posted

コロナ禍で激増する肥満。その対策とは?|登録販売者が教えるセルフメディケーション

コロナ禍で激増する肥満。その対策とは?|登録販売者が教えるセルフメディケーション

コロナ禍となり「巣ごもり」という名の自粛が一般的になってきました。
また、会社からの指示でリモートワークとなり、仕事も休みも家にいて外に出なくなってしまったことから、たくさんの方に「あの」悩みが発生していると思われます。
「太る」そう、「肥満」です。

コロナ禍で起きる様々な不調の対策を解説する連載「登録販売者が教えるセルフメディケーション」、今回のテーマは、コロナ禍で増えたであろう「肥満」に焦点をあてていきます。
登録販売者である筆者も他人事ではない話です。しっかりセルフメディケーションしていきましょう!

「セルフメディケーション」とは、自分で健康管理をし、軽度の不調は自分自身で対応することをいいます。

「登録販売者」とは、第1類以外の医薬品を扱える、薬のアドバイザーです。生活習慣改善のアドバイスも行います。

広告

そもそも「肥満」とは?

そもそも「肥満」とは何なのでしょうか?厚生省の定義を見てみましょう。

「肥満」とは、体重が多いだけではなく、体脂肪が過剰に蓄積した状態を言います。

引用元:厚生労働省 e-ヘルスネット

体脂肪とは体の脂肪細胞に取り込まれた脂肪分であり、体脂肪率という形で測定しているのですが、BMI(Body Mass Index)=[体重(kg)]÷[身長(m)2] という式が有名でしょう。男性なら25%から、女性なら30%から上が肥満の数値となります。

例えば、身長168cm、70kgの男性だと「70÷(1.68×1.68)=24.80」。
ギリギリセーフですね。

肥満は、昔からある健康の問題ではありますが、コロナ禍によって日常の運動量が減り、肥満傾向の人が増えているというデータも出ていますから、肥満に悩む人は確実に増えています。「コロナ太り」というワードが作られたほどです。

この由々しき問題、登録販売者の筆者が3つの視点からセルフメディケーションしていきます。

肥満だと何がどう問題なの?

セルフメディケーションの前に、なぜ肥満がいけないの?と思う人のために、肥満の問題点について考えていきましょう。

先ほど紹介した厚生省の肥満の定義には、実は続きがあります。

肥満は、糖尿病や脂質異常症・高血圧症・心血管疾患などの生活習慣病をはじめとして数多くの疾患のもととなるため、健康づくりにおいて肥満の予防・対策は重要な位置づけを持ちます。

引用元:厚生労働省 E-ヘルスネット

ここに書かれている通り、肥満は様々な病気を引き起こす原因になり得るため、予防・改善していくのが望ましいでしょう。

また、メタボリックシンドローム(通称メタボ)という言葉を聞いた事がある人もいるかと思います。これは、動脈硬化を引き起こす原因ともいえる病気群の総称でもあるのですが、肥満だと、このメタボになりやすいといわれています。

動脈硬化は、命を守るために避けなければなりません。
そのためにはどうしても、日頃からの予防の知識、そして運動などのセルフメディケーションが大事になるのです。

3つのポイントで肥満をセルフメディケーション!

さあ、本題に入りましょう!
肥満をセルフメディケーションするのに登録販売者である筆者がおすすめするのは、以下の3つの方法です。

  • 食べて痩せる
  • 運動
  • 漢方薬

1つずつ詳しく解説していきましょう!

肥満対策その1:食べて痩せる

「食べて痩せる」を理解するためには、大腸の働きに注目しなければなりません。

人の大腸には、1000種類の総計100兆個にも及ぶ腸内細菌がいます。
それらは、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類の菌によって構成されており、それぞれの数のバランスを保つことでよい腸内環境を維持しています。

腸内環境

しかし、肥満で悩まれている方は、腸内に悪玉菌が増えている可能性があるのです。そこで、善玉菌を増やす対策をおすすめします。

善玉菌を増やすことで彼らは短鎖脂肪酸を生み出します。この短鎖脂肪酸が「食べて痩せる」に重要な存在なのです。短鎖脂肪酸は脂肪を体に吸収しにくく、また脂肪を消費してくれる役割があることが判明しています。

善玉菌を増やすのにおすすめの食品は、納豆や漬物、そしてヨーグルトなどの乳製品です。
また、登録販売者の筆者としては、ドラッグストアなどに置いてある整腸剤「ビオフェルミン」をおすすめします。赤ちゃんからお年寄りまでお使いいただけ、3種類の乳酸菌が大腸にまで届き、善玉菌を増やす働きを行ってくれるのです。

日ごろの食生活や整腸剤で腸内環境を整え、内側から少しずつ肥満対策を進めてみてくださいね。次のセルメディケーションは、気が重いかもしれませんが「運動」です。

発酵のきほん講座

肥満対策その2:運動して筋肉をつける

続いて、肥満のセルフメディケーションとして、自宅内でやりやすい運動(筋トレ)を2種類紹介します。
この運動で少しずつ筋肉を付けることによって、基礎代謝が上がり、日々のカロリー消費に貢献できます。

1つ目はスクワット。まずは腕を組んで、両足を開いて立ってください。そして、息を吸い込みながら、太ももと床が平行になるまで腰を落としましょう。膝を曲げるというより、おしりを落とすことを意識してみてください。立ち上がる時は息を吐きながら、膝を完全には伸ばさないように。

これを10回で1セットとし、まずは1セットを目標に毎日やっていきましょう。なぜなら、最初のうちは5回で限界が来る方が多いので。無理せず、できる回数からやってみてくださいね。

スクワット

次にご紹介するのはプランクです。まずは、体をまっすぐ伸ばしてうつぶせになります。そして、足のつま先と両肘を立ててください。腕立て伏せだと両手を床につきますが、ここは肘をつく形です。体は一直線に伸ばして肘を90度の直角に、アゴは下げて床を見つめる感じにします。そのままのポーズで、ジッとしたまま30秒間維持するのが1セットです。

読んでいるだけだと簡単そうですが、意外とキツイです。だいたい20秒経つあたりでキツくなります。腰が上がったり下がったりするので、お腹に力を入れてまっすぐの姿勢をキープしてくださいね。

プランク

登録販売者の筆者もやっています!たまに…ですけどね。
自分のできるタイミングで、ぜひ思い出してやってみていただければと思います。

美しく痩せる!ボディメイクのきほん講座

肥満対策その3:漢方薬で代謝を促進する

3つ目は、医薬品を利用したセルフメディケーションです。
漢方薬は第2類医薬品であるものが多いので、登録販売者も取り扱いが可能であり、ドラッグストアやスーパーのお薬コーナーにも置いています。

登録販売者の筆者が店舗に立っていると、よく「飲むだけで痩せる薬ないかな?」という問い合わせがあります。
1日で5キロ10キロ痩せる!そんな劇的な変化が期待できるものはありませんが、そんな問い合わせの時に登録販売者である私がまずおすすめするのは、「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」という漢方です。脂っこいものが大好き、お腹周りが特に気になるという方にいいでしょう。

しかし、体のカロリーを消費し老廃物を外へ出すというサイクルを促進させる漢方なので、便秘や下痢をしやすい方、心臓や腎臓に病気を持っている方には勧められませんのでご注意を。

他にも、「コロナ禍でストレスが溜まって食べすぎちゃって」というお声を聞くこともあります。こういった方には、脂質の代謝を上げて余計な脂肪分を落とす働きがある「大柴胡湯(だいさいことう)」をおすすめします。しかしこちらは、冷えがある方や胃腸が弱い、下痢ぎみの方にはおすすめできません。

いくつか肥満に対するお薬(漢方薬)を紹介しましたが、薬があるから暴飲暴食しても問題ない…というわけではありません。
薬の効果はゆっくりしたもので、急に体の脂肪が減るわけではないのです。先に紹介した、食事や運動と合わせて、徐々に肥満を改善していきましょう。

登録販売者が教えるセルフメディケーション

コロナ禍となる前から、そして、今では自宅での自粛により、多くの人の悩みのタネになっている「肥満」。セルフメディケーションしたからといってすぐに痩せることは難しいですが、肥満はさらなる病気を呼び寄せるため、しっかり改善予防をしていきたいですね。

まだまだ自宅で過ごす時間は長くなりそうです。
今回の記事をうまく利用して、肥満をセルフメディケーションしていきましょう。

さて次回は、「不眠・うつ」をセルフメディケーションしていきます。
コロナによって起きた様々な変化を不安に思い、不眠ぎみになっているという人に、ぜひ読んでいただきたいです。次回もお楽しみに。

登録販売者講座

参考URL:
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012454461000.html
https://toyokeizai.net/articles/-/310147
https://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/magazine/19.html

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ