全国のオンスク宅建講座ファン(?)の皆さん、こんにちは。
TAC宅建講座、担当講師の才間です。
今回も引き続き、講義動画の活用の仕方についてお話差し上げたいと思います!
① どの科目から視聴すればよいのか
② どの程度、丁寧に視聴すればよいのか
③ 全部一気に視聴するのか、細切れに視聴するのか
④ 何回程度視聴すればよいのか
前回は、上記ポイントのうち「②」までお伝えしましたので、③からお送りいたします。
連載「宅建講師直伝!講義動画・問題演習活用法」(全5回)
- 1 講義動画の活用法①
- 2 講義動画の活用法②
- 3 問題演習の活用法①
- 4 問題演習の活用法②
- 5 問題演習の活用法③
③全部一気に視聴するのか、細切れに視聴するのか→細切れに視聴するとよい。全部一気に視聴しなくてOK!
例えば、「民法の全範囲を一気に視聴してしまおう」「すべての動画を一気に視聴しなきゃ」などと考える必要はなく、細切れに視聴するとよいと考えます。
例えば、
・民法の、○○の単元だけを視聴しよう
・民法の○○の単元のうち、特に△△と××の違いについて意識して視聴しよう
などという具合に、細切れに視聴すればよいでしょう。
理由としては、「一気に全部視聴してしまうと、情報が『右から左』に流れてしまい、振り返った時に、何も記憶に残っていない可能性が高いから」です。
何を隠そう、私がまさに「一気にインプットしてしまう(テキストを読む)派」だったのですが、「やった気になってしまう」「振り返った時に何も覚えていない」という事態になり、テキストを捨てようとしました挫折しかけたのでした(笑)
先述のとおりに細切れに視聴すれば、勉強に対する心理的な障壁が低くなり、学習したことを振り返る余裕も生まれ、記憶に定着させやすいのではないでしょうか。
④何回程度視聴すればよいのか→1回視聴したら、あとは好みに応じて辞書的に活用しよう!
講義動画は、1度視聴した後は、辞書的に活用すればよいでしょう。
つまり、「問題演習をしていて、わからない箇所があれば、都度、講義や解説で確認する」「覚えたという確信があるのであれば、特段、何回も講義を視聴する必要はない」ということです。
⑤番外編:講義を視聴したら、即、問題演習に移行する!
講義を視聴したら、即、講義で得た知識を確認するために、該当箇所の問題演習をしましょう。
よく、「まずは、講義で聞いたことをノートにまとめないと…」「問題演習は試験直前に仕上げとして行えばよい」という方がいらっしゃいますが、宅建試験に向けた学習においては、標記のとおり、「視聴したら即、問題へ。ノートへのまとめは最小限でOK!」と考えます。
では、なぜ講義視聴と問題演習をワンセットにすべきなのかと申しますと、次のとおりです。
出題の形式を知ることで重要ポイントがわかり、講義の内容をより深く理解できるようになるから
例えば講義内で、
◆ Aという規定は、原則として○○という結果をもたらし、Bという規定は原則として△△という結果をもたらす
◆ 関連事項としてCという規定もあり、××という結果をもたらす
などの解説があったとします。
正直なところ、講義を視聴し始めた段階では、「どこまで覚えたらよいのか」という疑問が沸いてしまっても仕方がありませんよね。
そこで、あわせて問題演習に取り組みますと…
◆ Aという規定は原則として「△△」という結果をもたらし、Bという規定は原則として「〇〇」という結果をもたらす
という問題が繰り返し出題されていることがわかってきます。
これを踏まえて、
◆ A規定とB規定の結果の部分を、逆にして出題してくることが多い。なので、特に結果の部分を重点的に覚えよう!
◆ C規定はあまり出ないので、深堀しなくてもOK!
という指針が立つわけですね。
このように、講義視聴と問題演習をワンセットにすることで、インプットすべき内容がより鮮明になる…という次第です。
記述式の試験ではなく択一試験なので、「書く作業」よりも「選ぶ作業」をしよう!
ご存じのとおり、宅建試験は記述式ではなく4肢択一のマークシート方式です。つまり、「書く作業」ではなく「選ぶ作業」を重視される試験です。
だとするならば、書くことよりも、選ぶ作業をすることで学習をした方が、試験に即していて効率がいいですよね!
次回は、問題演習の活用の仕方をお伝えいたします!!
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります
宅建講師直伝!講義動画・問題演習活用法
- 効果的な問題演習をしたいなら|宅建講師直伝!問題演習の活用法②
- 「前後左右を意識した」問題演習とは?|宅建講師直伝!問題演習の活用法③
- 問題は何回解くのが正解?|宅建講師直伝!問題演習の活用法①
- 講義動画は一気に見る?細切れに見る?|宅建講師直伝!講義動画の活用法②
- 宅建講義動画、始めはこの科目から|宅建講師直伝!講義動画の活用法①