ビジネス実務法務検定2級の資格概要と取得メリット

ビジネス実務法務検定2級の取得メリット

法律に触れる業務を行う部署や管理部門の方におすすめ

民法、会社法、知的財産法、労働法など企業活動に関わる法律を学習するため、ビジネスに不可欠であるコンプライアンス(法令遵守)能力に必要な法律知識が身に付きます。ビジネスで発生する様々なリスクを事前に察知し、問題解決や回避など実践的に活かせます。

転職・就職・キャリアアップに役立つ

実際のビジネスシーンに即した法律知識が身に付き、企業活動に役立つ資格のため、多くの企業での転職や就職、キャリアアップにも有利です。転職時には、実務経験とあわせて記載することで好印象を与えられます。

他の法律系資格取得に大きなアドバンテージ

民法・商法(会社法)を中心に、数多くの法律の基礎知識を学ぶので、宅建士・行政書士・中小企業診断士・司法書士など、他の法律系資格の取得にも大きなアドバンテージになります。

ビジネス実務法務検定2級の試験概要

受験資格
誰でも受験可能
資格種類
公的資格
実施団体
東京商工会議所
試験日
1年に2シーズン
(受験期間:おおよそ6月中旬~7月上旬、10月中旬~11月上旬)
合格発表
試験終了後、マイページの試験結果画面にて合否確認
申込み方法
インターネット
受験料
IBT 7,700円(税込)
CBT 7,700円+CBT利用料2,200円(税込)
試験形式
IBT(Internet Based Testing。受験者自身のパソコン・インターネット環境を利用して受験する試験方式)
またはCBT(Computer Based Testing。各地のテストセンターで備え付けのパソコンを利用して受験する試験方式)
試験時間
90分
合格基準
100点満中、70点以上で合格
合格率
  • 第56回(2024年第2シーズン)41.9%
  • 第55回(2024年第1シーズン)33.5%
  • 第54回(2023年第2シーズン)38.7%
  • 第53回(2023年第1シーズン)29.2%
実受験者数
  • 第56回(2024年第2シーズン)6,586人
  • 第55回(2024年第1シーズン)5,454人
  • 第54回(2023年第2シーズン)6,351人
  • 第53回(2023年第1シーズン)5,218人
試験内容
出題範囲:公式テキストの基礎知識と、それを理解した上での応用力が問われます。
  • 企業取引・契約にかかわる法務
  • 企業財産の管理と法務
  • 企業間取引にかかわる法規制
  • 消費者との取引にかかわる法規制
  • 情報の管理と活用にかかわる法規制
  • デジタル社会と法律
  • 広告・表示等に関する法規制
  • 金融・証券業等に関する法規制
  • 債権の担保
  • 債権の回収
  • 債務者の倒産への対応
  • 法的紛争等の予防と対応
  • 株式会社の組織と運営
  • 企業と従業員の関係
  • 企業活動と地域社会・行政等との関わり
  • 国際法務(渉外法務)
問い合わせ先
東京商工会議所 検定センター
TEL:050-5830-3365(土日・祝日・年末年始を除く10:00~18:00)
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/inquiry.html

広告

電車で通勤中などのスキマ時間を有効活用

オンスクのビジネス実務法務検定2級講座は、スマホやパソコンで学習できるオンライン学習講座です。
かんたん登録でいますぐ無料でお試し。

ウケホーダイの使い方

講座の詳細を見る

ページトップへ