わたしたちの潜在意識は、「ないもの」を描くことができません。
これを知らないとやっかいなことになります。
たとえば、禁煙したい人が、「タバコを吸わないぞ!」と自分に言い聞かせるとどうなるか?
潜在意識は、「タバコを吸っている場面」を描いてしまうということです。
当然、吸いたくなります。
したがって「タバコを吸わないぞ」と言い聞かせる度に、吸いたくなってしまう。
「シロクマのことを考えるな!」と言われると、考えてしまうのと基本同じことです。
ということは、「あきらめるな!」もまずいですね。
「あきらめる場面」がイメージされてしまいますから。
もちろん、あきらめずに取り組むことは重要です。そのことを否定しているわけではありません。
ではどうするか?
対処は簡単です。ひっくり返して肯定系に変えればいい。
たとえば、
「粘りと根性!」
知らない方が多いと思いますが、かなり昔のパチンコ店で、ひっきりなしにアナウンスされていたフレーズです。
「粘りと根性!」
いっときは「単なる精神論だ」ということで、不人気でしたが、ここへきて見直されつつあるようです。
心理学的な研究においても、成功する人の特徴のひとつに「粘り強い、根性がある」があげられています。
パチンコ店で「粘りと根性」を発揮すると、時間とお金を無駄にするだけ(パチンコ店の思うツボ)ですが、試験対策そして試験場では、有効です。
関連する記事が他にもあります
バックナンバー
試験対策の誤解(全19回)
- 選択している自覚はありますか?
- セルフマネジメントとは自己管理ではない
- 繰り返し覚えないと忘れてしまうのか?
- 生涯学習って、意味がちがうのでは?
- 言い訳するくらいなら、やらないほうがいい
- 不安を利用する
- 「わからなくなった」は進歩のしるし
- 対策も試験本番も“視線”が大事な理由
- 何を賭けているのか?
- 対策をやっても合格しないのではないか?
- 勉強が苦手?
- 正解すればよいというわけではない。
- 合格が目標なのか?
- 効率を追求するとつまらなくなる。
- アウトプットとは、問題を解くことだけではない。
- 集中していればよいということではない。
- 「あきらめるな!」は、効果的なアドバイスではない。
- 「もっともらしいこと」で自分をしばらないこと
- 試験対策の要件(試験対策の誤解)