こんにちは!
前回は独学合格者かつ現役行政書士の視点から、「行政書士」の概要を簡単に説明しました。資格試験や仕事内容について、おおまかなイメージを掴んでいただけたでしょうか?
連載「こんなにやりがいあり!行政書士の世界」2回目となる今回は、行政書士に期待される役割や働き方といった「仕事の内容」について、さらに掘り下げてみたいと思います。
行政書士を目指している方のモチベーションアップ、あるいは「働きがいのある仕事」を探している方の参考として、ぜひ活用してくださいね!
行政書士って、具体的にはどんなことをする職業?
「行政書士」というのは、一般の人にはなかなかイメージしにくい職業です。何か「モノ」を売っているわけでもなく、同じ法律系の職業「弁護士」ほどの知名度もありません。
実は行政書士の仕事内容や働き方は「行政書士法」という法律にしっかり書いてあります。行政書士法 第一条の2から一部を引用してみましょう。
行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。
大雑把にまとめると「国・地方公共団体へ提出する書類や、権利義務・事実証明の書類を作る」のが行政書士の仕事です。また提出代行や関連する相談も仕事に含まれます。
ただ「書類」といっても、国・地方公共団体に関係するものだけで数千種類もあります。行政書士の仕事の幅がいかに広いか、おわかりいただけるでしょうか?
ちなみに行政書士の代表的な業務には、以下のようなものがあります。
暮らしに役立つ相談
- 遺言・相続
- 契約書
- 自動車登録
- 日本国籍取得
- 土地活用
- 内容証明
ビジネスに役立つ相談
- 外国人雇用関係
- 法人関連手続
- 許認可申請
- 中小企業支援
- 知的資産・知的財産
- 電子申請・電子調達
https://www.gyosei.or.jp/information/service/より内容抜粋
これは一例ですが、こうした「日常生活やビジネスにおいて身近な書類を作ったり、相談に乗ったりする職業」が行政書士というわけです。
行政書士の役割は「社会を豊かにすること」!?
「書類作成やその相談」というのは、ちょっと地味なイメージですよね。そもそも「自分にはあまり関係なさそう」と感じた方もいるかもしれません。
でも、実は行政書士には大事な役割があるんです。それも行政(国や地方公共団体)をはじめ、個人の生活からビジネスまで、社会全体に影響する役割です。
例えば、役所で何かの手続きをする場面を想像してください。「住民票の発行」程度なら簡単ですが、「相続の手続き」となると難易度が急に上がりますよね。
「相続」はそう何度も経験するものではないので、専門書で勉強して自力で手続きするのは、時間がもったいないです。かといって、役所の窓口で一から十まで教えてもらうわけにもいきません。
そこで行政書士の出番です。専門知識を活かし「完璧な書類をすばやく提供する」ことで、個人の生活はもちろん、行政の窓口業務もスムーズになります。
ビジネスも同じです。会社設立や数年に一度の届出など頻度の低い(でも複雑な)手続きを行政書士に任せれば、経営者は本業により集中できます。結果、売上にもつながりますね。
個人の生活、ビジネス、さらに行政の業務までスムーズにすることで、社会を豊かにする。それが行政書士に期待される役割というわけです(少しほめ過ぎですが、本当です!)。
行政書士として活躍するには、こんな手順が必要
ここまで読んで「行政書士になりたい!」と思ったあなた。ようこそ行政書士の世界へ!…と言いたいところですが、行政書士として活躍するにはいくつかの手順が必要です。
当然ですが、まずは行政書士試験に合格しないといけません。
それから開業する地域(都道府県)の行政書士会を通し、日本行政書士会連合会に登録の申請をします。
行政書士として登録されたら、次は「仕事探し」です。書類作成にしても相談業務にしても仕事は自動的には発生しませんから、どうにかして仕事を見つける必要があります。
例えば「ツテをたどって紹介してもらう」「先輩行政書士から分けてもらう」「地道な営業活動をする」など、方法はいろいろです。
また単独で仕事をするのではなく、先輩行政書士の事務所に就職する、行政書士法人の社員になる、他の士業と提携するといった働き方を選ぶ行政書士もいます。
よく「行政書士は食えない資格だ」という声を聞きますが、特に行政書士経験者でそういうことを言う人は、ほぼ例外なく仕事を見つけるのが苦手な人たちですね。
逆に活かせるツテを持っている人や、新しい仕事をどんどん発掘できる人にとっては、行政書士は「いろいろな働き方ができる『可能性にあふれる仕事』」といえるでしょう。
今回は、行政書士に期待される役割や働き方についてお話ししました。行政書士という働き方を目指す皆さんの参考になれば幸いです。
さて次回は「行政書士を学習して楽しかったことや、行政書士という仕事のやりがい」について、私自身の経験を交えてお話しします。どうぞご期待ください!
関連する記事が他にもあります
こんなにやりがいあり!行政書士の世界
- 必要な勉強時間は?働きながら行政書士試験の「合格」を目指すコツ
- あなたが選ぶのはどれ?意外と豊富な行政書士の就職形態
- ほんとに楽しい?やりがいはある?行政書士の試験勉強と実務のホンネ
- 日常生活からビジネスまで!行政書士は幅の広い仕事
- 法律系資格の登竜門!「行政書士」はこんな資格