危険物乙4の難易度・合格率
危険物乙4の試験勉強は暗記の要素が多く、普段触れないような専門用語を覚え続けていかなくてはなりません。
しかしその分、深い理解などはそこまでいらず、過去問の類似問題を何度も解いておけば一発合格も十分可能な資格と言えます。
今回は、危険物乙4の難易度や勉強方法についてお伝えします。
危険物乙4の合格率が低くなる理由
危険物取扱者資格、乙種4類を含む全体の合格率は平均で40%前後と言われています。
過去には7歳の子供が合格したこともありました。これだけの情報だと、その難易度は比較的低めに感じるでしょう。しかし、危険物乙4については若干合格率が低い傾向にあるようです。
これは、危険物乙4の人気が高く、受験者数が多いからです。たとえばガソリンスタンドの経営や、セルフのガソリンスタンドの監督者になるためには、この危険物乙4が必須となります。
その他にも、タンクローリーの運転や石油プラントなどにも勤めることができるようになります。
つまり、危険物乙4は転職等に有利という情報が認知されているため、受験者数が多くなっているのです。
こうした背景もあり、危険物乙4の合格率は低くなっています。
危険物乙4だけ特別難しい、といったことはありません。
しかし、当然勉強をしないで合格できるほど難易度が低く簡単ということではないのでご注意ください。
勉強で大切なのは第一に“暗記” 第二に“過去問”
危険物乙4の勉強方法で大切になるのは“暗記”です。
理解が不要というわけではありませんが、法令や化学、物理、危険物の性質といったものはとにかく覚えることが重要になります。
特に化学や物理、法令で出てくる専門用語は普段耳にしないものばかりですので、効率的に暗記をしていくようにしましょう。
ある程度内容が頭に入ったら、あとは必要な知識が身についているかを確かめるために過去問の類似問題を解いていきましょう。
危険物乙4の試験では、基本的に過去問と同じようなパターンの問題が多く出題されます。
そのため、何度もその問題に取り組むのは非常に効果的です。
また、回答の仕方にも慣れておけるので効率の良い勉強法と言えるでしょう。
これらを踏まえると、勉強時間はおおよそ1~3カ月程度になるのが一般的です。
また、試験日が近づいてきたら、可能な限り試験時間と同じような時間で問題が答えられるようにシミュレーションをしてみてください。
ペース配分が分かるようになると、試験当日に焦ることなく問題を解き進めていけるでしょう。
広告