updated

帳簿と伝票とは?|初めて学ぶ簿記の世界(5)

帳簿と伝票とは?|初めて学ぶ簿記の世界(5)

連載「初めて学ぶ簿記の世界」、これまで

  • 「簿記上の取引」とは何か
  • 簿記の5要素(資産、負債、純資産、収益、費用)とは何か
  • 仕訳のルールとは
  • 財務諸表とは

についてお話ししてきました。

最終回の今回の前半は「帳簿と伝票」というテーマで、前回学習した「財務諸表」を作る元となる資料の流れを説明します。

テーマに入る前に簿記の意義を再確認してみましょう。簿記の意義とは取引を「帳簿に記入」することでしたね。

それでは「帳簿」とはどのようなものをいうのでしょうか。また、帳簿に記入すること以外で簿記を行うことはできないのでしょうか。

今回の記事では初めて簿記を学ぶ方にもわかりやすいように図解しながら、簿記の一通りの流れもあわせて説明していきます。

広告

帳簿とは?帳簿を使った簿記の流れ

会社の経理担当は、取引ごとに仕訳をし、仕訳帳という帳簿に記入をします。

そして仕訳帳の仕訳を勘定科目ごとに集計する機能をもつ総勘定元帳にも記入します。この手続きが転記です。

さらに、仕訳帳と総勘定元帳は簿記を行う上で重要な帳簿であるため「主要簿」といいます。しかし、主要簿だけでは簿記を行ううえでは何かと不自由があります。

例えば商品勘定の総勘定元帳で商品の金額を把握できたとしても、どのような商品がどのくらいあるのかという細かい情報はわかりません。
そこで、商品について詳しく記入した帳簿を設けます。この帳簿を商品有高帳といいます。

同様に、受取手形は受取手形記入帳、買掛金は仕入先元帳といった「補助簿」が設けられます。以下に帳簿から財務諸表までのフローチャートを示します。

帳簿を使った簿記の流れ

伝票会計という、仕訳帳を使わない簿記のやり方

仕訳帳を使わず、「伝票」を使って行う簿記のやり方があります。伝票という言葉は初めて簿記を学ぶ方でも聞いたことがあるかと思います。

また伝票を作ることを「起票」といいます。その起票した伝票に基づいて総勘定元帳が作成されるため、仕訳帳を使う簿記よりも手数が少なくなり、多くの会社で採用されています。

伝票の種類の中で、入金伝票・振替伝票・出金伝票の3つの伝票を使うシステムを「三伝票制」といいます。
さらに仕入伝票売上伝票を加えた5種類の伝票を使うシステムのことを「五伝票制」といいます。

三伝票制の場合、入金伝票と出金伝票では現金取引を仕訳します。振替伝票ではその他の仕訳を行います。

五伝票制では現金取引を入金伝票と出金伝票に仕訳するほか、掛け売りの売り上げを売上伝票に、掛仕入を仕入伝票に仕訳します。そしてそれ以外の取引を振替伝票に仕訳するというしくみです。

日商簿記検定3級では三伝票制が出題されますので、以下の3つの取引を、三伝票制で図解します。

  • 取引1:商品500円を、現金で仕入れた。
  • 取引2:商品を現金にて、1,000円売上げた。
  • 取引3:商品800円を売上げ、代金は掛けとした。

三伝票制

伝票会計を理解しにくい理由として、1つの取引を2つの伝票に仕訳してしまう「二重仕訳(にじゅうしわけ)」があります。同じ取引を2回仕訳しているので、片方を削除するなどして回避する必要があります。

この記事では伝票会計の種類を説明するにとどめて、処理の詳細や二重仕訳の回避の仕方は他の基本書などに譲ります。

まとめ:初めて学ぶ簿記の基本

全5回に渡り、初めて学ぶ方向けに簿記の世界をご紹介しました。

簿記は前述のフローチャートによって行われることが原則・基本です。
しかし日々の取引などを財務諸表を通じて、会社の利害関係者に説明するためには、この連載の内容以上の簿記の手続きや技術を学ぶ必要がでてきます。

初めて簿記を学ぶ方にとっては、連載の内容うんぬんよりも言葉の学習に近かったかと思いますが、これが簿記の学習の基本なのです。

説明には様々な用語を使いました。1つでも気になる用語があり、簿記そのものを学んでみたいと思った方は迷わず簿記の世界に足を踏み入れて欲しいと思います。
きっとビジネスの幅が広まり、さらなる飛躍が見込めるようになると思いますよ。

今回の連載を読んでいただき本当にありがとうございました。この連載が少しでも皆さんにとって簿記を身近に感じるきっかけになれば、とても嬉しく思います。

皆さんが簿記の知識を身に付けて、ビジネス面でも教養面でもご自身を高め、社会で活躍できますよう心から願っております。

気軽に学べる!簿記3級講座
 CBT試験対策もバッチリ!簿記3級TEPPAN講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ