ウケホーダイをフル活用! 11月から始めるならコレ!
紅葉の秋、運動の秋、芸術の秋…と、何をするにも気持ちよく始められそうな11月。「勉強の秋」として、新しい学びにチャレンジしませんか?
オンスク.JPの「ウケホーダイ」で受講できる50以上の講座から、11月から始めるのにピッタリな講座の組み合わせをセレクト!
今回のおすすめは、お金の知識が身に付くスキルアップ系の組み合わせと、公私で役立つがっつり資格系の組み合わせ、そして食欲の秋にぴったりな学び系の組み合わせ。
「ウケホーダイ」なら、同時に何講座受けても定額980円~/月(税抜)!数ヵ月先の成長した自分を想像しつつ、まずはどんなメリットがあるのか見てみましょう!
税金のきほん → FP3級
毎月払っているのに、その金額を知らない人が意外に多い「税金」。「税金のきほん」講座なら、初心者の人でも税金のしくみや節税の知識が身に付きます!
税金のきほんが身に付いたところで、「FP3級」講座を学びましょう。個人のお金の知識が幅広く身に付くので、お金に関する将来の漠然とした不安も解消!マイホーム資金・教育資金、老後資金についても、積極的に検討できるようになれますよ。
組み合わせ受講のメリット
-
初心者でも税金の基本知識が短期間で身に付く
-
税金のきほんを先に学ぶことで、FP3級を効率的に学習できる
こんな人におすすめ
-
給与明細の見方がわからない人
-
節税の基本知識を知っておきたい人
-
個人のお金の知識を効率よく身に付けたい人
学習スケジュール例

FP3級 → FP2級
ファイナンシャル・プランニングとは、人生の夢や目標をかなえるための資金計画のこと。そのスキルを認定するのがFP技能検定で、いま大人気の国家資格!
個人で活かすならFP3級、仕事に活かすならFP2級と言われますが、汎用性が高く難易度も比較的やさしめな資格なので、どうせやるならまとめて取得がおすすめです。
組み合わせ受講のメリット
-
FP3級で個人のお金に関する知識が身に付き、FP2級で企業のお金に関する知識も身に付く
-
FP3級の知識を保ったままFP2級の学習を始めることで、効率的に学習できる
こんな人におすすめ
-
初心者だけど金融に関する知識を効率よく身に付けたい人
-
金融業界や経理系職種に就職・転職する人
-
お金の専門家として個人事業主やフリーランスで働きたい人
学習スケジュール例

※「申込受付期間、試験日程等」は、変更になる可能性があります。お申込み前に必ず実施団体サイトにてご確認ください。
ワインソムリエ × 日本酒のきほん
ボージョレ・ヌーヴォーにクリスマスと、ワインの登場が増えてくるこの季節。ワインショップのオーナーによる「ワインソムリエ」講座を学ぶと、ワインをより一層楽しめるようになります!
また、鍋料理に年末年始のご挨拶と、日本酒の登場も増えてくる季節ですね。きき酒師の漫才コンビ『にほんしゅ』による「日本酒のきほん」講座を学べば、日本酒もより美味しくいただけるように!
家飲みがレベルアップする、最強のおすすめの講座組み合わせです。
組み合わせ受講のメリット
-
ワインと日本酒の文化を知ることで、家飲みがもっと楽しくなる
-
贈る相手に合わせたワイン・日本酒を選べるようになる
こんな人におすすめ
-
お酒を教養の面からも楽しみたい人
-
料理に合ったお酒を選べるようになりたい人