他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

posted

ワインは好きだけど詳しくない…そんな初心者が知識を身に付けるべき3つのメリット

ワインは好きだけど詳しくない…そんな初心者が知識を身に付けるべき3つのメリット

「ワインは好きだけど、何を選んだらよいかわからない…」
そんな思いがあるなら、ワインに関する基礎知識を学ぶと、さらにワインを楽しめるようになりますよ。

ワインに関する知識や資格というとソムリエをイメージし、「ワインについて学ぶことは難しいのでは」と感じる方は多いかもしれません。
しかし、ワインの知識は楽しみながら身に付けることが可能であり、初心者向きのワイン検定もあります。

そこで今回は、ワインが大好きな筆者が、初心者がワインの基礎知識を身に付けるべき3つのメリットについてお話しします。ワインに興味がある方はぜひお読みください。

広告

メリット① 自分好みのワインを見つけやすくなる

ワインの裏ラベルには、赤ならフルボディやミディアムボディ、ライトボディ、白なら辛口や中辛口、甘口などと書かれています。
しかし、フルボディや辛口といっても味わいには幅があるため、それだけを頼りに好みに合うワインを見つけるのは難しいことではないでしょうか。

ワインを選ぶときに、どんな味わいのワインなのか手がかりになるのは、ボトルの表のラベルに書かれた情報です。
ワインのラベルには、生産国による違いもありますが、商品名をはじめ、産地や造り手、ヴィンテージ、格付けなどが書かれています。
ワインのラベルの見方がわかると、もっと多くの情報をもとにワインを選ぶことができるのです

また、ワインの特徴は、ブドウの品種や、ブドウが育てられた土壌や気候に関わる産地によって違いがあります。
レストランのワインのメニューには、生産国や「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「ピノ・ノワール」といったブドウの品種が書かれていることが多いです。
そのような情報を見たときに、どんな味わいなのかおおよその特徴がわかるようになると、気分に合ったワインを選びやすくなります

あるいは、ワインの基礎知識を知っていると、専門店でワインを買うときやレストランでワインを注文するときに、自分の好みをうまく伝えやすくなりますよ。

ワインの代表的なブドウの品種

メリット② 家でワインをもっと楽しめる

初心者がワインの基礎知識を身に付けると、家で飲むワインをもっと楽しめることもメリットのひとつです。

例えばワイングラスは、飲み口の広さやボウル部分、形状による種類がありますが、各グラスによって、空気に触れやすい、香りをとどまらせやすいといったように、特徴に違いがあります。
グラスの種類を知って、ワインに合ったグラスを選べるようになれば、ワインの美味しさが引き立つので、より美味しくいただくことができますよ。

また、ワインは料理とのマリアージュ(ワインと料理の相性のこと)を楽しめるのも魅力です。ワインの基礎知識があると、料理にあわせてワインを選ぶ楽しみが広がります

さらに、ワインは高級レストランやワインバーなどでは、タイプごとに適した温度で提供されています。
家でも、ワインの特徴を活かした温度に調整できると、ワイン本来の味わいをもっと感じられるようになります

そのほかにも、見た目が華やかなデキャンタージュ(ワインをボトルからデキャンタという専用のガラス容器に移し替えること)はなぜ行う必要があるのか理由を知ったり、やり方を身に付けたりしてワインの正しい注ぎ方がわかれば、家でもレストランに近い形でワインを楽しむことができるのです

メリット③ ワインに関する雑学が身に付く

ワインに関して日頃から疑問に思っているものの、人には聞けないことってありませんか?
例えば、「そもそも赤ワインと白ワインは何が違うのか、ロゼワインはどうしてピンク色をしているか」など。
その答えはブドウの品種や製造工程の違いにあるのですが、このような疑問も、ワインに関する知識を身に付ける過程で答えを知ることができます。

そのほかにも、
「ソムリエが首から提げているタートヴァンはなぜ銀製なのか?」
「レストランでワインのコルクを抜いた後、コルクをテーブルに置くのはなぜなのか?」
「そもそも、ソムリエって何語?」

など、考えてみるとワインについては多くの疑問があるのではないでしょうか。

ワイン初心者でもちょっとした雑学を披露できるようになるのも、ワインの基礎知識を身に付けることのメリットです。

ワインソムリエ講座

ワインは、知れば知るほど奥が深いお酒といえます。ワインが好きな初心者にとって、ワイン検定などを通じてワインの知識を身に付けることは、もっとワインを楽しむことにつながっていきますよ。

次回は、そんなワインの基礎知識を身に付けることができるワイン検定について解説します。

参考URL:
https://ansa-w.com/?page_id=135

関連する記事が他にもあります

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ