他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

資格対策

社会保険労務士講座

※2024年3月改訂

担当講師:金本 絵美

時代が求める人事・労務管理・社会保険のエキスパート

社会保険労務士講座をお試し視聴する

キャンペーン実施中

講座内容

オンスクの社会保険労務士オンライン通信講座は、講義動画・問題演習・テキスト・ダウンロード教材つき。
学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。

※当講座は社会保険労務士入門編講座です。

講義動画
全107回(約15時間)
問題演習
全402問(多肢選択式問題含む)
ダウンロード教材
PDFテキスト、音声、講義スライド
その他機能
学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等

講座開講・改訂日

本講座のコンテンツ(講義動画・問題演習・ダウンロード教材)を開講もしくは改訂した日です。

上記コンテンツは、いずれも過去の本試験の内容から試験に重要な部分を取り上げておりますが、受講や受験のタイミングによって、最新の本試験の内容に一部未対応となる場合がございます。

2024年03月05日
もっと詳しく見る

講座カリキュラム

1.労働基準法 1-1.はじめに~労働基準法とは~ 目的・労働憲章(1)
1-2.目的・労働憲章(2)
1-3.適用・労働者と使用者
1-4.労働契約(1)
1-5.労働契約(2)
1-6.解雇に関する規制(1)
1-7.解雇に関する規制(2)
1-8.賃金
1-9.労働時間・休憩・休日(1)
1-10.労働時間・休憩・休日(2)
1-11.時間外労働・休日労働(1)
1-12.時間外労働・休日労働(2)
1-13.年次有給休暇
1-14.年少者・妊産婦等の保護
1-15.就業規則
2.労働安全衛生法 2-1.はじめに~労働安全衛生法とは~ 総則
2-2.安全衛生管理体制(1)
2-3.安全衛生管理体制(2)
2-4.労働者の健康管理等
3.労働者災害補償保険法 3-1.はじめに~労災保険法とは~ 目的・適用(1)
3-2.目的・適用(2)
3-3.業務災害/複数業務要因災害/通勤災害(1)
3-4.業務災害/複数業務要因災害/通勤災害(2)
3-5.給付基礎日額
3-6.保険給付(1)
3-7.保険給付(2)
3-8.保険給付(3)
3-9.保険給付(4)
3-10.保険給付(5)
3-11.保険給付(6)
3-12.保険給付(7)
3-13.社会復帰促進等事業
3-14.特別加入制度
4.雇用保険法 4-1.はじめに~雇用保険法とは~
4-2.目的等
4-3.適用事業・被保険者
4-4.失業等給付・求職者給付(1)
4-5.求職者給付(2)
4-6.求職者給付(3)
4-7.求職者給付(4)
4-8.就職促進給付
4-9.教育訓練給付
4-10.雇用継続給付(1)
4-11.雇用継続給付(2)・雇用保険二事業
5.労働保険徴収法 5-1.はじめに~労働保険徴収法とは~ 労働保険の適用(1)
5-2.労働保険の適用(2)
5-3.保険関係(1)
5-4.保険関係(2)
5-5.労働保険料
5-6.労働保険料の申告・納付(1)
5-7.労働保険料の申告・納付(2)
5-8.労災保険のメリット制・労働保険事務組合
6.労働一般常識 6-1.はじめに~労働一般常識とは~
6-2.労働組合法
6-3.労働契約法
6-4.パートタイム労働法・男女雇用機会均等法
6-5.育児介護休業法・最低賃金法
6-6.職業安定法・労働者派遣法
6-7.高年齢者雇用安定法・障害者雇用促進法
6-8.労務管理
7.健康保険法 7-1.はじめに~健康保険法とは~
7-2.目的・適用事業所
7-3.被保険者・被扶養者(1)
7-4.被保険者・被扶養者(2)
7-5.標準報酬月額および標準賞与額(1)
7-6.標準報酬月額および標準賞与額(2)
7-7.保険料(1)
7-8.保険料(2)
7-9.保険給付(1)
7-10.保険給付(2)
7-11.保険給付(3)
7-12.保険給付(4)
7-13.保険給付(5)
7-14.保険給付(6)
8.国民年金法 8-1.はじめに~国民年金法とは~
8-2.目的等
8-3.被保険者
8-4.保険料(1)
8-5.保険料(2)
8-6.給付の通則
8-7.老齢基礎年金(1)
8-8.老齢基礎年金(2)
8-9.障害基礎年金(1)
8-10.障害基礎年金(2)
8-11.遺族基礎年金
8-12.その他の給付/国民年金基金
9.厚生年金保険法 9-1.はじめに~厚生年金保険法とは~
9-2.目的等・適用事業所
9-3.被保険者
9-4.標準報酬月額および標準賞与額・保険料(1)
9-5.保険料(2)・給付の通則
9-6.本来支給の老齢厚生年金
9-7.特別支給の老齢厚生年金(1)
9-8.特別支給の老齢厚生年金(2)
9-9.障害厚生年金・障害手当金
9-10.遺族厚生年金(1)
9-11.遺族厚生年金(2)・併給調整
9-12.離婚時の年金分割
10.社会一般常識 10-1.はじめに~社会一般常識とは~
10-2.社会保険労務士法(1)
10-3.社会保険労務士法(2)・国民健康保険法(1)
10-4.国民健康保険法(2)
10-5.船員保険法
10-6.高齢者医療確保法
10-7.介護保険法
10-8.児童手当法
10-9.確定拠出年金法・確定給付企業年金法
1.労働基準法 1-1.はじめに~労働基準法とは~ 目的・労働憲章(1) 1-2.目的・労働憲章(2) 1-3.適用・労働者と使用者 1-4.労働契約(1) 1-5.労働契約(2) 1-6.解雇に関する規制(1) 1-7.解雇に関する規制(2) 1-8.賃金 1-9.労働時間・休憩・休日(1) 1-10.労働時間・休憩・休日(2) 1-11.時間外労働・休日労働(1) 1-12.時間外労働・休日労働(2) 1-13.年次有給休暇 1-14.年少者・妊産婦等の保護 1-15.就業規則
2.労働安全衛生法 2-1.はじめに~労働安全衛生法とは~ 総則 2-2.安全衛生管理体制(1) 2-3.安全衛生管理体制(2) 2-4.労働者の健康管理等
3.労働者災害補償保険法 3-1.はじめに~労災保険法とは~ 目的・適用(1) 3-2.目的・適用(2) 3-3.業務災害/複数業務要因災害/通勤災害(1) 3-4.業務災害/複数業務要因災害/通勤災害(2) 3-5.給付基礎日額 3-6.保険給付(1) 3-7.保険給付(2) 3-8.保険給付(3) 3-9.保険給付(4) 3-10.保険給付(5) 3-11.保険給付(6) 3-12.保険給付(7) 3-13.社会復帰促進等事業 3-14.特別加入制度
4.雇用保険法 4-1.はじめに~雇用保険法とは~ 4-2.目的等 4-3.適用事業・被保険者 4-4.失業等給付・求職者給付(1) 4-5.求職者給付(2) 4-6.求職者給付(3) 4-7.求職者給付(4) 4-8.就職促進給付 4-9.教育訓練給付 4-10.雇用継続給付(1) 4-11.雇用継続給付(2)・雇用保険二事業
5.労働保険徴収法 5-1.はじめに~労働保険徴収法とは~ 労働保険の適用(1) 5-2.労働保険の適用(2) 5-3.保険関係(1) 5-4.保険関係(2) 5-5.労働保険料 5-6.労働保険料の申告・納付(1) 5-7.労働保険料の申告・納付(2) 5-8.労災保険のメリット制・労働保険事務組合
6.労働一般常識 6-1.はじめに~労働一般常識とは~ 6-2.労働組合法 6-3.労働契約法 6-4.パートタイム労働法・男女雇用機会均等法 6-5.育児介護休業法・最低賃金法 6-6.職業安定法・労働者派遣法 6-7.高年齢者雇用安定法・障害者雇用促進法 6-8.労務管理
7.健康保険法 7-1.はじめに~健康保険法とは~ 7-2.目的・適用事業所 7-3.被保険者・被扶養者(1) 7-4.被保険者・被扶養者(2) 7-5.標準報酬月額および標準賞与額(1) 7-6.標準報酬月額および標準賞与額(2) 7-7.保険料(1) 7-8.保険料(2) 7-9.保険給付(1) 7-10.保険給付(2) 7-11.保険給付(3) 7-12.保険給付(4) 7-13.保険給付(5) 7-14.保険給付(6)
8.国民年金法 8-1.はじめに~国民年金法とは~ 8-2.目的等 8-3.被保険者 8-4.保険料(1) 8-5.保険料(2) 8-6.給付の通則 8-7.老齢基礎年金(1) 8-8.老齢基礎年金(2) 8-9.障害基礎年金(1) 8-10.障害基礎年金(2) 8-11.遺族基礎年金 8-12.その他の給付/国民年金基金
9.厚生年金保険法 9-1.はじめに~厚生年金保険法とは~ 9-2.目的等・適用事業所 9-3.被保険者 9-4.標準報酬月額および標準賞与額・保険料(1) 9-5.保険料(2)・給付の通則 9-6.本来支給の老齢厚生年金 9-7.特別支給の老齢厚生年金(1) 9-8.特別支給の老齢厚生年金(2) 9-9.障害厚生年金・障害手当金 9-10.遺族厚生年金(1) 9-11.遺族厚生年金(2)・併給調整 9-12.離婚時の年金分割
10.社会一般常識 10-1.はじめに~社会一般常識とは~ 10-2.社会保険労務士法(1) 10-3.社会保険労務士法(2)・国民健康保険法(1) 10-4.国民健康保険法(2) 10-5.船員保険法 10-6.高齢者医療確保法 10-7.介護保険法 10-8.児童手当法 10-9.確定拠出年金法・確定給付企業年金法

社会保険労務士 オンライン通信講座の特長

初めて法律を勉強する方でも無理なく学べる講義動画

講義動画では、理解が困難な条文も丁寧な解説をしていますので、初めて法律の勉強をする方でも無理なく学習できます。
また、実務で起こるこぼれ話がちりばめられているため、合格後に知識を活かせるイメージを持ちながら、学べる内容になっています。

担当講師:金本 絵美

お試し視聴する(無料)

※会員登録後、利用できる講義動画を視聴できます。ご利用の端末で視聴可能か、ご確認ください。

過去問を徹底分析! 解説でさらに理解が深まる問題演習

社会保険労務士の試験は難易度が高く、多くの勉強時間を要します。
スキマ時間を活用して効率よく学習できる一問一答形式の問題で知識の定着が図れます。
また、解説文にある条文番号を確認しながら覚えなおすことで、より理解が深まります。

※多肢選択式問題はウケホーダイ-スタンダードプランでご利用いただけます。

多肢選択式問題サンプル(無料)

全体像を把握するのにも効果的なPDFテキスト付き

初学者でも全科目を無理なく学習できるよう、入門的テキスト(ダウンロード版PDF形式)をご用意しました。
印刷して、覚えたい内容をノートのように書き込んで活用することで学習内容を一元管理。

また、講義カリキュラムに紐づくテキストのため、まずは全体を一読してから講義動画を見るのもおすすめです。

学習効率がアップする学習管理機能や、便利なダウンロード教材つき

オンスクの社会保険労務士オンライン通信講座では、講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能。

図や表を豊富に取り入れて重要ポイントをまとめた講義スライドは、知識のインプットや見返しに最適。 音声データと一緒にスマホで持ち歩けば、いつでもどこでも、スキマ時間での学習ができます。

また毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能があるのも、独学の強い味方です。

社会保険労務士の知識が活かせる講座の併用もおすすめ

社会保険労務士としてコンサルティングや年金相談など、実務を行う際に武器になるのが、FPの知識。

身の回りのお金の流れを把握することで、クライアントの悩みを解決できる力が身に付きます。

また試験内容でも共通分野があるため、まずはFP3級講座から学習してみるのも手です。

プランのご案内

ウケホーダイ

初期費用・入会金なし。 ウケホーダイなら講座ごとの料金支払い不要。定額で講座を受講し放題!
月額支払い、一括支払いのプランを選択して購入可能

ご利用者の声

動画をみて、問題を解いてということがスマホ1つでできる。外出先で簡単に復習できるから使い勝手が良い。

社会保険労務士を実際にご利用いただいたお客様からの体験談はこちら

ご利用者の声を見る

社会保険労務士の資格情報

社会保険労務士とは、会社が成長していく中で大切な経営資源「ヒト、モノ、カネ、情報」の中で、一番大切な「ヒト」に関するプロフェッショナル。
中小企業などの保険料の試算・起票・届出などの人事・労務分野の業務代行や、労働者や雇用に関するマネジメントも含めたコンサルティング業務、複雑な年金の仕組みをマスターした社会保険労士ならではの「年金コンサルタント」としての仕事も急増しています。

この資格のおすすめポイント

  • 不況に負けない高い専門性が魅力。独立開業や就職・転職への効果も抜群
  • 職場や暮らしに密接に関わる学習内容のため、実生活で役立つ

社会保険労務士について詳しく知る

これから資格取得を考えている方、学習中の方も確認してみましょう。

試験対策や勉強法に役立つおすすめ記事

オンライン通信講座を受講する

関連ページ

ページトップへ