posted

【男性編】誰でも簡単!骨格診断×カラーで見つける似合わせポイントとは?

【男性編】誰でも簡単!骨格診断×カラーで見つける似合わせポイントとは?

鏡に映った自分を見て「なんだかパッとしない…」と思ったなら、自分の本来の良さを引き出せる簡単なコツを学んでみませんか?

この連載「骨格診断×パーソナルカラー診断のメリット」では、ファッション難民のあなたへ、骨格診断コーディネーターとパーソナルカラーアナリストの資格をもつ筆者が、「似合わせポイント」を知るコツをお伝えします。

前回は女性を対象として、骨格診断・パーソナルカラー別のアイテムや選ぶコツをご紹介しましたが、今回はその男性編です。

骨格やカラーを使った「似合わせポイント」を知って、男性もおしゃれになりましょう!パートナーをもっとおしゃれにさせたい女性の方も必見です。

広告

男性がかんたんに印象チェンジする方法とは

第1回でご紹介した骨格診断やパーソナルカラー診断を活かしたアイテムを取り入れると、印象がガラッと変わります。
「ビジネスで好印象に見られたい!」そんなときにも効果的です。

実際に筆者は、ファッションアイテムによって男性のイメージがガラッと変わったのを実感した経験があります。

ある夏の終わりごろ、知り合いの経営者が、薄いグレーのジャケット、白のパンツ、薄いブルーのネクタイをサラッと着こなして、公演会を主催されていました。

その方は普段、黒のパンツにシンプルな白シャツといった服装が多く、黙々と仕事をする方なので、どちらかといえば「近寄り難い」イメージがありました。
しかしその講演会での姿を見て、一瞬で「爽やかで明るい」イメージに変わったのです。

講演会を主催ということもあり、参加者の視線を意識して「パーソナルカラー」と「骨格診断」を活用されたのだろうと思いました。

このように、服だけでイメージが一気に良くなることを考えれば、見た目に気を使える方がいいですよね。
もし周りがベ―シックカラーでシンプルなコーディネートの方ばかりなのであれば、一気に差をつけるチャンスでもあります!

“どこで差をつければいいのかわからない”という方も安心してください。男性は女性に比べてファッションアイテムの種類が多くないぶん、サイズ感や生地、色にこだわるだけで、さりげなく差をつけられるのです。

骨格タイプ別のおすすめアイテム

では前回の女性編と同様に、骨格タイプの「カンタン診断」の結果ごとに、おすすめのアイテムをご紹介していきます。

診断がまだの方はこちら

男性がチェックする項目も、基本的に女性と変わりません。
では、詳しく見ていきましょう。

ストレートタイプの特徴と似合わせポイント

ストレートタイプの特徴と似合わせポイント

ストレートタイプさんは身体に厚みがあるのが特徴で、芸能人でいえば松本人志さんや香取慎吾さんが有名です。
おふたりともほどよく筋肉がついていて、体格が良いイメージがありますよね。

そんながっしりとした体格のストレートタイプさんは、生地にも厚みやハリ感があるものが似合います。

特に上半身にボリュームが出やすいので、トップスはシンプルなデザインにしましょう。

ゆったりすぎても、ぴったりすぎても太って見えてしまうので、ジャストサイズを選んでくださいね。

ストレートタイプの特徴と似合わせポイント2

ストレートタイプのコーディネート例

続いて、ストレートタイプさんの似合わせポイントを基にした、コーディネート例をご案内しましょう。

① ビジネスコーディネート

ストレートタイプさんは、元々きっちりしたスタイルがお似合いですが、より印象的にみせるならハリと厚みのある生地のスーツを選びましょう。

ジャケット、パンツ、シャツはベーシックなデザインで。着太り防止のためもジャストサイズがよいです。

② プライベートコーディネート

休日はアクティブに出かける方も多いと思います。そんなときもベーシックなトップスにパンツといった、シンプルなコーディネートがお似合いです。

またポロシャツのように首元が程よくあいていると、上半身の厚みをカバーしてくれてスッキリしてみえます。

ウェーブタイプの特徴と似合わせポイント

ウェーブタイプの特徴と似合わせポイント

ウェーブタイプさんは、華奢な身体が特徴的。芸能人でいえば羽生結弦さんや二宮和也さんが有名です。
おふたりとも細くてスラッとしているイメージがありますね。

そんなウェーブタイプさんは華奢な身体だからこそ、重ね着をしても厚みが出ず、うまく着こなすことができます。

一方で筋肉が少なく、硬くて分厚い素材だと浮いてみえてしまうことがあるため、素材は柔らかいものを選ぶようにしましょう。

大きいサイズは野暮ったさが出てしまうので、ピッタリした小さいサイズを選んでみてください。

ウェーブタイプの特徴と似合わせポイント2

ウェーブタイプのコーディネート例

続いて、ウェーブタイプさんの似合わせポイント基にした、コーディネート例をご案内しましょう。

① ビジネスコーディネート

スーツの素材でよく使われている厚みや硬さのある素材は、ウェーブタイプさんの華奢な身体に似合いません。
柔らかい素材のジャケットやシャツにしてみてください。ストレッチの効いた素材、ポリエステルや薄いコットンを選ぶといいでしょう。

ボトムスには足先に向けて細くなるテーパードパンツや、くるぶし丈のパンツがお似合いです。

② プライベートコーディネート

ウェーブタイプさんは重ね着が似合うので、シャツを上から羽織ったり、ニットの下に着たりしてもお似合いです。逆にシンプルなシャツ1枚だと寂しく見えてしまいます。

ダボっとしたシルエットの着こなしも苦手なので、スキニーパンツのように身体にフィットするサイズ感のものを選びましょう。

ナチュラルタイプの特徴と似合わせポイント

ナチュラルタイプの特徴と似合わせポイント

ナチュラルタイプさんは、骨や関節が大きいのが特徴。芸能人でいえば阿部寛さんや江口洋介さんが有名です。
おふたりとも大人の色気があり、ワイルドなイメージがありますね。

そんなナチュラルタイプさんは、サイズやボリュームが大きい洋服を着こなすのが得意。着丈も長く、下に重たさを出すスタイルがお似合いです。

逆にピッタリした服はゴツく見えてしまうため、避けた方がいいでしょう。
またきれい目すぎても、ナチュラルタイプさんらしいワイルドさが欠けてしまうので、ラフに着崩すことを意識してみてください。

ナチュラルタイプの特徴と似合わせポイント2

ナチュラルタイプのコーディネート例

続いて、ナチュラルタイプさんの似合わせポイントを基にした、コーディネート例をご案内します。

① ビジネスコーディネート

スーツのような正装が苦手なナチュラルタイプさん。しかし着ないわけにはいかないときもありますよね。

そんなときはダブルのジャケットのような重さあるデザインや、丈が長めのジャケットにしてみてください。得意のリネン素材のシャツをあわせても似合います。

サイズは適度にゆるくして、パンツは太めのシルエットにしましょう。

② プライベートコーディネート

休日のラフなファッションが得意なナチュラルタイプさんは、今トレンドのオーバーサイズはすべて似合います。

ダボっと大きいTシャツやワイドパンツなど、上下どちらかにボリュームのあるアイテムを入れてみてください。

カジュアル要素のあるアイテムが得意なので、スニーカー、ハイカットの靴などもお似合いです。

男性もカラーの力でもっと印象的に!

冒頭でお話しした筆者の知り合いの例のように「イメージをガラッと変えてみたい!」という方は、コーディネートにカラーを取り入れてみましょう。

入れ方は簡単です。ベーシックカラーのコーディネートに1色だけアクセントカラーを入れるだけ。1色のみ入れることで、全体がうまくまとまって見えますよ。

男性もカラーの力でもっと印象的に!

取り入れる色は好きな色で構いません。知的なイメージにしたいから青!というように、なりたいイメージから選んでもいいですね。

ただ男性の場合、顔まわりにもってくる色によっては、疲れて見えてしまうので注意が必要です。というのも男性はほとんどノーメイクなので、カラーの影響を受けやすいのです。

対処法として、顔の近くにはパーソナルカラーで似合う色をもってくることをおすすめします。そうすると、レフ板のようにくすみを飛ばす効果があります。

もしくはアクセントカラーは、ネクタイの柄やロゴのワンポイントなどの狭い範囲に入れる、パンツや靴下など顔から離れた位置に入れるなどの工夫をするといいでしょう。

男性もカラーの力でもっと印象的に!2

連載「骨格診断×パーソナルカラー診断のメリット」、最終回は男性向けに、骨格診断のタイプ別・似合わせポイントとコーディネート例をご紹介しました。

  • ストレート:シンプルで上質なデザイン
  • ウェーブ:柔らかくコンパクトなデザイン
  • ナチュラル:ゆるさのあるデザイン

またカラーを活用するなら、アクセントカラーを1色入れること。
顔まわりにもってくるならパーソナルカラーの色か、柄やロゴのワンポイントがおすすめです。

さて今回3回に渡ってご紹介してきた「魅力を引き出す似合わせポイント」について、まとめて振り返ってみましょう。

「骨格診断」では、筋肉のつき方や骨格から、自分が似合う素材や形がわかり、「パーソナルカラー診断」では、肌や髪などの色から、自分に似合う色が診断できるのでしたね。

それぞれのタイプに得意なアイテムや苦手なアイテムがありますが、得意なアイテムをうまく活用して自分に似合わせていくこと、それが誰でも簡単におしゃれになるコツです。

皆さんが自分の「似合わせポイント」を知り、明日からファッションをより楽しめることを願っております。

また今回はご紹介できませんでしたが、洋服の柄やカラーをつかったメイク術など、自分を魅力的に見せるテクニックは他にもあります。

これらを活用すると、コーディネートの幅はもっと広がります。
もっとおしゃれを楽しみたい方、カラーについてご興味ある方は、ぜひパーソナルカラーを学んでみてくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

参考URL:
https://www.icb-image.com/parsonalcolor/

色彩検定3級講座 パーソナルカラリスト3級講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

バックナンバー

骨格診断×パーソナルカラー診断のメリット

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ