ウケホーダイをフル活用! 4月から始めるならコレ!
新年度が始まる4月。何か新しいことを始めるなら、趣味と実益を兼ねて複数の資格取得にチャレンジしませんか?
オンスク.JPの「ウケホーダイ」で受講できる40以上の講座から、4月から始めるのにピッタリな資格の組み合わせをセレクト!
今回はがっつり資格取得系の講座の組み合わせ。「受験勉強するのは久しぶり」という方も受けやすく、仕事でもプライベートでもメリット満載の資格を選んでいます。
「ウケホーダイ」なら、同時に何講座受けても定額980円~/月(税抜)!数ヵ月後のスキルアップした自分を目指して、まずはどんなメリットがあるのか見てみましょう!
日商簿記 × FP(ファイナンシャルプランナー)
学生・社会人に大人気!企業の簿記の基礎をマスターできる「日商簿記3級」。
個人のお金の専門家!注目度大の国家資格「FP(ファイナンシャルプランナー)3級」。
あわせて学ぶことで全くの初心者でも、会社・個人両方のお金の感覚が育つのが強み!
知識のお役立ち度と比べて難易度がやさしめなのも、おすすめなポイントです。
組み合わせ受講のメリット
-
日商簿記3級で企業のお金の知識が、FP3級で個人のお金の知識が身に付く
-
簿記・FPの両資格は金融・不動産業界で昇給・昇格の要件になっていることがあり、就職・転職に有利
-
日商簿記3級で、金融資産運用等における財務関係の動きを理解し、タックスプランニングに関わる知識を身に付けるので、FPの勉強時間を短縮できる
こんな人におすすめ
-
総務・経理などの管理部門へ異動・転職する人
-
家計や老後資金計画などを見直したい人
-
個人事業主やフリーランスとして働きたい人
学習スケジュール例

「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前には必ず実施団体サイトにてご確認ください。
日商簿記 × 証券外務員
金融商品取引業務の必須資格「証券外務員二種」。
就職・転職のタイミングで取ることが多い資格ですが、スキルアップするなら「日商簿記3級」もプラス!企業の会計の基礎が身に付くので、業務の幅が広がります。
証券外務員二種は随時チャレンジOK!今から両方受験すると決めた場合、必要な期間は数ヵ月ですむのも、おすすめなポイントです。
組み合わせ受講のメリット
-
日商簿記3級で「財務諸表と企業分析」を学ぶので、証券外務員二種の勉強時間が短縮できる
-
日商簿記3級で会計の基礎知識を、証券外務員二種で幅広い金融専門知識を身に付けられるので、初心者でも金融について効率よく詳しくなれる
こんな人におすすめ
-
金融系業界に就職・転職する人
-
投資に興味がある金融初心者の人
学習スケジュール例

「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前には必ず実施団体サイトにてご確認ください。
ビジネス実務法務 × 宅建
不動産業界で必須!大人気の国家資格「宅建」。一発合格を狙うのに攻略すべきは「権利関係」ですが、法律科目なので苦手とする人も多いところ。
そこであわせて取りたいのが「ビジネス実務法務3級」。会社の法律の基礎を幅広く押さえられるので、宅建の勉強効率がアップ!
法律初心者の方にぜひチャレンジしていただきたい、おすすめの組み合わせです。
組み合わせ受講のメリット
-
ビジネス実務法務3級で、法律の独特の考え方が身に付くので、宅建の内容理解が早い
-
法律科目(権利関係や借地借家法など)がかぶるので、宅建の勉強時間が短縮できる
-
宅建に出ない法務分野をビジネス実務法務3級の知識でカバーすることで、ビジネス実務のスキルが上がる
こんな人におすすめ
-
不動産業界に就職・転職する人
-
法律初心者だけど宅建士を効率よく勉強したい人
-
法律知識をバランスよく身に付けた宅建士としてスキルアップしたい人
学習スケジュール例

「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前には必ず実施団体サイトにてご確認ください。