銀行や証券会社などの金融機関で働く人が、いずれは取得しなければならない資格の1つに「証券外務員二種」があります。
効率よく学習すれば、知識ゼロでも短期間で取得できる資格です。
この連載「2ヶ月で合格!証券外務員二種」では、2ヶ月の勉強期間での合格を目指し、証券外務員二種を効率的に学習する方法について解説します。
私が仕事をしながら証券外務員二種に2ヶ月で合格した際、どのように学習したのか経験談も含めてお伝えしますね。
第1回となる今回は、試験概要と、合格するためのスケジュールの立て方を確認していきましょう。
証券外務員二種の試験の概要
証券外務員二種は、日本証券業協会が運営する公的資格で、誰でも受験可能です。
試験の申込は、希望する試験日の60日前から受験日の5営業日前まで予約可能です。
試験時間 | 120分 |
受験料(税込) | 13,860円 |
予約受付期間 | 随時 |
試験実施日 | 通年開催(土日祝日・年末年始休業を除く) |
証券外務員二種の試験範囲は下記のとおりです。
法令・諸規則 | ・金融商品取引法及び関係法令 ・金融商品の勧誘・販売に関係する法律 ・協会定款・諸規則 ・取引所定款・諸規則 |
商品業務 | ・株式業務 ・債券業務 ・投資信託及び投資法人に関する業務 ・付随業務 |
関連項目 | ・証券市場の基礎知識 ・株式会社法概論 ・経済・金融・財政の常識 ・財務諸表と企業分析 ・証券税制 ・セールス業務 |
試験問題は、300点満点で、7割(210点)以上得点できれば合格です。毎日コツコツ集中して学習すれば、知識がない状態からのスタートでも2ヶ月前後で合格が可能な資格です。諦めずに取り組みましょう。
試験では記述問題は出題されず、○×どちらかを選ぶ問題と、5つの選択肢から正しい答えを選ぶ問題(5肢択一)が出ます。
全体の3分の2は、5肢択一形式の問題です。正しい知識がないと選択肢を読んだときに「全部が正しい文章に見えてしまう」ということにもなりかねません。
効率的に合格ラインにたどり着くためには、学習のスケジュールをきちんと立てていくことが重要です。
証券外務員二種の学習、3つのコツ
証券外務員二種に受かるには、テキストでの学習はもちろん、新聞やニュースを見て日々の経済問題を意識し、理解しておきましょう。
また学習中は、下記3点を意識すると効率よく学べます。
・用語の意味を正しく理解しておく
・数字の感覚をつかむ
・株式業務で出題される計算問題をマスターしておく
証券外務員二種で学ぶ内容は実際の業務にも活かせる知識となるため、理解しながら学習を進めましょう。 将来、キャリアアップした自分をイメージしながら、諦めずに取り組んでいくことで、きっと合格への道が拓けることでしょう。
もちろん、学習スケジュールをきちんと立てること、そして問題演習の時間を多めに確保することが重要な合格への一歩です。
ここからは、学習スケジュールについて体験からお伝えします。
知識ゼロでも証券外務員二種に受かるための学習スケジュール
証券外務員二種の合格を目指すために必要なことは、以下の3点です。
・勉強時間の確保
・専門用語の理解
・問題の反復練習
もしも、あなたが簿記やファイナンシャルプランナーなどの資格を持っているなら、専門用語の理解もあるため、証券外務員二種の資格は比較的簡単に合格できるでしょう。
私は証券外務員二種の資格が必要になった当時、役立つ資格も持っておらず、専門用語の理解からスタートしました。
そして、毎日最低10分学習の時間を作ってコツコツと勉強を続け、2ヶ月で合格できました。
この資格は合格率も高く、知識ゼロの初心者でも短期間で合格できます。スキマ時間を見つけて、勉強時間を確保して進めていきましょうね。
2ヶ月で証券外務員二種に合格するための学習スケジュール
【1日目】学習スケジュールを決める(連載第1回・今回)
証券外務員二種の試験概要や試験日設定をして、どのように学習を進めていくか決めていきましょう。
【1週間目】勉強前にポイントチェック(連載第2回)
テキストをざっと読んで試験内容の全体を把握しましょう。専門用語があるな、計算問題あるな、そんな程度で大丈夫です。
【2週間目】専門用語と計算問題チェック(連載第3回)
金融機関に就職すると、証券外務員二種の試験で覚えた用語は実際の仕事でもよく使います。そのため、最初の段階で正しく意味を理解しておくことは、かなり重要です。
【3週間目】合格に欠かせない問題の把握(連載第4回)
計算問題が多いイメージがあるかと思いますが、出題される計算問題は似ているため専門用語とセットで覚えていきましょう。ひねった問題やひっかけ問題はほとんど出ないので、計算問題は公式を暗記すれば解けるようになりますよ。
【1ヶ月目~】頻出問題を解く(連載第5回)
ある程度内容の理解が済んだら、あとはテスト直前まで頻出問題を解いていきましょう。
間違えた問題は選択肢のどの部分が間違っているのか・正しいのかを繰り返し確認し、答えを正確に導き出せるようにします。
最初はわからないことも多いかもしれませんが、何度も繰り返すと、だんだんわかるようになり合格が見えてくるはずです。
今回は、証券外務員二種に合格するためのスケジュールや、試験の概要についてお伝えしました。
初めは難しいと感じてしまうかもしれませんが、コツをつかむと経済の仕組みもわかるようになっておもしろいですよ!合格に向けて、今から少しずつ始めていきましょう。
次回は、学習前にチェックするポイントについてお伝えします。
無料でオンライン資格講座を体験しよう!
オンライン学習サービス「オンスク.JP」では、60以上の資格講座が受け放題の「ウケホーダイ」プランをご提供中!
簡単な会員登録で、講義動画・問題演習機能を無料体験できます。ぜひお試しください!
関連する記事が他にもあります
2ヶ月で合格!証券外務員二種(全5回)
- 頻出問題「財務諸表」をマスターして合格を目指そう|2ヶ月で合格!証券外務員二種⑤
- 理解しづらい「証券税制」のポイントは?|2ヶ月で合格!証券外務員二種④
- 試験によく出る専門用語と計算問題の覚え方とは?|2ヶ月で合格!証券外務員二種③
- 押さえておくべき試験のポイントとは?|2ヶ月で合格!証券外務員二種②
- 知識ゼロでも合格する学習スケジュール|2ヶ月で合格!証券外務員二種①