他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

【実技試験・日本FP協会編】FP3級の受験者必見!直前対策で押さえるべき鉄板論点

【実技試験・日本FP協会編】FP3級の受験者必見!直前対策で押さえるべき鉄板論点

4回にわたりお届けする「FP3級出題傾向と攻略ポイント」も、ついに最終回!
第4回となる今回は、実技試験対策(後編)として、日本FP協会「資産設計提案業務」の鉄板論点を解説します。

実技試験は、学科試験の知識を実際の業務事例を用いた問題や計算に落とし込めるかがポイント。直前対策にやっておきたい勉強法もご紹介するので、ぜひ取り入れてみてください。

広告

日本FP協会の実技試験「資産設計提案業務」とは?

日本FP協会の「資産設計提案業務」では、FP3級学科試験の範囲がそのまま実技試験に出題されます。FP3級学科試験と実技試験の範囲は、以下の通りです。

① 生活設計に関する「ライフプランニングと資金計画」
② 保険に関する「リスク管理」
③ 金融商品や投資に関する「金融資産運用」
④ 税金に関する「タックスプランニング」
⑤ 不動産に関する法令や有効活用に関する「不動産」
⑥ 相続や贈与、事業承継に関する「相続・事業承継」

日本FP協会の実技試験は、全部で20問出題されます。うち10問は知識問題、残り10問は計算問題です。試験時間は60分。ペース配分に注意する必要があります。

試験時間内に解くためには、知識問題は2分、計算問題は4分を目安に進めていきましょう。

日本FP協会の実技試験「資産設計提案業務」の攻略ポイント

資産設計提案業務の攻略ポイントは、定番の計算式を徹底的に理解することです!

ここでは、分野別の出題傾向に合わせて、絶対に押さえておきたい計算式をご紹介します。FP3級学科試験直前対策でも活用してほしい鉄板論点なので、ぜひチェックしてみてください。

ライフプランニングと資金計画

ライフプランニングと資金計画の分野では、「キャッシュフロー表に関する計算」「個人バランスシートに関する計算」「各種係数に関する計算」が頻出論点です。

キャッシュフロー表の計算は、表を見ながら計算する順番をしっかり理解しておくことが攻略ポイント。直前対策では電卓を使用し、紙に書いて答えを導き出しましょう。

個人バランスシートとは、個人の資産と負債、純資産の状況を表したものです。資産から負債を引けば純資産ということを暗記しておきましょう。

各種係数に関する計算では、「終価・現価」「年金終価・年金現価」「減債基金・資本回収」をセットで理解しておくことが大切!
暗記できない場合は、「年利0%の場合の係数を出して、それに近い数字を見つける」方法もあるので、この手順で過去問を解いてみましょう。

リスク管理

リスク管理の分野では、「生命保険の保険金・給付金の計算」が出題傾向です。保険証券を読み取れるよう、直前対策で問題演習や過去問にしっかり取り組みましょう。保険金の金額を出す問題や、入院給付金の日数の計算は鉄板論点です。

金融資産運用

金融資産運用では、特に「株式投資の指標の計算」の出題率が高くなります。「PER」「PBR」「配当利回り」の公式は、マストで暗記しておきましょう。学科試験対策でそれぞれの意味をしっかりと理解しておけば、実技試験は直前対策をするだけでも無理なく解けるはずです。

タックスプランニング

タックスプランニングでは、「医療費控除の計算」「総所得金額の計算」「退職所得金額の計算」が頻出。それぞれの公式をきちんと覚えておきましょう。
特に、退職所得金額の計算では、退職所得控除額の計算をパーフェクトにしておくことが攻略ポイント!勤続年数端数月は、一律切り上げになることも押さえておきましょう。

不動産

不動産では、「建蔽率・容積率の計算」が高い確率で出題されています。「建設面積とあれば、建蔽率」「延べ面積とあれば、容積率」と覚えておきましょう。
2つの率を計算する場合は、それぞれの面積を敷地面積で割ります。延べ面積を求める場合は、前面道路が12m未満であるかどうかが、答えを導くときのポイントです!

相続・事業承継

相続・事業承継の分野では、「法定相続分の計算」が頻出論点です。相続人の順位は必ず覚えておきましょう。親族関係図を見慣れておくことも大切です。
欠格や廃除、代襲相続がある場合には見落とさないこと!法定相続分を間違えないように注意しましょう。

また、日本FP協会のFP3級実技試験では、「登記簿」「遺言書」「保険の契約内容」など図表を絡めた知識問題もよく出題されます。直前対策では、過去問を繰り返し解いて、図表の読み込みに慣れておきましょう。

攻略ポイント|相続・事業承継

連載「FP3級出題傾向と攻略ポイント」、最終回の今回は、日本FP協会のFP3級実技試験「資産設計提案業務」の鉄板論点をご紹介しました。

FP3級は、試験範囲のすべてを網羅しようとすると学習量は膨大になりますが、出題傾向や攻略ポイントを押さえて対策すれば、無理なく合格できます。

ぜひ、この4回の連載でご紹介したポイントを中心に勉強して、効率的に合格を目指しましょう。

FP3級講座

無料でオンライン資格講座を体験しよう!

オンライン学習サービス「オンスク.JP」では、60以上の資格講座が受け放題の「ウケホーダイ」プランをご提供中!
簡単な会員登録で、講義動画・問題演習機能を無料体験できます。ぜひお試しください!

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP ウケホーダイ講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ