「明日着る服は何色にしようかな。」
大事な打ち合わせや会合の前には、こんなことを自然と考えたりしますよね。
やはり第一印象は、プライベートにおいてもビジネスのシーンにおいても大事です。
こんなとき、カラーコーディネートの知識があるととても心強いと思いませんか?
そこで今回は、色とその組みあわせの知識が身に付く「パーソナルカラリスト検定」という資格についてご紹介します。
パーソナルカラーとは?どう役立つ?
カラーコーディネートの知識の中でも、パーソナルカラーという知識があれば、髪の色や肌の色、目の色などから、似合う服の色を選ぶことができて、毎日の洋服選びがもっと楽しくなります。
また、洋服だけでなく、メイクにも応用できますので、おしゃれを楽しみたい方にはぴったりの知識です。
もちろんカラーコーディネートの一環としての知識なので、PowerPointを使った企画書作りや、店頭での商品POPの製作、チラシのデザインといったビジネスシーンでも大いに役立ちます!
パーソナルカラーを学んだ方は、ファッションや化粧品業界、ネイル・ヘアメイク・ブライダル業界、出版・広告・Web業界など、多くの業界で色彩のスペシャリストとして活躍しています。パーソナルカラーの知識があれば就職・転職活動にも役立つでしょう。
「パーソナルカラリスト検定」とはどんな資格?
パーソナルカラーの知識を身に付けて就職・転職に活かすには、パーソナルカラリスト検定の受験がおすすめです。
パーソナルカラリスト検定とは、日本カラリスト協会が主催する検定のこと。
パーソナルカラーとは一言でいうと「人と色」の調和であり、パーソナルカラリスト検定とは「人と色」の調和に関する試験です。
色彩や配色の調和を学び、1人ひとりに似合う色(パーソナルカラー)を提案する力を身に付ける資格試験なのです。
活かせる分野は幅広く、ファッション業界のみならず、メイクアップなどの美容業界、販売・サービス分野でも役立てることができます。
また、色は私たちの生活に密接な関わりがあるので、毎日の洋服選びやお部屋のインテリアコーディネートなど、応用分野は多岐に渡ります。実践しながら楽しく知識を身に付けることができますよ。
ちなみに「パーソナルカラリスト検定」合格者には合格証書と「パーソナルカラリスト」の称号が贈られます!
「パーソナルカラリスト検定」試験概要と試験範囲
公式サイトによるとパーソナルカラリスト検定(個人受験)に関しては、実施が年3回(7月第1日曜、11月第3日曜、2月第3月曜)となっています。
少なくとも過去2年はこの傾向にありますが、受験の際は公式サイトを見て最新の情報を入手し、受験計画をたてるようにしてください。
パーソナルカラリスト検定の出題範囲ですが、2級の試験には3級の内容が含まれます。
2級を受験するために3級合格は必須ではないため、いきなり2級からの受験も可能です。お仕事に活かしたいと考えている方は、思い切って2級から受験するのもよいでしょう。
しかし実際に受験をすると決めたとき、何級から受けるか悩みますよね。2級と3級の違いはどのようになっているのでしょうか。
2級の試験範囲には、3級の試験範囲が含まれていると先程述べましたが、問題の難易度も実は3級に比べてそれほど難しくありません。
受験料を考えると、3級合格後に2級を受験するよりはいきなり2級から受験するのも1つの手です。
また、お仕事に活かしたい方は2級取得が必須です。履歴書に記載する場合も、2級であれば就職の際に有利になります。
3級は、2級の腕試しにする方や、生涯学習・趣味の範囲の方におすすめします。
パーソナルカラリスト検定の合格率は、3級が75%、2級が70%、1級は1次、2次ともに50%前後です。
公式テキストを中心にしっかり勉強して受験すれば、決して難しい試験ではないのです。
自分自身に似合う色について興味がある方におすすめ!
パーソナルカラリスト検定で学んだ知識を使えば、自分の髪の毛や肌、目の色がどんなベースの色なのか確かめて、春・夏・秋・冬のどのシーズンカラーに当てはまるかを診断し、どんな色が似合うかのポイントがわかるようになります。
接客販売の仕事はもちろん、家族や友人の服選びのときにもどの色が似合うのかアドバイスができる、とっても役立つ知識なのです。
次回は、パーソナルカラリスト検定の3つの勉強法について、それぞれの特徴や勉強時間をお話ししたいと思います。
参考URL:
https://www.personal-colorist.org/examination_information
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります
パーソナルカラリスト検定とは(全3回)
- こんなにある!パーソナルカラリストの資格が活かせる業界やお仕事
- パーソナルカラリスト検定合格!3つの勉強法とその特徴・勉強時間とは
- パーソナルカラリスト検定とはどんな資格?どう役立つかもあわせてご紹介