他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

FP2級の勉強法① 実生活でも役立つ!FPの魅力とは?

FP2級の勉強法① 実生活でも役立つ!FPの魅力とは?

皆さん、はじめまして!
この連載では、知名度上昇中の「FP(ファイナンシャルプランナー)」の魅力FP2級の勉強法について、全7回にわたりご紹介していきます。
FP資格の取得を考えている方も、まだ興味がある程度の段階の方も、ぜひご覧になってみてください。

FPとは、一言でいうと、個人の資産を守ったり運用を行ったりする、お金のエキスパートです。
筆者もそうですが、お金に関する将来の不安は大きくなるばかりですよね。そのために「お金の仕組み」を学ぶことによって、少しでも不安が小さくなるようにお手伝いできれば幸いです。

第1回となる今回は、FP2級試験の全体と勉強法を見ていきましょう。

広告

FP2級ってどんなことを勉強するの?メリットって何?

FP2級の試験科目は以下の通りです。

ライフプランニングと資金計画
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業継承

初めて見る方のために、各科目内容を簡単に紹介します。

●ライフプランニングと資金計画
年金や雇用、労働保険などの社会保険に関する仕組みについて学びます。

●リスク管理
賠償保険や生命保険などについて学びます。

●金融資産運用設計
貯金に関する法律や、投資活動について学びます。

●タックスプランニング
確定申告や消費税等の税金について学びます。

●不動産
不動産に関する法律について学びます。

●相続、事業継承
遺産相続や贈与、事業を継承する際の法律について学びます。

ここまで見てお気づきの方もいるかもしれませんが、すべての科目が、生活するうえで必要となる知識ばかりなんです。

「相続するにはこの制度を使えば節税できるかも?」
「社会保険ってこんな所まで補償してるんだ!」

FP2級の勉強をすると、金融や保険業界の転職が有利になるだけではなく、様々な場面で自分に有利となる知識を得られるというメリットがあるんです。

FP2級試験は難しくない!?試験概要について

勉強科目からして「難しそう…」、「法律とか苦手…」と感じた方もいますよね。
でも安心してください。FP2級は勉強法さえ間違っていなければ、働きながらでも、法律が苦手な方でも十分受かる試験です。

FP試験は、「日本FP協会(FP協会)」と「金融財政事情研究会(きんざい)」の2団体が主催している「国家試験」となります。

どちらの団体も試験難易度は変わらず、1月、5月、9月と1年を通して3回も開催されているので受験のチャンスが多くあるのが特徴ですね。

学科試験と実技試験に分かれていますが、1度で両方とも合格する必要はありません。
例えば学科試験が受かって実技試験が落ちた場合でも、次回は実技試験だけ受けることが可能です。受験のプレッシャーが少ないこともありがたい限りですね。

学科試験は先述した全6科目で、1科目ごとに10問あります。(計60問で内容も両団体共通)
1問1点のマークシート方式で、60点満点中、36点以上で合格です。

実技試験は実施団体ごとに異なり、FP協会は40問100点満点中、60点以上で合格。きんざいは15問50点満点中30点以上で合格。
記述式で、例題文章の空欄部分に適切な語句を選択する方式となります。

FP2級 資格概要

気になる合格率とFP2級に受かるおすすめの勉強方法はコレ!

ここで、日本FP協会の合格率を見てみましょう。

FP2級
実施年月 学科試験 実技試験
2020年1月 41.9% 62.6%
2019年9月 43.4% 62.6%
2019年5月 40.2% 62.7%
2019年1月 48.3% 50.3%
FP3級
実施年月 学科試験 実技試験
2020年1月 85.3% 79.5%
2019年9月 78.1% 79.5%
2019年5月 69.1% 86.4%
2019年1月 74.1% 83.4%

参考:日本FP協会 実施試験結果データ

2級の試験では5割前後が合格しており、3級では8割前後が合格していることがわかります。

3級の試験内容や出題科目は2級とほとんど同じですし、受験資格の点からも、初学者の方には、基礎である3級に合格してから2級を目指すという方法がお薦めです。

FP2級 難易度・合格率

では、FP2級の合格を目指す際に必要な勉強法とはどのようなものでしょうか。

FPの勉強は暗記が中心なので、一通りテキストを読み終えたら、一問一答形式の問題を反復して解くという勉強法が大切です。
繰り返し行うことで自然に脳にインプットできますし、学科問題などは通勤時間などのスキマ時間を使うだけでも1問以上解くことができます。

そして重要なのは、常に「生の情報」を仕入れることです。

特にFPの勉強内容は法律や制度などが多く、毎年のように変化します。ニュースで「法改正」という単語もよく聞きますよね。
そのため、常に新しい情報を手に入れないと、試験の時に不正解となる恐れがあります。

筆者は独学で受験し3級には一発合格しましたが、2級の試験では法改正に対応できなくて1度受験に落ちてしまった過去があります。

新たに受験を目指す皆さんには、スマホでできるオンラインの講座など、「生の情報」を提供してくれるサービスの使用を強くおすすめします。

FP2級の勉強法

FP2級の試験勉強はハードルが高いように思われますが、正しい勉強法を行えば、初学者の方でも十分一発合格できる試験です。今後生活していくうえで、必ず役立つ知識ばかりを学ぶことができます。自分の生活を守るためにもぜひ、受験を検討されてみてはいかがでしょうか?

次回からは試験科目に焦点をあて、勉強法などをお伝えします。第2回は試験科目「リスク管理」の勉強法についてです。ぜひご覧くださいね。

FP2級講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ