updated

秘書検定にチャレンジするなら必見!知っておきたいポイントと効率的な勉強の仕方

秘書検定にチャレンジするなら必見!知っておきたいポイントと効率的な勉強の仕方

 連載「秘書検定が会社員にもおすすめな理由」をご覧になって、『いよいよ秘書検定を受験してみようかな〜』そんな風にちょっぴり思われた皆さん、こんにちは!

私は秘書検定を取得してから、職場の同僚に、『なんだか仕事ぶりが変わったね』と言われるようになりました。
職場の後輩にも、『どうしてそんなに的確な判断ができるのですか?』と質問されました。
自覚はなかったのですが、確かに受験勉強で学んだことが、どうすべきかを判断する時に役立っています。

最終回の今回は、いよいよ秘書検定の受験勉強を始めようと考えている皆さんに、初受験の不安を少しでも吹き飛ばせるよう、知っておくと役に立つ受験のポイントと効率的な勉強の仕方についてお伝えしてみようと思います。

連載「秘書検定が会社員にもおすすめな理由(全3回)」

広告

初めて受験するなら、秘書検定2級と3級のダブル受験がおすすめ!

秘書検定は、年に2〜3回行われていますが、合格率の高い2、3級は、1度に両方受験するダブル受験がおすすめです。

初めてなのに、1度に2つの級を受験するのは大変そう…と思うかもしれませんが、実はそうではありません。

3級の合格率は60%~70%なので、少し勉強すれば合格できる方が多く、初めての勉強でも問題に取り組みやすいのです。

2級はそれに比べると若干難しくなりますが、ダブル受験であれば、3級の勉強が、2級の勉強のウォーミングアップになるので、2級の勉強を始める頃には、秘書検定の問題に取り組む脳の準備が整っており、とってもはかどりやすいのです。

2回に分けて受験すると、ブランクを空けてその都度勉強しなくてはなりませんから、ダブル受験するのに比べると時間がかかってしまいます。かといって、初心者がいきなり2級から受験するのも、確実ではないでしょう。

効率よく、効果的な勉強の仕方で受験に望みたいなら、ダブル受験がおすすめです!

何から手をつける?無駄なく合格にたどり着くためのポイントとは?

独学でも一発合格したい!せっかく受験するのだから、誰だってそう思いますよね。

そんなあなたが、まずやるべきことは、1冊の問題集を完全に仕上げることです。

たくさんやれば力がつくと考え、問題集を何冊も買う人がいますが、類似問題も多いので、何冊もやると、最初から正解しているような問題にも何度も取り組むことになり、時間の無駄になってしまいます。

あれこれ手を出すよりも、1冊の問題集にじっくり取り組み、間違えた問題に対して、再び間違えないようにアプローチすることが、合格への一番の近道です。

間違えた問題の解説にしっかりと目を通し、なぜミスしたのかを理解します。その繰り返しによって、選択肢が紛らわしい問題でも、迷わず正解を選ぶ知識が身に付いていきます

丁寧な解説が載っている問題集を選び、1冊仕上げたら、過去問で身に付いた力を確認する、これが確実に力をつける無駄のないやり方です。

受験までの勉強のスケジュールはどう立てる?

まずは手元に用意した問題集を2〜3ページ解いてみます。
採点をし、間違えた問題は解説を読んで印をつけておきます。
覚えるべきことを頭に入れたら、そこまででどのくらいの時間がかかったかチェックします。

1冊の問題集をひと通り終えるのにかかる時間を算出し、1日に確保できる平均的な学習時間で割って、受験勉強にかかる日数を計算し、スケジュールを立てます。

過去問に取り組む時間と調整を含めて、1週間の予備日を最後に加えておくと、余裕のある勉強スケジュールになります。

秘書検定の効率的な勉強の仕方とは?

復習を最初に取り入れると、知識もつきやすく勉強の効率が上がるので、前回間違えた問題の解き直しをしてから、新しい問題に取り組みます。

1冊最後まで終わったら、2回目は間違えた問題のみを再度解き直します

そうやって、すべての問題に正解できるようになったら、1冊の問題集を仕上げたことになります。
あとは、できるだけ過去問にチャレンジして、受験までに実際に出題された問題を解く経験と知識を、できる限り積み重ねて本番に備えてください。

やるべきことはわかったものの、自力で毎日続けられるか自信がない…

独学で無駄なく1冊の問題集を仕上げる勉強の仕方をご紹介しましたが、毎日自力で勉強できるか自信がない方は、手軽でしっかり力がつくオンライン講座を利用するのもひとつの方法です。

オンライン講座はスマホでも受講できるので、移動時間や、ちょっとした空き時間に勉強できるのは、忙しい人やお家でなかなか勉強できない、長い時間勉強するのが苦手という方にぴったりの効率のよい勉強法です。

いかがでしたか?秘書検定の勉強の仕方がおわかりになりましたでしょうか。是非、自分に合った方法で、合格を勝ち取ってください!

さて、今回の連載では、
★秘書検定はビジネスマナーを体系立てて学べるので会社員全般におすすめであること
★社会人の方が効率よく秘書検定を独学するための方法
★秘書検定の具体的な勉強の仕方とポイント
をご案内しました。

お伝えしました内容が、秘書検定受験を志す皆さんのお役に立つことを願っています。

関連する記事が他にもあります

バックナンバー

秘書検定が会社員におすすめな理由(全3回)

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ