講座内容
オンスクのアロマテラピー検定1級 2級講座は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材つき。
学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。
- 講義動画
- 全50回(約6.5時間)
- 問題演習
- 全560問
- ダウンロード教材
- 音声、講義スライド
- その他機能
- 学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等
-
講座開講・改訂日
本講座のコンテンツ(講義動画・問題演習・ダウンロード教材)を開講もしくは改訂した日です。
上記コンテンツは、いずれも過去の本試験の内容から試験に重要な部分を取り上げておりますが、受講や受験のタイミングによって、最新の本試験の内容に一部未対応となる場合がございます。
- 2021年05月18日
もっと詳しく見る
講座カリキュラム
1.アロマテラピーの基本 | 1-1.アロマテラピーの基本 |
---|---|
2.きちんと知りたい、精油のこと | 2-1.精油とは |
2-2.精油の4つの性質 | |
2-3.精油の本質~植物が精油を作り出すしくみ | |
2-4.精油の作用 | |
2-5.精油の抽出法 | |
2-6.精油の選び方 | |
2-7.精油と環境の深い関係 | |
2-8.香りの試し方 | |
3.アロマテラピーの安全性 | 3-1.精油を安全に使用するための心得 |
3-2.注意すべき対象者 | |
3-3.精油の保管と使い方 | |
3-4.アロマテラピーに関するよくある質問 | |
4.アロマテラピーを実践する | 4-1.アロマテラピーを楽しむ |
4-2.アロマテラピーに役立つ素材 | |
4-3.用具について | |
4-4.アロマテラピーの利用法①芳香浴法 | |
4-5.アロマテラピーの利用法②沐浴法 | |
4-6.アロマテラピーの利用法③吸入法 | |
4-7.アロマテラピーの利用法④フェイシャルスチーム | |
4-8.アロマテラピーの利用法⑤湿布法 | |
4-9.アロマテラピーの利用法⑥トリートメント法 | |
5.アロマテラピーのメカニズム[1級] | 5-1.嗅覚器から脳へ伝わる経路 |
5-2.皮膚に浸透して伝わる経路 | |
6.アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア[1級] | 6-1.睡眠 |
6-2.ストレス | |
6-3.女性ホルモン | |
6-4.スキンケア | |
6-5.スキンローションの作り方 | |
6-6.クリームの作り方 | |
6-7.クレイパックの作り方 | |
6-8.日常のセルフケアに役立つレシピ | |
7.アロマテラピーの歴史をひもとく[1級] | 7-1.古代①エジプト/ギリシャ |
7-2.古代②ローマ/インド/中国 | |
7-3.中世①アラビア・イスラム社会/ヨーロッパ | |
7-4.中世②日本 | |
7-5.近世~近代ヨーロッパ① | |
7-6.近世~近代ヨーロッパ② | |
7-7.現代①ヨーロッパ | |
7-8.現代②日本 | |
8.アロマテラピーに関する法律[1級] | 8-1.アロマテラピーに関する法律 |
9.精油のプロフィール | 9-1.精油のプロフィールの見方 |
9-2.仲間同士の植物の特徴を知る | |
9-3.花から採れる精油①[2級] | |
9-4.花から採れる精油②[1級] | |
9-5.葉から採れる精油①[2級] | |
9-6.葉から採れる精油②[1級] | |
9-7.果皮・果実・球果から採れる精油 | |
9-8.樹脂・心材・根から採れる精油 | |
9-9.精油のプロフィールまとめ |
1.アロマテラピーの基本 | 1-1.アロマテラピーの基本 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.きちんと知りたい、精油のこと | 2-1.精油とは | 2-2.精油の4つの性質 | 2-3.精油の本質~植物が精油を作り出すしくみ | 2-4.精油の作用 | 2-5.精油の抽出法 | 2-6.精油の選び方 | 2-7.精油と環境の深い関係 | 2-8.香りの試し方 | |
3.アロマテラピーの安全性 | 3-1.精油を安全に使用するための心得 | 3-2.注意すべき対象者 | 3-3.精油の保管と使い方 | 3-4.アロマテラピーに関するよくある質問 | |||||
4.アロマテラピーを実践する | 4-1.アロマテラピーを楽しむ | 4-2.アロマテラピーに役立つ素材 | 4-3.用具について | 4-4.アロマテラピーの利用法①芳香浴法 | 4-5.アロマテラピーの利用法②沐浴法 | 4-6.アロマテラピーの利用法③吸入法 | 4-7.アロマテラピーの利用法④フェイシャルスチーム | 4-8.アロマテラピーの利用法⑤湿布法 | 4-9.アロマテラピーの利用法⑥トリートメント法 |
5.アロマテラピーのメカニズム[1級] | 5-1.嗅覚器から脳へ伝わる経路 | 5-2.皮膚に浸透して伝わる経路 | |||||||
6.アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア[1級] | 6-1.睡眠 | 6-2.ストレス | 6-3.女性ホルモン | 6-4.スキンケア | 6-5.スキンローションの作り方 | 6-6.クリームの作り方 | 6-7.クレイパックの作り方 | 6-8.日常のセルフケアに役立つレシピ | |
7.アロマテラピーの歴史をひもとく[1級] | 7-1.古代①エジプト/ギリシャ | 7-2.古代②ローマ/インド/中国 | 7-3.中世①アラビア・イスラム社会/ヨーロッパ | 7-4.中世②日本 | 7-5.近世~近代ヨーロッパ① | 7-6.近世~近代ヨーロッパ② | 7-7.現代①ヨーロッパ | 7-8.現代②日本 | |
8.アロマテラピーに関する法律[1級] | 8-1.アロマテラピーに関する法律 | ||||||||
9.精油のプロフィール | 9-1.精油のプロフィールの見方 | 9-2.仲間同士の植物の特徴を知る | 9-3.花から採れる精油①[2級] | 9-4.花から採れる精油②[1級] | 9-5.葉から採れる精油①[2級] | 9-6.葉から採れる精油②[1級] | 9-7.果皮・果実・球果から採れる精油 | 9-8.樹脂・心材・根から採れる精油 | 9-9.精油のプロフィールまとめ |
アロマテラピー検定1級 2級 講座の特長
アロマテラピーインストラクターが伝授する講義動画
講師は、カルチャースクールにてアロマテラピーやエステティックの講座を担当し、わかりやすいと定評のある桜川 とも先生。アロマテラピーとは何か?を基礎から学べますので、初めての方でも躓かずに知識を身に付けられます。
動画視聴時には7段階で調整できる倍速再生機能やしおり機能、講義動画のキーワード検索機能などの便利な機能もご活用ください。
※会員登録後、利用できる講義動画を視聴できます。ご利用の端末で視聴可能か、ご確認ください。
アロマテラピー1級 2級の過去問を徹底分析!問題演習
アロマテラピー検定は合格率90%。勉強しなくても合格できると思う方もいるかもしれませんが、当然のことながら、学習をしなければ答えられない試験です。
オンスクの問題演習機能で、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックをして、試験までにアウトプットを強化するのにご活用ください。
また、アロマテラピー検定だけでなく他の試験を目標にしている方には、リラックスや免疫力アップなどの「精油の作用」を学び、学習に生かしていくのも良いでしょう。
効率的なインプットや復習に便利なダウンロード教材つき
アロマテラピー検定1級 2級講座では、講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能。スマホでダウンロード教材を持ち歩けば、スキマ時間で効率的な学習ができます。
また、毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能つきなのも、独学の強い味方です。
講座対応テキストとの併用でさらに理解力アップ
アロマテラピー1級 2級講座では「アロマテラピー検定公式テキスト1級」、「アロマテラピー検定公式テキスト2級」の内容をもとにポイントを押さえた講義を行っているため、あわせてご利用になるとより理解力が深まります。
プランのご案内
ウケホーダイ
初期費用・入会金なし。 ウケホーダイなら講座ごとの料金支払い不要。定額で講座を受講し放題!
月額支払い、一括支払いのプランを選択して購入可能
アロマテラピー検定1級 2級の資格情報
アロマテラピー検定は、『社団法人日本アロマ環境協会(以下、AEAJ)』が実施する検定試験です。試験で問われる知識は幅広く、香りの特徴や効能はもちろん、歴史や地球環境、リラクセーションやストレスケアなど多岐に渡ります。
学習して得られる知識は、日常生活において美容や健康維持、疲労回復など様々な場面で役立ちます。
この資格のおすすめポイント
- 自分や家族などの健康維持にアロマテラピーを活用できる
- アロマテラピーのプロフェッショナルになるための入門資格
試験対策や勉強法に役立つおすすめ記事
アロマテラピー検定1級 2級に関する試験対策や勉強法、直前対策といったすぐに役立つ記事から、資格以外の様々な情報を無料で配信中です。
今すぐ、チェックしてみましょう。