他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

危険物乙4の法令に強くなるためのポイント|合格者がやさしく語る。乙4学習体験記

危険物乙4の法令に強くなるためのポイント|合格者がやさしく語る。乙4学習体験記

「危険物乙4」(以下乙4)の試験科目3つのうち、「危険物に関する法令(以下、法令)」は、皆さんにとって馴染みの薄い分野かもしれませんね。

私の体験ですが、法令の問題に取りかかった頃はかなり苦しみました。なかなか解けないのです。

しかし、こつこつと問題を解いているうちに、ふと気づきました。「そうか、法令の条文と問題文には解くうえでポイントがあるじゃないか」と。
それからようやく問題を解けるようになりました。

連載「合格者がやさしく語る。乙4学習体験記(全5回)」、第2回の今回は、乙4の法令問題を解くポイントについてお話しします。

広告

乙4の法令に強くなるためのポイント

「乙4」に関わる法令は危険物を扱ううえでの決まりです。例えば、製造所等の区分や基準について定めた法律の条文に関する問題が出ます。

すべての条文は、危険物を安全に取り扱うために守るべきことや注意すべきことを中心につくられています。 つまり、この法律を守って作業すれば安全であり、事故を防げるようにできています。

したがって「安全」と「注意」の視点で条文を読み取ればよいということになります。
問題文を読むときも同じです。例えば、危険物を取り扱う製造所等の設備に必要な部分とは?という視点で読めば、おかしな問題文の間違いに気づきやすくなります。

それでは、法令に強くなるには何からはじめるとよいのでしょうか?

まずは危険物に関する法令の条文を覚えることです。

私の体験上おすすめする方法は、まず声に出して読み、次に暗唱することです。手で書いて覚えるのもいいでしょう。

覚えてしまえば試験のときに記憶から引き出して照らし合わせるだけです。覚えるときには、内容の理解も忘れずに進めてくださいね。

特に、条文の中で列挙されているものを整理してみます
例えば危険物保安監督者の選任を必要とする施設を全部挙げられますか?

答えは給油取扱所、屋外タンク貯蔵所、移送取扱所、一般取扱所、製造所の5つでしたね。

総数を知り、何度も書いてチェックしましょう。

法令の問題を解くときは数値とこの語句に注意

法令の中にある「数値」は特に注意しましょう。

例えば「特殊引火物の指定数量は50リットル」ですが、問題文の選択肢の中で500リットルだったり250リットルだったりと、惑わせる数字が登場することがあります。

記憶があいまいだとこうした数値で迷います。
そのため、私は法令中の数値には特に注意を払ってしっかり覚えるようにしました。

数値については語呂合わせをつくって覚えましょう。記憶に残りやすいからです。
私は特殊引火物の50リットルは、「50い(コワい、つまり「怖い」)特殊引火物」として覚えました。

なお問題文中の選択肢によくあることですが、法令に書いてないことは一般的に正解にはなりません。
正解の選択肢で迷ったときには、そうしたことを念頭に選ぶとよいかもしれません。

加えて問題文で使われている語句にも注意を払いましょう。
すべての製造所等の~」、「あらゆる~」、「いずれも」のような語句には用心してくださいね。
法令には一部の項目だけが該当し、全部ではないことがよくあるからです。 選択問題で上記のような語句が使われていたら、引っかけかもしれないと考えて念入りに読み取りましょう。

法令の対策には早めに取り組もう

危険物の資格を取ろうとされている皆さんは、学校で理工系だった方が多いのではないでしょうか。基礎的な化学や物理に関しては得意でも、法令にはあまり馴染みがない可能性があります。

特に法令の試験の問題文については文章読解力が試されます
乙4の勉強をするときには、まずは法令の条文をあたかも「するめをかむように」しっかり内容をかみくだいて、自分の言葉で理解しておくことが大切だと、自分の体験上思いました。

したがって法令の対策には早めに取り組むことをおすすめします。

私は、最初は法令の条文をやみくもに丸暗記していたので、問題を解いてもなかなか正解できませんでした。
法令の言葉の意味と内容の理解が進むと、問題も解けるようになりますよ。
例えば「製造所等」の「製造所」は何を示し、製造所等の「等」には何があるのかといった点に配慮しながら学習します。

問題集は解説がしっかり書かれていて、各問に法令の引用などが加えられているものがよいですね。
私は何回も学習している内に、からんだ糸がスルスルとほどけるように問題が解けるときが来た体験をしました。乙4の学習をしていて「いける!」と意欲が湧いた瞬間です。

今回は、乙4の法令を学習するうえでのポイントをご紹介しました。
法令は、まずは条文の内容について理解しましょう。そして条文を何も見ないで言えるくらいまで正確に記憶します。問題文が法令のどの部分について示しているのかわかると、正解を導きやすくなりますよ。

次回は私の体験にもとづいて、乙4の学習分野である「基礎的な物理学と化学」のお話をします。お楽しみに♪

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ