「今日のデートは効率的にしよう」
相手がこんなこと言ったらどうします?
そのまま別れますよね。
あるいは、
「あなたの仕事で重要なのは効率です。それだけです」
だったら?
ここまで言い切られると、なんだか抵抗ありますよね。
「つまらない仕事だ」と言われているのと同じ感じがしますよね。
創造性も、独創性も何もいらない。ただ、決まったことを決まったとおりやればいいのだ。
そんな感じです。
偉大なアーティストの方たちは、効率など気にもしませんからね。
では試験対策はどうなんでしょう?
「効率的な対策!」
って、よく目にしたり、耳にしたりしますよね。
これってどうなんでしょう?
そうですね。妥当かどうかは、試験対策や勉強に対する位置付けでちがってきます。
「試験対策はつまらないもの。そもそも勉強がつまらないものなんだから。だったらできるだけ時間かけずに済ませるのが得策でしょう」ということであれば、なにも問題なし。
あなたはどうですか?
勉強は、学ぶことは、つまらないことですか?
試験対策は、合格するための手段としてどうしても必要だからしかたなくやるものですか?
よく考えてみてください。
正しいこたえなどありません。
自分に問い、自分の考え方をはっきりさせておくことが大切です。
関連する記事が他にもあります
バックナンバー
試験対策の誤解(全19回)
- 選択している自覚はありますか?
- セルフマネジメントとは自己管理ではない
- 繰り返し覚えないと忘れてしまうのか?
- 生涯学習って、意味がちがうのでは?
- 言い訳するくらいなら、やらないほうがいい
- 不安を利用する
- 「わからなくなった」は進歩のしるし
- 対策も試験本番も“視線”が大事な理由
- 何を賭けているのか?
- 対策をやっても合格しないのではないか?
- 勉強が苦手?
- 正解すればよいというわけではない。
- 合格が目標なのか?
- 効率を追求するとつまらなくなる。
- アウトプットとは、問題を解くことだけではない。
- 集中していればよいということではない。
- 「あきらめるな!」は、効果的なアドバイスではない。
- 「もっともらしいこと」で自分をしばらないこと
- 試験対策の要件(試験対策の誤解)