皆さん、こんにちは!
この連載では、知名度上昇中のFP2級の勉強法について、全7回にわたりご紹介していきます。第4回のテーマは試験科目「金融資産運用」についてです。
金融のしくみを学ぶことによって経済関連のニュースが理解できるようになりますし、投資や貯金など、あなたのお金と将来にダイレクトに直結する知識を学ぶことができます。
では、FP2級で学ぶ「金融資産運用」の学習ポイントについて見ていきましょう。
「金融資産運用」3級と2級の違いとは?
「金融資産運用」は、経済のしくみやそれに伴った経済用語、そして金融商品の特徴や関連法規などが主な内容になります。
FP2級とFP3級ではテキストの内容が大きく変化することはありませんが、出題内容の性質が大きく変わってきます。
例えば「日経平均株価」に関する問題を見てみましょう。
3級では、以下のように問題は単一の事項を扱っています。
日経平均株価は、東京証券取引所市場第一部に上場する代表的な225銘柄を対象として算出される株価指標である。
(出典:2020年1月3級学科試験 第1問(14))
以上の文について正誤を2択で答える問題であり、問題文の内容も解りやすいですよね。
しかし、2級になるともっと複雑な出題方法となります。
株式市場の各種指標に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1.東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所市場第一部と市場第二部に上場している内国普通株式全銘柄を対象として算出される。
2.日経平均株価は、東京証券取引所市場第一部に上場している内国普通株式全銘柄を対象として算出される。
3.東証マザーズ指数は、東京証券取引所のマザーズとJASDAQに上場している内国普通株式全銘柄を対象として算出される。
4.JPX日経インデックス400は、東京証券取引所の市場第一部、市場第二部、マザーズ、JASDAQを主たる市場とする普通株式の中から、ROEや営業利益等の指標等により選定された400銘柄を対象として算出される。
(出典:2018年5月2級学科試験 問題24)
このように2級では、4つの語群からどれか1つを選択しなければなりません。
3級では日経平均株価の内容を知っていれば正答できる問題ですが、2級になるとそれぞれの指標も正しく理解する必要があります。
3級と比べて問題や群の文章がとても長いため、読解力も必要になります。
FP2級の学習ポイント① 預金(貯金)に関するルールや法律
金融資産運用では「貯金」をテーマにした項目があります。
たとえば預金は1,000万円まで保護されるという話を聞いたことがありませんか?それが「預金保険制度」の内容の1つ。
しかし、すべての預金が保護されるわけではありません。
試験に出がちな論点としては、外貨預金に対しての保護は「ない」ということ。逆に当座預金や無利息の普通預金、別段預金などの決済用預金 は「預金額全額が保護」されます。
その他、皆さんの預金も一般的には金利がついていると思いますが、実はこの金利は預金内容によって「固定金利」か「変動金利」に分けられており、定期性預金も種類によって預け入れ期間の制限が設定されています。
FP2級では、このような細かい部分まで出題されることがありますので、現在販売されている預金商品の内容について再確認しておきましょう。
「自分の預金金利はどうなっているのかな?」「預金は保護されるのかな?」といったように自分に置きかえてテキストを読むと、インプットしやすくなるのでおすすめですよ。
FP2級の学習ポイント② 投資
筆者は最近、金融資産運用に関して貯金や年金だけではなく「投資」に関する話題を聞くことが増えてきましたし、筆者も投資活動をしています。
金融資産運用における「投資」の項目に関しては、特に将来のお金の不安と向き合いながら勉強する勉強法がおすすめです。
有名なNISAは、2級の試験で頻出しますので必ず押さえておきましょう。また、どうして投資が流行っているの?どんなしくみなの?と興味を持ってテキストを読めば、自然と勉強が楽しくなりますよ。
筆者はニュースでよく聞く、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの言葉の意味も理解できるようになって、とても楽しく勉強できました。
投資に関する項目では、国や企業が発行している債権に関する内容や利回りの計算の仕方、株や投資信託などが中心となります。
その他、ポートフォリオ(資産の組みあわせ)といって資産や株式が将来どのように収益を上げてくれるのだろう?といった期待収益率を求める項目があります。
そのため、前述したように将来のお金の不安と向き合い、自分ごととして捉えることが、効果的にインプットできる勉強法と言えます。筆者のように、実際に投資をしてみるのも1つの方法です。
今回はFP2級の試験科目の1つ「金融資産運用」について、勉強法をご紹介しました。金融資産運用の科目では、預金や投資などあなたのお金と将来にダイレクトに直結する知識について学ぶので、頭に入りやすいと思います。
興味を持つこと、お金の不安と向き合うことが、この科目のおすすめの勉強法です。
次回は試験科目「タックスプランニング」について、勉強法をご紹介します。ぜひご覧ください。
FP2級講座参考URL:
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/files/g3_202001_q.pdf
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/files/g2_201805_q.pdf
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります