他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

posted

【例文付き】新しく会社員になる人に送る言葉づかいのマナー:第3回会議編

【例文付き】新しく会社員になる人に送る言葉づかいのマナー:第3回会議編

皆さん、こんにちは!
前回はビジネスマンのメールでの言葉づかいのマナーについてご紹介しました。
第3回は、会議編です。会議での言葉づかいのマナーについて、例文付きでご紹介します。

メールや社内文書なら調べたり先輩に聞いたりして作成できますが、対面のやりとりでは自分の言葉づかいの知識や経験だけが頼りです。

社外はもちろん社内の会議やミーティングであっても、上司や先輩に対して思わず普段の言葉づかいが出てしまわないよう気をつけましょう。

広告

会議の前に押さえておきたい言葉づかいのマナー

会議の言葉づかいは「ですます調」が基本

気さくな先輩社員や上司であれば、普段はくだけた言葉づかいでやりとりしているかもしれませんね。けれども、会議は公の場です。ビジネスマンとして、言葉づかいは「ですます調」を意識しましょう。

丁寧な言葉づかいは、会議の他のメンバーに対する敬意を表したり、自分がきちんとした言葉づかいができることを示したりするのに有効です。また、自分という新人ビジネスマンをしっかりと指導できているということで、先輩社員や上司の評価も上がります。

「尊敬語・謙譲語・丁寧語」を使い分ける

「ですます調」よりも難しいのが、「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の使い分けです。学生時代は学校でもアルバイト先でも、それほど使い分けを求められず、慣れていない人が多いでしょう。
新しく会社員になった人が、特に間違いやすい言葉づかいを見ていきます。

× さっき課長が申されていたように。
先ほど課長がおっしゃっていたように。

たとえ自社では部長の役職についている人でも、取引先である「御社」から見ると下の立場になります。尊敬語の「いらっしゃる」ではなく、謙譲語の「伺う」が正しい言葉づかいです。

会議中の言葉づかいと対応のマナー

会議への参加が遅れるときの言葉づかい

会社員は会議だけが仕事ではありませんから、取引先からの電話が会議の開始時間を過ぎて長引いてしまうこともあります。会議への参加が遅れてしまった場合の言葉づかいと対応マナーは、以下のとおりです。

× 無言で会議室に入る。
「失礼します。」と小さな声であいさつし、静かに会議室に入る。

会議中に携帯に電話が掛かってきたときの言葉づかい

海外では、ビジネスマンが会議中に携帯の電話に出ることをタブー視する人が多いのですが、日本ではケースバイケースと捉えられています。例えば、取引先からの電話が今日掛かってくるとわかっているような場合でも、○時~○時は会議中で出られませんとは、なかなか言いにくいもの。

要は、会議と掛かってきた電話のどちらがより重要かという判断になりますが、参考の対応マナーは以下のとおりです。

× 電話が掛かってきたときに、会議の他のメンバーに断りなく電話に出る。
取引先と自社の合同の会議など特に重要な会議では、携帯の電源を切っておく。
重要な電話なら、「取引先から電話が掛かりましたので、少々席を外します。」と断り、会議室を出て電話に出る。
社内のミーティングや長くかかりそうな打ち合わせでは、携帯をマナーモードにして電話に出る。

会議中に発言するときの言葉づかい

【発言や質問をしたいとき】
× いきなり発言や質問をする。
軽く手を挙げ、発言したいときは「よろしいでしょうか?」、質問したいときは「質問してよろしいでしょうか?」などと進行役の人に断る。

【発言の内容が理解できないとき】
× 「わからないのですが。」
「確認させていただきたいのですが、△△という趣旨でしょうか。」

要領を得ない発言や矛盾している発言であっても、「わからない」と言ってしまうと発言者に恥をかかせることも。「確認」という表現だと、相手も受け入れやすいでしょう。

【意見を述べたいとき】
× 「私は△△するとよいと思います。」
「提案なのですが、△△するというのはいかがでしょうか。」

自分はこれがいいと思うといい切ってしまうと、他の会議メンバーは反対意見を言いにくくなってしまいます。「提案」という表現だと、反対意見ばかりでなく「提案」をさらにブラッシュアップした意見が出たりして、会議が建設的な方向に進みやすくなります。

新しく会社員になると、敬語や丁寧語の使い分けとともに、会議の場で相手を不快にさせない言葉づかいのマナーが必要です。また、会議がスムーズに進行するような対応マナーも、ビジネスマンとして身に付けていきましょう。
次回は、営業の際に気をつけたい言葉づかいのマナーをご紹介します。

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ