updated

アロマテラピー検定1級 2級に独学で合格!おすすめテキスト・問題集とは?

アロマテラピー検定1級 2級に独学で合格!おすすめテキスト・問題集とは?

アロマテラピーに興味を持ち、アロマテラピー検定1級・2級に挑戦し合格を目指す場合、まず悩むのがテキストと問題集選びではないでしょうか。様々なテキストや問題集の中からどれを選んで勉強するのがいいのだろうと、迷ってしまいますよね。
試験は5月と11月の年2回実施されますが、効率よく勉強して1回での合格を目指したいところ。

今回は、そんな皆さんに向けて、アロマテラピー検定におすすめのテキストと問題集をご紹介します。私もこのテキストと問題集を購入して、1日の勉強時間は2時間、2ヵ月の間独学し、アロマテラピー検定1級に合格しました。

仕事や家事・育児等で忙しく、勉強時間の確保が難しいという方に向け、スキマ時間を効率よく勉強時間にあてて合格を目指せるオンライン学習サービスについてもご紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

広告

テキストは「公式」のものがやっぱり安心!

アロマテラピー検定公式テキスト

アロマテラピー検定1級・2級を実施しているのは、内閣府から公益認定されたAEAJ(日本アロマ環境協会)です。そのAEAJから出版されている公式テキストは、カラーの写真やイラストがふんだんに使われ、初学者の方にもわかりやすく丁寧な解説で楽しく読み進められます。

2級は9種類、1級は17種類の検定試験対象を含めた、30種類もの原料植物の写真と解説が掲載されています。香りテスト対策として、精油の香りを嗅いでからテキストを読むと、より理解が深まるのではないでしょうか。

また、試験問題はこちらの「アロマテラピー検定1級・2級の公式テキスト」から出題されます。そのためテキストを読み込んで理解しておくことが、検定試験対策として有効です。

ちなみに、アロマテラピー検定2級の試験ではアロマテラピーの基本をはじめ、精油について、アロマテラピーの安全性、実践方法などの問題が出題されます。
1級では、2級の知識を前提とした上で、より深くアロマテラピーについての知識を問われます。アロマテラピーのメカニズムや歴史、法律などについても出題され、対象となる精油も増えるなど覚えることも多く、問題の難易度が高くなったと感じるでしょう。

ですが、テキストには項目ごとに丁寧でわかりやすい解説がされています。不明点はそのままにせず必ずテキストを読み込み、多少時間がかかっても理解を深めましょう。

なお、公式テキストの改訂については注意が必要です。古い版のものだと内容が変わっていることもありますので、必ず最新版であることを確認してくださいね。
2024年9月現在、2020年6月改訂版テキストが最新版ですので、こちらを購入して勉強を進めていきましょう。

問題集があればテストの傾向もわかる!おすすめの問題集は?

アロマテラピー検定公式問題集

アロマテラピー検定1級・2級の問題集は様々な会社からが発売されていますが、公式の問題集である「アロマテラピー検定1級・2級公式問題集」がおすすめです。
公式のテキストとセットで学習すれば、ほぼ出題範囲は網羅でき、検定試験対策として十分といえるでしょう。

アロマテラピー検定1級・2級の試験問題とその答えは公表されていません。しかし、検定試験は四肢択一形式で、問題集も同様の形式で作成されているため、問題を解くことがそのまま試験対策になります。

まずは一通り公式テキストに目を通してから問題集に挑戦してみましょう。
出題傾向を把握するにはもちろん、本番を意識した試験対策ができます。

2級は精油の名称や科名、実践方法。1級は2級の出題範囲に加え、香りを伝達し認識する身体の部位、アロマテラピーの歴史、法律までと出題範囲が広がります。普段なじみのない言葉が出てくることもありますが、そういう時こそ問題集を何回も解くことが大切です。

また、間違えた問題は印を付け、時間をおいて再度解きましょう。そうすることで知識が定着しているかどうか把握でき、モチベーションアップにも繋がります。

アロマテラピー検定は、1級は70問、2級は55問出題され、合格基準はいずれも正答率80%以上です。

アロマテラピー検定では過去に出題された内容から大きく変更された問題は出にくいといわれているので、繰り返し多くの問題を解いて不明点はテキストを読み込み、理解することが大切です。勉強すればするほどアロマテラピーに関する知識が深くなり、学ぶことが楽しくなりますよ。

私は検定試験に挑戦する前からアロマテラピーには興味があり、アロマオイルを購入し香りを楽しんでいましたが、勉強を進めるにつれてアロマテラピーについて無知だと気づかされ、興味関心がより強くなったことを記憶しています。繰り返し問題集を解いてアロマテラピーに関する知識を習得し、効率よく合格を目指しましょう!

アロマテラピー検定 難易度

オンライン学習サービスも活用すればより効率的に学べる

私は、独学で1日のうち2時間をアロマテラピー検定の勉強時間にあてていました。勉強開始日から1週間はテキストを読み込み、アロマテラピーに対する興味を深める時間に。以降は1日に2時間の勉強時間を確保し、問題集をひたすら解くことを繰り返しました。そうすることで不明点がなくなり、本番も落ち着いて試験に臨むことができたのだと思います。

しかしテキストと問題集を使った勉強は、1日数時間ものまとまった時間を勉強にあてなければならないため、時間にゆとりがないと難しいと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

日々忙しくまとまった時間が取れない場合は、豊富な講義動画で学べるオンライン講座はいかがでしょうか。オンライン講座なら、まとまった時間を取りにくい方でもスキマ時間を有効活用できるので、より効率よく学べます。

仕事、家事、育児の合間にスマホを使って勉強したり、入浴中にスマホで講義動画を視聴したりすることも可能です。動画から学べるオンライン講座では視聴速度を変えられるので、自分にあったスピードで勉強できるのもメリット。テキストや問題集だけではわかりにくかった部分も、繰り返し視聴することで理解を深められます。
アロマクラフト作りやアロマトリートメントの講義動画を見ながら実践してみると、よりアロマテラピーが身近に感じられることでしょう。

また、外出時など、テキストや問題集を持ち合わせていない時に勉強できる点もオンライン学習サービスならでは。荷物になりがちなテキストや問題集がなくても気軽に学べるのは嬉しいですよね。

オンライン学習サービスの中には、過去問を徹底分析した問題演習機能がついているものもあります。学習の進み具合なども把握しやすいので、無料体験できるものがあれば試してみましょう。

現在、アロマテラピー検定1級、2級はインターネット試験のみ実施されています。試験はパソコン、スマートフォン、タブレットいずれかで受験のため、オンライン講座で普段から慣れ親しんで試験に臨むのもよいかもしれません。

アロマテラピー検定1級・2級講座

アロマテラピー検定1級・2級に独学で合格!おすすめテキスト・問題集とは?

アロマテラピーの基礎から学びたい人におすすめのアロマテラピー検定1級・2級。
比較的合格率が高い試験とされていますが、忙しく十分な勉強時間を確保できない場合や、テキストと問題集のみの勉強では不明点があり不安が残る時は、オンライン学習サービスも活用してみましょう。スキマ時間を有効に使え、不明点はオンライン講座を見ることで理解が深まり勉強しやすくなりますよ。

自分にあった学習方法を見つけて、合格を目指してくださいね。

参考サイト:
https://www.aromakankyo.or.jp/aeaj/
https://www.aromakankyo.or.jp/licences/aroma/text/

無料でオンライン資格講座を体験しよう!

オンライン学習サービス「オンスク.JP」では、60以上の資格講座が受け放題の「ウケホーダイ」プランをご提供中!
簡単な会員登録で、講義動画・問題演習機能を無料体験できます。ぜひお試しください!

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP ウケホーダイ講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ