updated

知識をアレにまとめて徹底学習?危険物乙4のおすすめ勉強法とは?

知識をアレにまとめて徹底学習?危険物乙4のおすすめ勉強法とは?

皆さんは、危険物乙4という資格をご存じですか?
危険物乙4は、危険物取扱者の乙種第4類という種類の資格のことを指していて、通称「乙4」などと言われます。

危険物乙4は、ガソリン・灯油・軽油などに代表される「引火性の液体」を取り扱う資格で、危険物取扱者の中でも危険物乙4の需要は特に人気が突出して高い資格です。

理由は、誰でも取得しやすい資格でありながら活用できる業種が幅広く、就職の際に有利に運んだり昇給につながったりするからです。

今回はそんな危険物乙4の資格と勉強法について見ていきましょう。

危険物乙4の資格が関係する仕事は?

危険物乙4の資格が関係する仕事は、ざっと挙げても以下の通り多岐にわたります。

・ガソリンスタンド
・石油保管施設
・自動車整備所
・ビル管理業務
・タンクローリー(ガソリン・軽油・原油などの運搬業)
・有機溶剤を取り扱う製造工場(薬品工場・印刷工場など)

一定数量以上の危険物を貯蔵、又は取り扱う場合、危険物取扱者の常駐が必須である場合があります。そういった事情からも、有資格者は就職や転職に大変有利です。

広告

また乙種の取得後に甲種を取得すれば、資格の希少性が高くなるので、より市場に求められる人材になれるでしょう。

そのためも、まずは危険物乙4を取得しておきたいところです。

危険物乙4の資格概要はこちら

危険物乙4の試験の特徴・合格率・難易度

危険物乙4の試験内容は、下記の3科目に応じた問題が出題されます。

・「危険物に関する法令」
・「基礎的な物理学及び基礎的な化学」
・「危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法」

設問に対して選択肢から回答を選ぶ方式なので、繰り返し問題を解いて、まずは設問の傾向を読み解くことからはじめましょう。
ちなみに、平成31年3月の合格率は42%程度と決して高くなく、さらに難易度は高くなっているといった声も聞かれます。

試験問題をイメージしやすいように具体例を挙げると、過去問にはこのような問題があります。

法別表第1第4類の危険物の品名に該当しないものは、次のうちどれか。
(1) 特殊引火物
(2) 第1石油類
(3) アルコール類
(4) アルキルアルミニウム
(5) 第4石油類

引用元:一般財団法人消防試験研究センターの過去問題
URL:https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/pdf/kikenbutsu_otsu4.pdf
それでは、そんな危険物乙4の効率的な勉強法を見ていきましょう。

危険物乙4の難易度・合格率と勉強法はこちら

危険物乙4のおすすめ勉強法とは?

まずは危険物乙4の勉強時間ですが、1日1時間以上・2~3ヵ月程度を目安に用意してください。
「目安に」とお伝えしたのは、危険物乙4の試験には向き不向きがあるので、人によっては長引く可能性があるからです。

一般財団法人消防試験研究センターの過去問題を見ていただくとわかりますが、物理学・化学の問題も多く含まれます。

あなたがもし物理学・化学に苦手意識を持っている場合、「基礎的な物理学及び基礎的な化学」の科目の勉強に時間がかかることは必至です。
やみくもに過去問で上辺だけ勉強したとしても、いざ試験本番で応用問題が出題されると、たちまち正答率は下がってしまいます。

そこでおすすめしたいのは、「問題演習を繰り返し、分からない箇所は自分なりに調べて1冊のノートにまとめる勉強法」です。

具体的には、はじめの1ヵ月で問題演習を繰り返し解いて間違えた箇所を抽出してください。
次は2ヵ月目の最初に「正解と解説」を一度ノートにまとめます。

この時、解説は何かを引用するのではなく、必ず自分の言葉で書いてください。

2ヵ月目以降、繰り返し問題を解くと間違える箇所はだんだんと決まってきます。間違えるたびにノートの解説を更新したり見返したりして、正解だけではなく周辺知識も一緒に頭に入れましょう。
3ヵ月も継続して勉強すれば、正答率は見違えるほど上がっているはずです。

まとめ

危険物乙4の試験勉強を通じて大きな自信がつく

今回は、危険物乙4の資格情報と勉強法についてお伝えしました。いかがでしたか?
試験勉強を通じて得られる本当の財産は、あなた自身に大きな自信がつくことかもしれませんね。

危険物乙4の学習方法についての記事(参考情報)

危険物乙4の学習方法について取り上げた記事をご紹介します。ぜひご覧になってください。

危険物乙4取得|勉強時間を最短にするために注意すべき心理効果とは?
危険物乙4の標準学習時間は1~3ヵ月間(50時間)。これを最短にするための心理学的勉強法をご案内しています。

製薬会社員が解説!危険物乙4に合格するためのコツをお教えします
甲種危険物取扱者が、危険物乙4の合格のコツと受験体験談を語ります。

危険物乙4って、どこの出題が難しいの?攻略ポイントを解説!
危険物乙4試験の3科目「法令」「物理・科学」「性質・火災・消防」について、攻略方法を解説しています。

第4類危険物の覚え方とは?|合格者がやさしく語る。乙4学習体験記
危険物乙4でまず学習すべき基本中の基本「引火性液体」の覚え方をご紹介しています。

危険物乙4の法令に強くなるためのポイント
「基礎的な物理学と化学」が苦手な方の学習法
「危険物の性質と火災予防・消火方法」のコツ
危険物乙4の合格者が、試験の各科目について学習のポイントを説明しています。

乙4で暗記すべき項目と暗記のコツ
危険物乙4の学習に欠かせない暗記。合格者が効率的な暗記のコツについて語ります。

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

またオンスクでは2019年3月25日に危険物乙4講座をよりわかりやすくリニューアルいたしました。

危険物乙4講座を3月25日にリニューアル

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ