updated

アンケート結果発表 「もっと勉強しておけば良かった科目」について

アンケート結果発表 「もっと勉強しておけば良かった科目」について

本日は、第19回ユーザーアンケートの結果を発表します。
おうかがいしたのは

学生時代、もっと勉強しておけば良かったと思う科目は?

でした。
お忙しいところ、いつもご回答いただき、ありがとうございます!

社会人になってから、“学生のとき、あの科目、もっと真面目に勉強しておけば良かったなあ…”なんて思ったこと、ありませんか?ありますよね?!

オンスクユーザーの皆さまが思う、「もっと勉強しておけば良かった」科目とは…?

外国語・数学・社会・国語の4科目で、回答の9割近く!

勉強しておけばよかった科目 回答

4割以上の方が「外国語」、そして「数学」「社会」「国語」と続き、上位4科目だけで9割近くを占める結果となりました。

1位:外国語

『今の時代、どの職業でも英語が話せると仕事の幅が広がるから。(学習中の講座:簿記3級)
『今、仕事で必要だから。(同:色彩検定3級)
『海外に行く度、学生時代もう少し勉強しておけば良かったといつも痛感する。(同:証券外務員二種)
『社会人になって、予想以上に使うから。(同:その他の資格)

外国語、特に英語は、話せるようになりたい!と思ったことがない日本人はいないのでは…というくらい、人気ですよね!

同時に、日本人なら必ず数年間は勉強しているはずなのに、読み書きはともかく話せない…という方が多い、残念な科目でもあります。

回答にもありましたが、英語って、予想以上に使う機会があるんですよね~。

外国人観光客の数が増えたことで英語で道を聞かれることが増えたり、フリーソフトをWebで見つけて使おうとしたら英語の説明しかなくて、なけなしの知識で訳す羽目になったり…。

『英語を使いこなせれば、ビジネス問わず役に立つ場面が多いためです。欲しい情報が必ずしも日本語で提供されているとは限らないし、Google翻訳等のサービスの機能も向上しているとはいえ、特に聴く・話すは習熟に時間がかかる印象がありますし、もっと真剣に取り組んでおけばよかったなと痛感しています。(同:宅建)

全く同感です!

2位:数学

『数学が理解できれば様々な技術職に就ける可能性があるため。(同:宅建)

数学ができないと、理系学部に入れないから、就職のときに業種が限られてしまいますよね。

確かに、もし数学ができていたら今どんな仕事に就いていたのかなと、高校のとき数学の再追試を学年でただ一人受けていた私は思います…。

『計算が速いと色々な事が便利。(同:FP3級)
『学生時代は社会で活用しないと思っていた。しかし、社会人になってから、Excelの操作や業務上で数字を使う仕事に就き、数学の知識を活用する事が多くなった。(同:FP3級)

わかります!中学・高校のときずっと、数学が人生の何の役に立つんだと思ってましたが…社会で数学の知識が必要なこと、予想外にありましたよ。

単純な計算だって、たとえば会議で「この売上目標を達成するのに、一人当たりどのくらいの売上が必要か」を聞かれたとき、すぐ言えないと「そんな計算もできないの?」って、社会人としての能力を疑われる気が…><

それに、戦略を担う部署や業務では統計・分析という、数学の知識が必須ですから、文系でも結局数学は必要になるんですよ…。

『計算に弱すぎる。(同:簿記3級)

計算が苦手なのに、簿記3級を勉強されているのですね。苦労、お察しします(泣)

3位:社会(地理歴史・公民)

『何かを調べてみると、その背景に必ず歴史という流れがあり、その知識が不可欠なので。。(同:FP3級)
『もっとも必要な知識だった。(同:危険物乙4)

社会科って、暗記の科目だと思われがちだし、実際に受験科目としてはそうなんですが、社会に出てみると実務として地理・歴史・公民の知識が必須だなあと思うこと、やっぱり多いですね~。

そして、社会人として具体的なコメントをくださった方も。

『理工系出身者で大学の出身学部/学科に関係した企業に就職が出来ましたが、理工系出身者は、その分野で生き残っていける可能性は低く、そうなった際、いわゆる社会科学(特に経済、経営、法律等)に関する知識/教養が無いと、その次の部署でつぶしが効かないことを実感しました。そのため、高校&大学の時の一般教養として、社会全般(公民分野)は必要では無いかと思いました。今後のサービス開発としては、理工系の人でもスムーズに取り組める経済関連の知識情報があればと思います。(同:宅建)

文末に、さりげなくオンスクへのリクエストが…。参考にさせていただきます!

『歴史的建造物や寺をみたときに楽しめそう。(同:宅建)

あ、これもありますね!観光しているときに、歴史の知識があると、さらに楽しめますよね!

4位:国語

『高度試験になると国語能力が問われる問題が増えて来た為。(同:宅建)
『全てを学ぶ基礎だから。(同:衛生管理者)

何を学ぶにも、国語は確かに必須ですね。国語という科目も幅広いですが、個人的には、社会人で必要なのは、読解力と論文作成力かなあと思います。

特に後者は、テクニックですから、練習しないとなかなか身に付かないんですよね~。企画書を作成するとき、顧客を説得したいとき等々、仕事において論理的な文章を作成する力は必要不可欠ですから…。

『漢字とかやめたほうがいいと思うことがある。(同:宅建)

漢字、苦手なんですね…?宅建も法律用語という名の漢字だらけですものね…。

その他の回答

少数派のコメントもいくつかご紹介します!

『芸術(音楽・美術・工芸等)。雑談の時に色々な話題が出来る人がカッコいいと感じたから。(同:宅建)

雑談の幅が広い人、確かにカッコいいですよね!

『理科。厳密には物理です。なぜならば、理科系科目は生物などは暗記でどうにかなっても、取っつきづらい物理は苦手でしたが、社会人になって元設計屋の上司から、世の中のことは物理に則(のっと)ってると知り、興味を持ったからです。(同:証券外務員二種)

世界は物理に則っているのですか…。ちょっと想像がつきませんが、理系の方からは世界はどんなふうに見えているのでしょう?

『保健体育。健康に直接関係あるためです。(同:危険物乙4)

確かに。特に年をとればとるほど、気になる知識ですよね!

さて、多くのコメントを紹介させていただきましたが、長い人生、学びはいつ始めても遅すぎるということはないはずです。

学生の方も、社会人の方も、「勉強しておけば良かった…」と悔やんでいる科目、ぜひあらためて勉強してみてはいかがでしょうか。きっと新しい発見が待っていると思いますよ!(私も、統計学の勉強、始めてみようかなと思います!)

今回の記事は以上です。

オンスク.JPでは、今後も定期的にアンケートを実施させていただきますので、勉強の息抜きにぜひチェックしてみてくださいね!

関連する記事が他にもあります

バックナンバー

アンケート結果

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ