新年度が始まる4月。何か新しいことを始めるなら、趣味と実益を兼ねて複数の講座受講にチャレンジしませんか?

オンスク.JPの「ウケホーダイ」で受講できる60以上の講座から、4月から始めるのにピッタリな資格の組み合わせをセレクト!

今回はがっつり資格取得系の講座の組み合わせ。「受験勉強するのは久しぶり」という方も受けやすく、仕事でもプライベートでもメリット満載の資格を選んでいます。

「ウケホーダイ」なら、同時に何講座受けても定額1,628円/月!数ヵ月後のスキルアップした自分を目指して、まずはどんなメリットがあるのか見てみましょう!

ウケホーダイの使い方

資格

財務諸表の読み方 × 日商簿記 × 簿記3級仕訳マスター

学生や新社会人に鉄板の資格といえば「日商簿記3級」!ですが、簿記という独特のルールになじめず、挫折度が高いのも残念な事実。

そこでおすすめなのが、「誰でも簡単!財務諸表の読み方」講座で会社のお金の感覚をまず掴むこと。そして後半は「簿記3級仕訳マスター」講座で、苦手な人が多い仕訳作業を徹底理解!

簿記3級のテキストをめくって“これ、できるかな…”と不安に思った方におすすめの、簿記3級攻略に最適な講座組み合わせです。

組み合わせ受講のメリット

  • メリット

    「財務諸表の読み方」を学ぶことで日商簿記3級の「決算」の範囲が効率よく学べる

  • メリット

    日商簿記3級で苦手な人が多い仕訳作業を効率よく理解できる

こんな人におすすめ

  • こんな人におすすめ

    学校や会社指示により日商簿記3級を受験するが、経理初心者なので不安な人

  • こんな人におすすめ

    日商簿記3級の独学の経験があるが、いまいち理解できなかった人

学習スケジュール例

スワイプできます

「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前には必ず実施団体サイトにてご確認ください。

資格

証券外務員 × 日商簿記 × FP

金融商品取引業務の必須資格「証券外務員二種」。

就職・転職のタイミングで取ることが多い資格ですが、スキルアップするなら「日商簿記3級」もプラス!企業の会計の基礎が身に付くので、業務の幅が広がります。

さらに、個人のお金の専門家になれる国家資格「FP(ファイナンシャルプランナー)3級」を取れば、お金初心者の方でもひととおり金融・会計知識が身に付くことに!

証券外務員二種・日商簿記3級は、随時チャレンジOK!今からぜんぶ受験すると決めた場合、ゆとりをもって進めても半年ですむのも、おすすめなポイントです。

組み合わせ受講のメリット

  • メリット

    3講座で「企業のお金・個人のお金・金融商品全般」と、会計・金融関連の知識がひととおり身に付く

  • メリット

    出題範囲の一部が重複するので、全体的に勉強期間が短くてすむ

  • メリット

    簿記・FPの両資格は金融・不動産業界で昇給・昇格の要件になっていることがあり、就職・転職に有利

こんな人におすすめ

  • こんな人におすすめ

    金融系業界に就職・転職する人

  • こんな人におすすめ

    経理などの管理部門へ異動・転職する人

  • こんな人におすすめ

    投資に興味がある金融初心者の人

学習スケジュール例

スワイプできます

「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前には必ず実施団体サイトにてご確認ください。

学び

税金のきほん → FP

新年度、今年こそ家計簿をつけて節約!と考えているのに、自分が払っている税金の額は知らない…という方は、まずは「税金」について学びませんか?

「税金のきほん」講座なら、初心者の人でも税金のしくみや節税の知識が身に付きます!

税金のきほんが身に付いたところで、「FP3級」講座を学びましょう。個人のお金の知識が幅広く身に付くので、お金に関する将来の漠然とした不安も解消!マイホーム資金・教育資金、老後資金についても、積極的に検討できるようになれますよ。

組み合わせ受講のメリット

  • メリット

    初心者でも税金の基本知識が短期間で身に付く

  • メリット

    税金のきほんを先に学ぶことで、FP3級を効率的に学習できる

こんな人におすすめ

  • こんな人におすすめ

    自分がいくら税金を払っているか知らない・給与明細の控除欄の意味がわからない人

  • こんな人におすすめ

    老後資金をつくるのにまず何をすべきか知りたい人

  • こんな人におすすめ

    個人のお金の知識を効率よく身に付けたい人

おすすめ講座カレンダー

ウケホーダイの使い方に戻る

ページトップへ