皆さんは、中国語を勉強しているときに、日本語に無い発音や四声にとまどいを感じたことはありませんか?
筆者は何度もあります!「n」と「ng」、「si」と「xi」、日本人にとっては馴染みのない「そり舌音」などの発音には何度も悩まされました。
ですが、中国語の学習で発音や四声は、避けては通れない道です。壁にぶつかったときこそ続けられる楽しい勉強法があったら、もっとやる気が湧いてくると思いませんか?
連載「楽しくて効果的!『趣味×中国語』勉強法」、第2回となる今回は、筆者が半年の勉強でHSK取得にいたった、楽しく続けられる発音の勉強法「趣味の動画を活用して中国語の発音を勉強する」について解説します。
ぜひ、最後までご覧になってくださいね。
中国語の動画は、発音を強化するのにぴったり!
皆さんも日ごろ、テレビや映画、動画を見る機会があると思います。そんな動画コンテンツが中国語の勉強になったら、きっと楽しく続けられそうだと思いませんか?
趣味である動画で中国語を勉強するメリットは、自分の好きなコンテンツを見ながら勉強ができること。
それに筆者は、人の発音を聞いて正しく理解できるようになることが、中国語習得の第一歩であり近道であると考えているため、これにも動画視聴がぴったりだと思うのです。
例えば皆さんは、発音がよく似た単語である「床单(chuáng dān)」と「传单(chuán dān)」を聞き分けられますか?
このような、似た発音の単語や、発音は同じでも四声が違う単語を聞き分けるには、中国語のネイティブスピーカーがしゃべっている動画などで、音声をたくさん聞くことが有効なのです。
それでは、発音強化のためにおすすめの方法をご紹介します。
日本人が解説してくれるYouTubeは、わかりやすさ抜群!
まずは、慣れない中国語の発音の特徴を1つ1つ復習することが大切です。
おすすめは、無料で動画視聴できるYouTube (ユーチューブ)の発音解説動画を利用すること。
YouTubeには、中国語の発音を解説してくれる動画が非常にたくさんあり、どれも丁寧に解説してくれています。その中でも、筆者は「日本人が解説している動画」をおすすめします!
なぜ中国人ではなく、日本人が解説している動画をおすすめするのか?それは、日本語にない発音や日本人が苦手な発音を、日本人向けにより詳しく解説してくれるからです。
私たち日本語話者が中国語を話すときは、無気音や有気音、そり舌音を発音するときは口の形や舌の位置を気にして発音しますが、中国語ネイティブスピーカーの方は気にして発音したことがないので、コツを具体的に説明することが難しいのです。
だからこそ、日本人が解説している動画をおすすめします。
中でも筆者のおすすめのチャンネルは、「李姉妹ch」です。中国語と日本語ネイティブのお姉さんと、日本語ネイティブの妹さんが、誰にでもできるよう、わかりやすく中国語の発音を解説してくれます。
筆者も中国語を始めたての頃、難しかったyuやeの発音を、このチャンネルを見ながら真似して発音していたらできるようになったので、皆さんもぜひやってみてください!
実際に中国語動画を見てみよう!
1つ1つの発音を解説動画でマスターしたら、実際に中国語の動画を見てみましょう。
初めは日本語と中国語字幕付きの30秒程度の短い動画から見て、徐々に長い動画に挑戦するのがおすすめです。
でも、そんな短くて字幕が付いている動画なんてあるの?と思った方、いらっしゃいますよね。そんな方に、筆者がおすすめする動画アプリが「bilibili(ビリビリ)」です。
ビリビリは中国版YouTubeと呼ばれており、動画の豊富さには目を見張るものがあります。このbilibiliには、上記のような日本語字幕と中国語字幕が両方つけられている動画が沢山投稿されていますので、ぜひ見てみてください。
ここで注意するポイントは「動画の選び方」です。
皆さんもご存知のように、中国語にはたくさんの方言があります。方言によっては同じ意味でも全く違う単語を使っていたり、同じ感じでも発音が全く違ったりといったことがあるので、タイトルやキャプションに「普通話」と書いてある動画から選ぶのがおすすめですよ 。
SNSで手軽に動画を見るのもアリ
“SNSを毎日見たり更新したりするのが趣味”という人におすすめなのが、手軽に視聴できるSNS動画で中国語勉強をする方法です。
中国には中国独自のSNSがたくさんありますが、特におすすめのSNSは「weibo(ウェイボー:中国語表記は微博)」です!
「中国版Twitter」と呼ばれているWeiboは、月間アクティブユーザーが5億人を超える超人気SNS。中国をはじめとする世界中の人々に活用されています。
日本人でも、木村拓哉さんやジャニーズのグループSnow manが公式アカウントを使っていることで有名です。
weiboでは様々な動画はもちろん、生配信も見ることができます。生配信には字幕がついていない分、難易度は上がりますが、実際に会話をする練習になります。
日本にいるとなかなか中国語ネイティブ同士の会話を聞く機会はありませんが、weiboでなら気軽に生きた中国語に触れられるのです。それに、中国人の会話の内容も今の中国を知るきっかけになるでしょう。
短い動画から見始めて、ちょっとずつ長い動画や生配信動画にも挑戦しながら、たくさん中国語を聴く習慣ができれば、その頃には中国語の発音にも慣れてくると思いますよ!
いかがでしたか?今回は、趣味である動画を通じて中国語の勉強をするメリットと、役に立つアプリを紹介しました。
筆者は、生配信を積極的に見たり、中国語字幕を見ながら動画を見たりすることで、リスニングもリーディングも強化できたと感じています。
皆さんもぜひ、動画を見ながら発音も語彙もリスニング力も、楽しく伸ばしてみてはいかがでしょうか?
さて次回は、趣味である音楽などの「音声」を聞きながら中国語が楽しく勉強できる方法をご紹介します。それでは、次回もお楽しみに!
すぐに話せる中国語講座 HSK3級講座参考サイト:
YouTube李姉妹ch「【中国語初級】絶対上達する発音のコツ!〜母音編〜」
https://www.bilibili.com/
https://weibo.com/jp
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります
楽しくて効果的!「趣味×中国語」勉強法
- おすすめの書籍・漫画も紹介!中国語の本を読んで中国語力を伸ばす方法とは?
- 中国で人気の音楽とは?C-POPで中国語を楽しく学ぼう!
- 動画を見ながら楽しく中国語の発音を伸ばしていくコツとは?
- Weiboや中国ドラマが勉強になる?中国語を趣味で学ぶメリットとは