1人のスキルを底上げできるのも社員研修のメリットです。
スキルアップを社員の自主性に任せると個人差が生じますが、社員研修にすれば対象者全員が同じ講習を受けられるので平等に知識を伝えることができます。
ビジネススキルを磨くロールプレイを準備したり、資格取得できる講座を準備したり、目的や仕事内容に合ったコンテンツや方法を工夫すると、より有意義な研修となるでしょう。
メリット④ 充実した研修制度は社外へのアピールにもなる
就職希望者の多くが就職先を選ぶ際に企業の研修制度や内容も参考にしているため、充実した研修制度は企業の大きな武器となります。
研修内容を社外にアピールすることで、人材確保の面でもメリットを期待できるでしょう。
どんな種類がある?社員研修のバリエーションとメリット
新入社員研修をはじめとした社員研修はどのように進めたらよいのでしょうか。
研修は一般的に、OJTとOFF JTに分けられます。
- OJT…「On the Job Training」の略で、実務を通じて仕事内容を学ぶ研修
- OFF JT…「Off the Job Training」の略で、セミナーや講習などおもに座学を通して知識をインプットする研修
若手を対象とした社員研修は、OFF JTで基礎知識を身に付けてからOJTに移る、といったように両者を組み合わせて行うと成果を得やすいでしょう。
まず実施すべきOFF JTには、様々な手段やメリットがあります。代表的な例をご紹介していきましょう。
- 集合研修
- オンライン研修
- eラーニング
集合研修
集合研修は、同じ場所に一堂に会して行う研修の総称です。
会場費や交通費、社員の移動時間の確保などが必要となりますが、次のようなメリットがあります。
- 同じ進度で研修を進められる
- 社員同士のコミュケーションの場を作れる
- 一体感を得やすい
集合研修は、外部のセミナーや講習を活用したり、社内で講義を企画したり、バリエーションが豊富です。実習やロールプレイ、グループワークを行いやすい特徴もあります。
オンライン研修
オンライン研修は、ZoomをはじめとしたWeb会議システムを活用して、オンラインでリアルタイムに行う研修です。次のようなメリットがあります。
- インターネット環境が整っていればどこからでも参加できる
- 会議に参加するための交通費や移動時間がいらない
チャット機能やリアクション機能を使えば、質疑応答や理解度の確認など双方のコミュニケーションも可能で、ロールプレイもできます。コロナ禍で急速に浸透し、実際に取り入れている企業も多いでしょう。
オンライン研修は、業務説明やビジネススキルのレクチャーなど講習をメインとした研修に向いています。
eラーニング
eラーニングは、オンラインで自己学習できる手法です。メリットには以下のようなポイントが挙げられます。
- インターネット環境が整っていればどこからでも参加できる
- 社員が自分の好きなタイミングで講義やテストを受講できる
- 運営側は事前にコンテンツを準備しておけばリアルタイムに講師を置く必要がない
eラーニングは、社員にコツコツ学習を重ねてほしいときや、資格取得の際に役立つ研修方法です。外部の資格取得サービスやオンライン講習を活用する手段もあります。
社員研修はただ実施するだけじゃNG!成功させるコツをチェック
新入社員研修をはじめとした社員研修は、ただ実施すればよいのではありません。研修内容に適した方法を選択することが成果を左右します。
どのように企画・実施するとスムーズか、全体の流れを筆者の経験や気を配りたいポイントとともにお伝えしていきます。
ステップ① 現状分析・目的の明確化
ステップ② 期間やゴールの設定
ステップ③ 適した方法の選択・実施
ステップ④ 効果の検証
ステップ① 現状分析・目的の明確化
新入社員研修に限らず社員研修を行う際は、まずは現状分析が重要です。研修対象の社員にどのような知識やスキルが必要か分析し、研修の目的を明確にしておきましょう。
ステップ② 期間やゴールの設定
研修の目的を明確にしたら、いつまでにどうするか、期間やゴールを設定します。例えば、「パソコンに関する知識が不足しているため研修でスキルアップさせたい」という課題と目的があるとしましょう。研修を組む際は、こうしたビジョンに対して「3ヵ月以内にパソコン関連の資格取得を目指す」といった具体的な期間とゴールを設定することが大切です。
研修の目的や具体的なゴールは、研修対象の社員はもちろん、所属長にもきちんと共有しておきましょう。
筆者には、研修の事前説明が不十分だったために社員から「なぜ通常業務を削って研修を受けねばならないのか」「自分にこの研修は必要ない」といった不満の声をいただいた経験があります。
社員には、研修の必要性や資格取得の意図を理解してもらうことが重要です。所属長から了承を得ることも徹底しましょう。所属長からの後押しがあれば、eラーニングやオンラインテストなど個々に進めてもらう研修もスムーズに進みます。
ステップ③ 適した方法の選択・実施
研修の期間やゴールを決めたら研修方法を考えます。講師を立てて集合研修をするか、オンライン研修をするか、など検討していきましょう。
例えば資格取得をゴールとするなら、スキマ時間にコツコツ学習できるeラーニングが適しています。必要に応じて外部のオンライン講習サービスを利用したり、つまずきやすいポイントのレクチャーや質疑応答の時間を社内で作ったり工夫してみましょう。
研修の方法によっては事前のアナウンスやオリエンテーションが必要となります。研修方法がオンラインであれば、接続方法や操作方法をきちんと説明しておきましょう。
研修内容は受講者が飽きないよう工夫することも重要。座学が続かないよう、グループワークでアウトプットできる場面も作る、などです。
独自に研修資料を作るときは、イラストや写真を取り入れると単調にならず、最後まで集中してもらいやすいでしょう。筆者は以前、研修資料に社員そっくりのイラストを入れ込んだところ好評でした。
ステップ④ 効果の検証
研修の後は、検証も大切です。研修が役に立ったか、理解できたか、などアンケートで社員に感想を寄せてもらうと参考になります。課題における総評や、資格取得をゴールとした研修なら合格率など、社員への研修フィードバックも忘れずに行いましょう。
社内研修の効果の検証は、より良い研修を企画するためにとても大切です。
筆者が過去に組んだオンライン研修では極端に受講率が低い回があり、後日繁忙期と重なっていたことを知り大いに反省した経験があります。それ以来、研修を行うタイミングに気を配るようになりました。
また、研修後のアンケートで「研修時間が長すぎた」「講義の声が聞こえにくかった」など、自身では気付きにくい面の指摘をもらったこともあります。
今回は、社員研修のメリットと種類・研修を成功させるコツについてご紹介しました。
新入社員や入社年数が浅いスタッフを対象に社員研修を組む際は、OFF JTに力を入れる、外部のオンライン講習サービスを利用する、など効果的な研修となるよう工夫しましょう。
ぜひご紹介した方法を、社員のビジネススキルの底上げや資格取得にお役立てください。
コスパ最強の資格取得支援サービス導入をお探しなら|オンスク.JP法人向けサービス無料でオンライン資格講座を体験しよう!
オンライン学習サービス「オンスク.JP」では、2種類のサービスを絶賛展開中!
60以上の講座が受け放題!資格のサブスク「ウケホーダイ」
最短で合格を目指す!鉄板教材付き「TEPPAN」
どちらも簡単な会員登録で、講義動画・問題演習機能を無料体験できます。ぜひお試しください!
関連する記事が他にもあります