updated

アンケート結果発表 「試験勉強で『やっておけば良かった』こと」について

アンケート結果発表 「試験勉強で『やっておけば良かった』こと」について

本日は、第16回ユーザーアンケートの結果を発表します。
おうかがいしたのは

資格勉強において、「やっておけば良かった」と思うことは、何かありますか?
(これから始める方は、「これは意識してやろう!」と思うことは、何かありますか?)

でした。
いつもご回答くださいまして、ありがとうございます!

それでは早速、ご回答内容をざっくり分類してご紹介します。
なんといっても経験者の方々の生の声。試験勉強中の方もこれから始める方も、必見ですよ~!!

やっておけば良かったこと:「問題演習(特に過去問)は早めに、何度も取り組む」

『問題集を始めるのをもっと早くにしておけばよかった。(学習中の資格:簿記3級)』
『予想問題をもっとやればよかった。(同:宅建)』

一番多かったのはやはりというか、問題演習不足を悔やむ声です!
特に過去問についての後悔は多かったですね…。

『何回も過去問やればよかった。(同:ビジネス実務法務3級)』
『苦手とする問題の過去問を繰り返し何回もやればよかったなと思いました。出たら嫌だなと思っていた問題が出たので。(同:簿記3級)』

私も覚えがございますが、テキストを読み込んでから問題集へ…という流れで勉強していると、問題演習にあてる期間が不足するんですよね…。

そういえば、オンスクお役立ち動画人気No.1の「3ステップ記憶勉強術」でも、テキストはざっくり読みで、過去問重視で勉強することをおすすめしてます。

試験勉強においては、問題集に早めに取り組む!過去問は何回もまわす!

これ、試験勉強で大切な、1つめのポイントですね!

やっておけば良かったこと:「勉強計画を立てる。予備日は必須」

『進捗管理。(同:簿記3級)』
『予定を立ててノルマを決めて学習を進めたけど、予定通りに出来ないことも多く直前期にパニクってた。予備日を設けるべきでした。(同:今は学習していない)』

次に多かったのは、勉強計画についての回答です。
以前行ったアンケート「学習スケジュール」では、事前にスケジュールを立てる方が7割いらっしゃるということでしたが、スケジュール管理がうまくいかないと、それはそれで後悔の元になってしまうということですね…。

というわけで、ポイント2つめはこれ!

勉強計画を立て、進捗を把握する!予備日を入れて、途中でリカバリできるようにする!

そうだ!オンスク.JPのWebサイト版では、11月から「学習管理機能」サービスが始まってます。学習期間を設定すると、1日のクリアすべき講義数・問題数をつど自動計算してくれたりします。まだの方はぜひお試しを☆

やっておけば良かったこと:「毎日少しでも勉強する」

『毎日ちょこちょこ勉強する。(同:FP3級)』
『毎日自習すればよかった。モチベーションを維持するのが難しかった!(同:簿記3級)』
『少しの合間も意識して勉強すること。(同:ビジネス実務法務3級)』

勉強の習慣化についてのコメントも多くいただきましたよ。

何かを続けようとするとき必要なのは、小さなことを3日間続けてみることだと、聞いたことがあります。3日続けると、それが日常のタスクに組み込まれて、抵抗なくできるようになるんだとか。

確かに、毎日1時間勉強するぞ!と決めても、仕事で忙しくて意外にまとまった時間がとれず、日々が過ぎて気ばかり焦ってしまう…なんてこと、ありませんか?(私はあります)

けれど、たとえば。昼休憩で15分、テキストを読んでみる。通勤電車の往復で15分、問題を解いてみる。寝る前に15分、講義を視聴してみる。
これなら、ちょっとの時間ですから、心理的に始めやすいと思いません?でもこれでちゃんと、毎日1時間勉強することになるんですよ。

習慣化してしまえば、勉強も苦になりにくいし、毎日続けているということが自信につながります。モチベーションもあがりますね!

15分でいいから毎日勉強して、日常の習慣にしてしまう!

これが3つめのポイントです!

やっておけば良かったこと:その他

その他のコメントもご紹介します!

『きちんと問題を最後まで読もう!!(同:簿記3級)』

単純なことかもしれませんが、重要ですね。「不適切なものを選べ」とあるのに、「適切なもの」と思い込んで、誤った選択肢を選んでしまうとか…焦ったり疲れたりしていると、ありませんか?
それに、個人的には、年とるごとに思い込みが強くなっていく気がしているので、このコメントはすごく身にしみます…。

『間違ったものは必ず理解する!(同:衛生管理者)』

問題集に早い期間から取り組むとなると、初めのうちは、間違ってあたりまえですよね。
ただ、何で間違えたのかは、つど確認して理解する。この繰り返しが大切なんですね!

『苦手なところを後回しにする。(同:簿記3級)』

勉強期間においても、試験時間においても、当てはまりますね。
苦手なところにいつまでも引っかかって時間を消費するより、できそうなところから手をつける。
他を勉強しているうちに、苦手なところも、わかるようになったりしますし、ね!

『試験について徹底的に調べる。やみくもに勉強するのでは無く、「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」を心に刻む。(同:他の資格)』

格言きましたー!
思わず調べてしまいました。孫子「兵法」の一部で、“相手の情報を把握し、味方の情報も把握していれば、負けることは無い”という意味だとか。
確かに、試験を効率的にクリアするには、試験の出題傾向などを調べて、それに合わせて勉強するのが一番の近道です。

さて、ラストにご紹介するコメント。長文ご注意。しかし、簿記3級学習中の方は、必見です☆

『何度も問題を解こうとして、あらかじめ過去問3回分ずつコピーしたけど1クールしか出来ず、紙とコピー代の無駄だった。過去問を何度も解くことは重要だけど、プリンターのコピー機能ですぐにコピー出来る場合や、近くのコンビニが何件かあるはずなので、足りなくなってから再コピーした方が良い。(続く)』

答案がオール記述式である、簿記3級試験経験者ならではのアドバイスですね!

『(続き)あと、オンスクは、あらかじめ記載された回答の選択問題なので、試験では実際に書かなければならないことから、オンスクで解けても理解はそれほど出来てないんじゃないかと思っていたが、隙間時間に出来るのがオンスクしかなくて、結果的にオンスク利用率が自分のなかでトップになっていて、時間を取って勉強した過去問に大いに役立った。(同:簿記3級)』

オンスク運営事務局としましては、最後まで読んだところでやっと安心いたしました。オンスクサービスがお役に立ててよかったです!

今回の記事は以上です。

オンスク.JPでは、今後も定期的にアンケートを実施させていただきますので、勉強の息抜きにぜひチェックしてみてくださいね!

関連する記事が他にもあります

バックナンバー

アンケート結果

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ