他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

宅建講義動画、始めはこの科目から|宅建講師直伝!講義動画の活用法①

宅建講義動画、始めはこの科目から|宅建講師直伝!講義動画の活用法①

全国のオンスク宅建講座ファン(?)の皆さん、こんにちは。
TAC宅建講座で講師を勤めております、才間(さいま)と申します。

今回から5回にわたり、「講義動画・問題演習活用法」と題しまして、記事をお送りいたします。
オンスク宅建講座のサービスを有効活用いただき、宅建試験合格を勝ち取っていただけるよう、皆さんにとって有益な情報をお伝えいたします!

第1回の今回は「講義動画の活用の仕方・その①」と題して、講義をどのように視聴すると効果的であるかを検討したいと思います。

連載「宅建講師直伝!講義動画・問題演習活用法」(全5回)

広告

今年の宅建試験合格を目指し、オンスク宅建講座という名の「相棒」にお申込みいただいた方が大勢いらっしゃるかと思われますが、講義動画はキチンと視聴いただいていますでしょうか?

申込んだものの、「実は、まだ全然講義を視聴していない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
素直におっしゃっていただいても構いません。私も受験生時代、年明け頃に教材を買い込んだはいいものの、しばらく部屋の隅でホコリを被っていたものですから(笑)

さて、講義を視聴しようと意気込んだはいいものの、案外動画数が多くて(笑)しり込みしてしまったそこのアナタ!きっとこんなことでお悩みではないでしょうか??

① どの科目から視聴すればよいのか
② どの程度、丁寧に視聴すればよいのか
③ 全部一気に視聴するのか、細切れに視聴するのか
④ 何回程度視聴すればよいのか

恐らく、こんなところでしょう。ということで、ケースごとに検討してみましょう!

①どの科目から視聴すればよいのか→民法の分野から視聴すべき!

基本的には、民法の分野から視聴していただきたいです。理由は以下の通りです。

理由1:民法の知識を備えておかないと、他科目の攻略をするにあたり支障が出る恐れがあるから

民法以外の科目で学ぶ規定においては、「民法の考え方を前提としつつ、民法の考え方を『修正』している規定」というものがあります。
例えば、

民法では〇〇という期間、△△という権利を行使できる。しかし宅建業法においては、顧客の保護という観点から前述の規定を修正し、◎◎の期間、△△という権利を行使できることとする。

といったケースが見られます。
つまり、民法の知識が土台として備わっていないと、他科目を攻略するにあたり、支障が出てしまう恐れがあるのです。

理由2:学習に時間を要する科目だから

民法は、民法以外の科目と比較すると難易度が高いので、時間的に余裕がある学習序盤に取り組んでほしいです

純粋に内容が難しいという点もさることながら、民法以外の科目と比べると「理解」が重視される(つまり、単なる丸暗記では対処ができないということです)という特徴があり、じっくり腰を据えて取り組んでほしいと思います。

逆に、民法以外の科目につきましては、民法と比較すると難易度が低めであり、暗記が重視される科目という事情から、極論、後回しにしてしまっても帳尻を合わせやすいという特徴があります。

これらの事情から、民法を後回しにしてしまうと、試験までの学習計画を見誤ってしまう恐れがあり、試験までに学習が間に合わなくなる危険性があると考えられます。

②どの程度、丁寧に視聴すればよいのか→はじめのうちは、全体像をザックリつかめればOK!

「こんなたくさんの情報量、とても覚えられない…」
これが、私が初めに宅建のテキストと対峙した際の感想でした。私と同じような気持ちで、講義動画に抵抗感を抱いている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような方にまずお伝えしたいことは、「1回で、講義の内容を全部覚えなきゃ」などと気張らなくても結構だということです。はっきり言って、そんなことを考えていたら心が折れてしまいます(笑)

私も毎年、様々な資格試験を受験しておりますが、初めて知識をインプットする際は大抵ちんぷんかんぷんなものでして、「なんかいろいろ規制があるんだ…それにしてもすごい情報量だな~」という感想を抱いています(笑)

はじめのうちは、極端な話、

「AさんとかBさんとか、たくさんの人が出てきて、揉めていたよね(民法:詐欺や強迫)」
「データを登録したり、書き換えたりする話だったよね(宅建業法:宅建業者の変更の届出や宅建士の登録事項の変更)」

 このようなざっくりとした理解でも結構です。
大切なのは、「ひとまず、試験ではこんな感じのことが問われているんだな~」という全体像を掴んでいただくことです!
試験対策上の細かなポイントは、問題演習を通じて少しずつ覚えていけばよく、今の段階では掴めなくても大丈夫です(この件については、また次回以降に!!)。

さて、次回も引き続き、講義動画の活用の仕方を考えてみます!

宅建講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ