他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

資格対策

FP2級(ファイナンシャルプランナー)講座

担当講師:長沼 満美愛

幅広いお金の悩みを解決できる国家資格

FP2級(ファイナンシャルプランナー)講座をお試し視聴する

キャンペーン実施中

講座内容

オンスクFP2級(ファイナンシャルプランナー)講座は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材つき。
学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。

※実技対策は日本FP協会の本試験を元に説明しています。

講義動画
全90回(約12.5時間)
問題演習
全450問
ダウンロード教材
音声、講義スライド
その他機能
学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等

講座開講・改訂日

本講座のコンテンツ(講義動画・問題演習・ダウンロード教材)を開講もしくは改訂した日です。

上記コンテンツは、いずれも過去の本試験の内容から試験に重要な部分を取り上げておりますが、受講や受験のタイミングによって、最新の本試験の内容に一部未対応となる場合がございます。

2023年11月30日
もっと詳しく見る

講座カリキュラム

1.ライフプランニングと資金計画 1-1.ライフプランニングの手法・プロセス(1)
1-2.ライフプランニングの手法・プロセス(2)
1-3.住宅取得資金【住宅ローン】
1-4.教育資金
1-5.老後資金【企業年金】
1-6.老後資金【個人年金】
1-7.公的医療保険【健康保険】(1)
1-8.公的医療保険【健康保険】(2)
1-9.雇用保険
1-10.労災保険(労働者災害補償保険)
1-11.公的介護保険
1-12.公的年金制度
1-13.公的年金の老齢給付【老齢基礎年金】
1-14.公的年金の老齢給付【老齢厚生年金】
1-15.公的年金の遺族給付【遺族基礎年金・遺族厚生年金】
1-16.中小企業の資金調達
1-17.ファイナンシャルプランニングと関連法規
2.リスク管理 2-1.契約者保護に関する制度
2-2.生命保険商品の種類と内容
2-3.生命保険に関する税金【個人】
2-4.生命保険に関する税金【法人】
2-5.損害保険商品【火災・地震】
2-6.損害保険商品【自動車・傷害】
2-7.損害保険商品【賠償責任(個人・事業者)】
2-8.損害保険商品に関する税金
2-9.第3分野の保険
3.金融資産運用 3-1.マーケット環境の理解【景気経済指標】
3-2.金利・為替・株価の相互関係
3-3.マーケット環境の理解【金融商品・政策】
3-4.預金等の金融商品
3-5.債券投資
3-6.個人向け国債・債券利回りの計算
3-7.株式投資
3-8.株式投資の基礎知識
3-9.投資信託
3-10.投資信託の商品
3-11.ポートフォリオ運用の基礎知識
3-12.金融派生商品(デリバティブ)
3-13.金融商品の税金
3-14.金融取引に関する法律・セーフティネット
4.タックスプランニング 4-1.所得税の仕組み
4-2.利子所得・配当所得・給与所得
4-3.退職所得・事業所得・不動産所得
4-4.譲渡所得・一時所得・雑所得
4-5.所得税における損益通算
4-6.物的控除【雑損控除・医療費控除】
4-7.物的控除【保険料控除・寄附金控除】
4-8.人的控除
4-9.税額控除
4-10.所得税における申告・納付
4-11.法人に関する税務
4-12.消費税
5.不動産 5-1.不動産の調査
5-2.不動産の価格
5-3.不動産の取引
5-4.借地借家法と宅地建物取引業法
5-5.都市計画法
5-6.建築基準法
5-7.区分所有法
5-8.不動産の取得時の税金
5-9.不動産の保有時の税金
5-10.不動産の譲渡時の税金(1)
5-11.不動産の譲渡時の税金(2)
5-12.不動産の有効活用
6.相続・事業承継 6-1.贈与の基礎知識
6-2.贈与税の計算と納付
6-3.贈与に関する諸制度
6-4.相続の開始と相続分
6-5.遺言・遺留分・相続放棄
6-6.相続税の課税財産・非課税財産
6-7.相続税の計算
6-8.相続税の申告と納付
6-9.相続財産の評価【不動産】
6-10.相続財産の評価【金融資産】
6-11.相続財産の評価【取引相場のない株式】
7.実技【日本FP協会】 7-1.生命保険の各種保険金・給付金の計算
7-2.各種年金額の計算
7-3.株式投資の指標の計算
7-4.法定相続分の計算
7-5.相続税課税価格の計算
7-6.投資信託に関する計算
7-7.土地の評価額(路線価等)の計算
7-8.総所得金額に関する計算
7-9.譲渡所得の計算(不動産)
7-10.建蔽率・容積率の計算
7-11.外貨預金の計算
7-12.債権利回りの計算
7-13.医療費控除の計算
7-14.不動産投資の利回り計算
7-15.退職所得に関する計算
1.ライフプランニングと資金計画 1-1.ライフプランニングの手法・プロセス(1) 1-2.ライフプランニングの手法・プロセス(2) 1-3.住宅取得資金【住宅ローン】 1-4.教育資金 1-5.老後資金【企業年金】 1-6.老後資金【個人年金】 1-7.公的医療保険【健康保険】(1) 1-8.公的医療保険【健康保険】(2) 1-9.雇用保険 1-10.労災保険(労働者災害補償保険) 1-11.公的介護保険 1-12.公的年金制度 1-13.公的年金の老齢給付【老齢基礎年金】 1-14.公的年金の老齢給付【老齢厚生年金】 1-15.公的年金の遺族給付【遺族基礎年金・遺族厚生年金】 1-16.中小企業の資金調達 1-17.ファイナンシャルプランニングと関連法規
2.リスク管理 2-1.契約者保護に関する制度 2-2.生命保険商品の種類と内容 2-3.生命保険に関する税金【個人】 2-4.生命保険に関する税金【法人】 2-5.損害保険商品【火災・地震】 2-6.損害保険商品【自動車・傷害】 2-7.損害保険商品【賠償責任(個人・事業者)】 2-8.損害保険商品に関する税金 2-9.第3分野の保険
3.金融資産運用 3-1.マーケット環境の理解【景気経済指標】 3-2.金利・為替・株価の相互関係 3-3.マーケット環境の理解【金融商品・政策】 3-4.預金等の金融商品 3-5.債券投資 3-6.個人向け国債・債券利回りの計算 3-7.株式投資 3-8.株式投資の基礎知識 3-9.投資信託 3-10.投資信託の商品 3-11.ポートフォリオ運用の基礎知識 3-12.金融派生商品(デリバティブ) 3-13.金融商品の税金 3-14.金融取引に関する法律・セーフティネット
4.タックスプランニング 4-1.所得税の仕組み 4-2.利子所得・配当所得・給与所得 4-3.退職所得・事業所得・不動産所得 4-4.譲渡所得・一時所得・雑所得 4-5.所得税における損益通算 4-6.物的控除【雑損控除・医療費控除】 4-7.物的控除【保険料控除・寄附金控除】 4-8.人的控除 4-9.税額控除 4-10.所得税における申告・納付 4-11.法人に関する税務 4-12.消費税
5.不動産 5-1.不動産の調査 5-2.不動産の価格 5-3.不動産の取引 5-4.借地借家法と宅地建物取引業法 5-5.都市計画法 5-6.建築基準法 5-7.区分所有法 5-8.不動産の取得時の税金 5-9.不動産の保有時の税金 5-10.不動産の譲渡時の税金(1) 5-11.不動産の譲渡時の税金(2) 5-12.不動産の有効活用
6.相続・事業承継 6-1.贈与の基礎知識 6-2.贈与税の計算と納付 6-3.贈与に関する諸制度 6-4.相続の開始と相続分 6-5.遺言・遺留分・相続放棄 6-6.相続税の課税財産・非課税財産 6-7.相続税の計算 6-8.相続税の申告と納付 6-9.相続財産の評価【不動産】 6-10.相続財産の評価【金融資産】 6-11.相続財産の評価【取引相場のない株式】
7.実技【日本FP協会】 7-1.生命保険の各種保険金・給付金の計算 7-2.各種年金額の計算 7-3.株式投資の指標の計算 7-4.法定相続分の計算 7-5.相続税課税価格の計算 7-6.投資信託に関する計算 7-7.土地の評価額(路線価等)の計算 7-8.総所得金額に関する計算 7-9.譲渡所得の計算(不動産) 7-10.建蔽率・容積率の計算 7-11.外貨預金の計算 7-12.債権利回りの計算 7-13.医療費控除の計算 7-14.不動産投資の利回り計算 7-15.退職所得に関する計算

FP2級(ファイナンシャルプランナー) 講座の特長

事例を交えて解説。納得しながら学習できる講義動画

FP2級はFP3級よりも、さらに専門的な内容となるため、講義では具体性のある事例を交えて解説。身近に起こった自分の体験と重ね合わせながら学べるため、「ただ暗記するだけの学習はつまらない。続かない。」という方にこそ、おすすめしたい内容になっています。
実技対策では、日本FP協会で過去に出題された試験問題を改題したものを取り扱い、具体的な解き方をお伝えします。解説を聞く前に実際にご自身で解くことで、より理解が深まります。

さらに7段階で調整できる倍速再生機能やしおり機能、講義動画のキーワード検索機能なども充実していますので、効率的に学習できます。

担当講師:長沼 満美愛

お試し視聴する(無料)

※会員登録後、利用できる講義動画を視聴できます。ご利用の端末で視聴可能か、ご確認ください。

FP2級(ファイナンシャルプランナー)の知識のアウトプット強化に役立つ問題演習

FP2級を知り尽くしたプロ講師が作成した全問オリジナルの問題を搭載。基本的な○×問題だけでなく、計算問題も多数取り揃えているため、基礎から応用まで知識を十分に測ることができます。解説も詳しく記載しているため、講義動画でインプット後に活用することで、理解を深め、知識の定着に役立ちます。

オンスクの問題演習機能では、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックもできるので、アウトプット強化にご活用ください。

過去問からみる出題傾向

効率的なインプットや復習に便利なダウンロード教材つき

講義内容の重要ポイントをサッと確認したい、そんな時に便利なのが「講義スライド」。講義動画内で使用したスライドを静止画で見直せます。

オンスクのFP2級講座では、講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能。スマホでダウンロード教材を持ち歩けば、スキマ時間で効率的な学習ができます。

さらに、毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能つきなのも、独学の強い味方です。

FP3級やFPの知識が活かせる講座との併用が効果的

土台となる基礎知識が得られるFP3級を学習後、ステップアップするとスムーズに学習が進められます。

また、税金・保険・年金などのお金に関する幅広い知識が身に付くFPは他の資格とも相性がよく、ダブルライセンス(複数の資格を取得すること)による実務上のメリットが大きい資格。

宅建証券外務員二種社会保険労務士日商簿記などを学習された方は、FP2級も学ぶことで自分のできる仕事の領域を広げられ、お客様の顧客満足度を上げることにも繋がります。

プランのご案内

ウケホーダイ

初期費用・入会金なし。 ウケホーダイなら講座ごとの料金支払い不要。定額で講座を受講し放題!
月額支払い、一括支払いのプランを選択して購入可能

FP2級(ファイナンシャルプランナー)の資格情報

FP2級は厚生労働省が認定する国家資格。顧客の思い描く夢や希望に沿った生活を実現するために、幅広いお金の専門知識でマネープランを設計し、お金に関する悩みを解決する専門家です。

この資格のおすすめポイント

  • お客様にも提案できるレベルのライフプラン(資金計画)が作成できる
  • 金融業界・不動産業界での就職や転職、キャリアアップに役立つ

FP2級(ファイナンシャルプランナー)について詳しく知る

これから資格取得を考えている方、学習中の方も確認してみましょう。

試験対策や勉強法に役立つおすすめ記事

FP2級(ファイナンシャルプランナー)に関する試験対策や勉強法、直前対策といったすぐに役立つ記事から、資格以外の様々な情報を無料で配信中です。
今すぐ、チェックしてみましょう。

講座を受講する

関連ページ

ページトップへ