知的財産管理技能検定3級の資格概要と取得メリット
知的財産管理技能検定3級の取得メリット

「知財マネジメント」の習得レベルを公的に証明できる
合格者に与えられる「知的財産管理技能士」の国家資格を取得することにより、特許や著作物などの知的財産に関する管理スキルの習得レベルを公的に証明できます。
どんな仕事でも役立つスキルですが、研修開発者・技術者、デザイナー、経営企画、販売営業などといったビジネスモデルの創出に携わる方には特におすすめです。
履歴書に記載でき、就職・転職に有利
知的財産に関する基礎知識は近年、文系・理系問わず、様々な業種・職種で役立つため、特許事務所や企業の知的財産部門といった知的財産関連の仕事だけでなく、直接、知的財産に携わる仕事以外でも一定の評価が得られるでしょう。
知的財産管理技能検定3級の試験概要

- 受験資格
- ①知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者
②3級技能検定の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者)
※当該合格したほうの試験の合格日の翌々年度までに行われる技能検定についてに限る。 - 資格種類
- 国家資格
- 実施団体
- 知的財産教育協会
http://ip-edu.org/ - 試験日
- 3月、7月、11月の年3回
- 合格発表
- 試験日から約1ヵ月半後
- 申込み方法
- Web申込み、郵送申込み(CBT試験は郵送申込はできません)
- 受験料
- 学科試験 6,100円(非課税) 実技試験 6,100円(非課税)
- 試験会場
- 北海道、宮城、茨城、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、山口、徳島、愛媛、福岡、沖縄(実施回によって実施地区は異なる)
- 試験形式
- 【学科試験】
筆記試験(マークシート方式 3肢択一式) 30問(問題持ち帰り可)
CBT試験(3肢択一式) 30問(受検者本人専用Webページで閲覧可) - 【実技試験】
筆記試験(記述方式・マークシート方式併用) 30問(問題持ち帰り可)
CBT試験(解答入力方式・択一方式併用) 30問(受検者本人専用Webページで閲覧可) - 試験時間
- 学科試験45分 実技試験45分
- 合格基準
- 学科試験 満点の70%以上 実技試験 満点の70%以上
- 合格率
- 第49回 学科 59.7% 実技 57.7%
第48回 学科 67.5% 実技 62.9%
第47回 学科 71.2% 実技 67.9% - 受験者数
- 第49回
学科 申込者数 3,456人 合格者数 2,063人
実技 申込者数 3,486人 合格者数 2,013人
-
第48回
学科 申込者数 3,470人 合格者数 2,344人
実技 申込者数 3,424人 合格者数 2,157人
-
第47回
学科 申込者数 2,829人 合格者数 2,016人
実技 申込者数 2,658人 合格者数 1,805人 - 試験内容
-
学科試験
- 1. 保護(競争力のデザイン)
- 1-1 ブランド保護
- 1-2 技術保護
- 1-3 コンテンツ保護
- 1-4 デザイン保護
- 2.活用
- 2-1 契約
- 2-2 エンフォースメント
- 3.関係法規
実技試験
- 1.保護(競争力のデザイン)
- 1-1 ブランド保護
- 1-2 技術保護
- 1-3 コンテンツ保護
- 1-4 デザイン保護
- 2.活用
- 2-1 契約
- 2-2 エンフォースメント
- 問い合わせ先
- 知的財産教育協会
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
広告
電車で通勤中などのスキマ時間を有効活用
オンスクの知的財産管理技能検定3級講座は、スマホやパソコンで学習できるオンライン学習講座です。
かんたん登録でいますぐ無料でお試し。